ポルトガル風 豚肉とあさりのさっと煮

アレンテージョ地方の郷土料理をどうぞ

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
3-4人分

材料

豚ロインステーキpork loin steak 3枚
【マリネ用】
赤ピーマン 1コ
にんにく 1片
パプリカ 小さじ1
オイル 適量
あさり 100~200g
ニューポテト 6~7コ
玉ねぎ 1コ
にんにく 1片
クミン(お好みで) 小さじ1
トマト缶(chopped tomatoの缶) 半缶分
白ワイン 60~70ml
チキンストック 適量
塩、こしょう 適量
オリーブオイル 適量

作り方

1
豚肉のロインステーキは脂を除いて一口大に切る。
2
玉ねぎはスライスし、にんにく(マリネ用でないもの)はみじん切りにする。ニューポテトは丸ごとゆでておく。
3
チーズおろしで赤ピーマン、にんにくをおろしボウルに入れる。パプリカ、豚肉、オイルを入れてそのまま30分ほどマリネする。
4
鍋にオイルを熱し、ニューポテトを入れて表面に焼き色をつける。焼き色がついたら取り出す。
5
④の鍋を引き続き火にかけ③から取り出した豚肉を入れる。焼き色がついたら取り出す。
6
同じ鍋に玉ねぎを入れて、しんなりするまで炒める。
7
ポテトを戻し、クミン、トマト、マリネ液、ワインを加え、さらに、ポテトがかぶるくらいの分量のチキンストックを入れる。
8
一旦沸騰させてから火加減を弱めて、ポテトに味がなじむまで加熱する。
9
⑤の豚肉を⑧に戻して、しっかりと火を通す。
10
あさりを加えて蓋をし、あさりの殻が開くまで加熱する。塩、こしょうで味を調えれば出来上がり。

コツ・ポイント

ポルトガル風 豚肉とあさりのさっと煮

アレンテージョ地方の郷土料理をどうぞ

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

3-4人分

材料

豚ロインステーキpork loin steak 3枚
【マリネ用】
赤ピーマン 1コ
にんにく 1片
パプリカ 小さじ1
オイル 適量
あさり 100~200g
ニューポテト 6~7コ
玉ねぎ 1コ
にんにく 1片
クミン(お好みで) 小さじ1
トマト缶(chopped tomatoの缶) 半缶分
白ワイン 60~70ml
チキンストック 適量
塩、こしょう 適量
オリーブオイル 適量

ポルトガル風 豚肉とあさりのさっと煮

レシピID :469 投稿日 05 MAY 2015

3-4人分

閲覧数 10,587
印刷数 268

お気に入り登録 1

アレンテージョ地方の郷土料理をどうぞ

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
3枚
1コ
1片
小さじ1
適量
100~200g
6~7コ
1コ
1片
小さじ1
半缶分
60~70ml
適量
適量
適量

作り方

1
豚肉のロインステーキは脂を除いて一口大に切る。
2
玉ねぎはスライスし、にんにく(マリネ用でないもの)はみじん切りにする。ニューポテトは丸ごとゆでておく。
3
チーズおろしで赤ピーマン、にんにくをおろしボウルに入れる。パプリカ、豚肉、オイルを入れてそのまま30分ほどマリネする。
4
鍋にオイルを熱し、ニューポテトを入れて表面に焼き色をつける。焼き色がついたら取り出す。
5
④の鍋を引き続き火にかけ③から取り出した豚肉を入れる。焼き色がついたら取り出す。
6
同じ鍋に玉ねぎを入れて、しんなりするまで炒める。
7
ポテトを戻し、クミン、トマト、マリネ液、ワインを加え、さらに、ポテトがかぶるくらいの分量のチキンストックを入れる。
8
一旦沸騰させてから火加減を弱めて、ポテトに味がなじむまで加熱する。
9
⑤の豚肉を⑧に戻して、しっかりと火を通す。
10
あさりを加えて蓋をし、あさりの殻が開くまで加熱する。塩、こしょうで味を調えれば出来上がり。
PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
海苔いっぱいの香ばしいつけダレで韓国風に
卵, コジェット(ズッキーニ), 玉ねぎ, ニラ(5センチの長さにカット), 塩コショウ, つけダレ, しょうゆ, ごま油, 好みで酢, 好みで砂糖, おろしにんにく, すりゴマ, スプリングオニオン, コチュジャン, 焼き海苔
PRO
エスニック風ソースでどうぞ
とうもろこし(調理済みのもの), しょうが, にんにく, 玉ねぎ, コリアンダーリーフ, 白身魚, かたくり粉, 溶き卵, 塩, 揚げ用の油, 【ディッピングソース】, 砕いたピーナツ, レッドチリ(みじん切り), フィッシュソース, 砂糖, 米酢, しょうゆ
PRO
さわやかなレモンの風味がアクセント
ブラウンマッシュルーム, 白ワイン, 鶏むね肉, しょうゆ, 塩コショウ, ウォータクレスまたはロケット, ベジタブルオイル, レモン
PRO
家庭でだって美味しくできる
ホールチキン, 塩コショウ, オリーブオイル, バター, レモン, 玉ねぎ, セロリ, にんじん, にんにく, タイム、ローズマリー、   ベイリーフなどの好みのハーブ, [グレイビー], 白ワイン, チキンストック, [グレイビーのとろみ付け], 小麦粉, しょうゆ
PRO
スパイスがきいて美味しい、春の風物詩
小麦粉, バター, キャスターシュガー, 卵