自家製惣菜パン、手ごねタイプ。ロックダウンを乗り切れ

今回は自家製パンの手ごね版。2回目のロックダウンもこれで乗り切りましょう。総菜パンとして具材にポテトを入れたら、イギリス人にはエーッ!↑でなく、エーッ…↓の反応でした。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
12個分 準備: 90 min 調理: 30 min カロリー: 100 cals

材料

強力粉かセルフレイジング小麦粉 400グラム
ぬるま湯(牛乳) 250cc
イースト 7グラム
砂糖 大さじ1
小さじ1
惣菜 お好み
小麦粉(打粉用) 適量

作り方

1
小麦粉、イースト、砂糖、塩をボウルに混ぜ、少しづつぬるま湯を加えタネを作る。全部合わせたら取出し、打粉をしたまな板かカウンターで5分捏ねる。
2
タネを30度のオーブンで30分、2−3倍に膨れるまで一次発酵。その間に12個分の惣菜具を用意。今回はカップケーキのトレイを使いました。
3
膨らんだ生地の空気を抜き12個分に分け、具材を包む。丸めて外側に小麦粉を振り、トレイに乗せる。30度のオーブンでもう一度30分間二次発酵。
4
また2倍に膨れたら、表面に刷毛でミルクか卵を艶出しに塗り、160度のファンオーブンで25分焼く。途中で前後置き換えると均一に火が通ります。
5
底をトントンして、空洞感がしたら出来上がり。重たい音がしたらもう少し火を通す。焼き上がり後10分は常温で冷まして出来上がりです。

コツ・ポイント

今回は残り物の茹でたポテトとブロッコリー、ベーコンを具材に使いました。ツナ、玉ねぎ、チーズ、コーンなど好きな具材をどうぞ。30度で2回発酵させるとふっくら焼き上がります。ファンオーブンは前と後ろの温度が違うので、途中で前後を一回変えると均一に仕上がります。具材の味付けは濃い目がお勧め。日本人がご飯の入ったパンを食べるとびっくりしますが、イギリス人はポテト入りのパンに多大な拒否感を示します。

自家製惣菜パン、手ごねタイプ。ロックダウンを乗り切れ

今回は自家製パンの手ごね版。2回目のロックダウンもこれで乗り切りましょう。総菜パンとして具材にポテトを入れたら、イギリス人にはエーッ!↑でなく、エーッ…↓の反応でした。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

12個分

準備: 90 min

調理: 30 min

カロリー: 100 cals

材料

強力粉かセルフレイジング小麦粉 400グラム
ぬるま湯(牛乳) 250cc
イースト 7グラム
砂糖 大さじ1
小さじ1
惣菜 お好み
小麦粉(打粉用) 適量

自家製惣菜パン、手ごねタイプ。ロックダウンを乗り切れ

レシピID :3320 投稿日 16 OCT 2020

12個分

準備 90min
調理 30min
カロリー100cals
閲覧数 3,487
印刷数 0

お気に入り登録 1

今回は自家製パンの手ごね版。2回目のロックダウンもこれで乗り切りましょう。総菜パンとして具材にポテトを入れたら、イギリス人にはエーッ!↑でなく、エーッ…↓の反応でした。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
400グラム
250cc
7グラム
大さじ1
小さじ1
お好み
適量

作り方

準備
1h30min
調理
30min
1
小麦粉、イースト、砂糖、塩をボウルに混ぜ、少しづつぬるま湯を加えタネを作る。全部合わせたら取出し、打粉をしたまな板かカウンターで5分捏ねる。
2
タネを30度のオーブンで30分、2−3倍に膨れるまで一次発酵。その間に12個分の惣菜具を用意。今回はカップケーキのトレイを使いました。
3
膨らんだ生地の空気を抜き12個分に分け、具材を包む。丸めて外側に小麦粉を振り、トレイに乗せる。30度のオーブンでもう一度30分間二次発酵。
4
また2倍に膨れたら、表面に刷毛でミルクか卵を艶出しに塗り、160度のファンオーブンで25分焼く。途中で前後置き換えると均一に火が通ります。
5
底をトントンして、空洞感がしたら出来上がり。重たい音がしたらもう少し火を通す。焼き上がり後10分は常温で冷まして出来上がりです。

コツ・ポイント

今回は残り物の茹でたポテトとブロッコリー、ベーコンを具材に使いました。ツナ、玉ねぎ、チーズ、コーンなど好きな具材をどうぞ。30度で2回発酵させるとふっくら焼き上がります。ファンオーブンは前と後ろの温度が違うので、途中で前後を一回変えると均一に仕上がります。具材の味付けは濃い目がお勧め。日本人がご飯の入ったパンを食べるとびっくりしますが、イギリス人はポテト入りのパンに多大な拒否感を示します。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
カレー風味の鶏と野菜の簡単シチュー。低糖質ダイエットなどでご飯を食べない時、冷蔵庫の整理をしたい時にどうぞ。
市販のカレールー, 鶏肉, 玉ねぎ, カリフラワー, オクラ, オリーブオイル, 水, 牛乳
HOME
イギリスでは週末に家族でロースト料理を楽しみ、残ったお肉や野菜をパイにして後日食べる習慣があります。市販のパイシートで再現しました。
市販のパイシート, 残り物のお肉、魚、野菜など, 牛乳
HOME
イタリア料理Melanzane alla Parmigiana(茄子のパルミザンチーズ和え)に、茹で卵、アボカド、ブロッコリーを加えパワーアップ。炭水化物無し、高タンパクのごはんです。
茄子, ひき肉, トマトソース, ミートソース用野菜, 茹で卵, アボカド, ブロッコリー, 好きなチーズ
HOME
レシピとは言えないほど簡単な副菜。白菜とベーコンの炒め物。ツナ缶などでも出来ます。牛乳と片栗粉を加えれば、美味しいパスタソースにもなります。
ベーコン, 白菜, 顆粒だし, 鰹節, 刻み海苔
HOME
冷凍のフライドポテト、カラッと美味しく作るコツはニ度揚げ。140度ぐらいから揚げ始め、160度程度で2分。一回休ませ、170-180度で30秒程度二度揚げすると、カラッと美味しく出来上がります。
冷凍フライドポテト, 揚げ油
HOME
パスタを茹でている鍋で、最後の2-3分、ブロッコリーも一緒に調理。アンチョビ、玉ねぎ、オリーブオイルのソースにツナをざっく混ぜて終わり。塩コショウ、鷹の爪などはお好みで。
パスタ, ブロッコリー, 玉ねぎ, アンチョビ, ツナ缶, オリーブオイル, 塩コショウ、鷹の爪
HOME

似たレシピ

冷えたビールのお供にもピッタリです!
玉葱(大), 塩, ツナ(油漬け), ケッパー, マヨネーズ, パプリカ(赤、緑), モッツァレラチーズ(あらく削ったタイプ)
Nanita
PRO
何コレ⁇ホックホク!もう止まらない
長芋, 塩, オリーブオイル
ホームパーティーの前菜にもおすすめです!
牛肉ミンチ, トマト, にんにく, オリーブオイル, トマトケチャップ, ウスターソース, 砂糖, 塩コショウ, 粗くけずったチェダーチーズ(お好みで), パセリ, レタス, タバスコ(お好みで)
MiwaPucci
PRO
ゴールドブレンドの粒がほんのり苦い、違いがわかる大人味のショートブレッドです。
バター(有塩), グラニュー糖, 小麦粉(Self Raising Flour), ネスカフェゴールドブレンド, 塩
Tobuchan
HOME
エッグタルトの中身をチーズケーキにしてみました。 Prep: 20mins bake: 30mins
クリームチーズ, ダブルクリーム, たまご, グラニュー糖, 小麦粉(Self rising), バニラエッセンス, Puff Pastry(市販のパイ生地), ブルーベリー
砕いた柿の種でとってもクランチー。 所要時間40分
リーク, チキン胸肉, パンチェッタ(ベーコンでも), ダブルクリーム, クノールチキンストック, お湯(ブイヨン用), 塩コショウ(鶏下味用), お酒(白ワインでも), パルミジャーノレッジーノ, パン粉, パセリ(みじん切り), 柿の種(ピーナツ入り)

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME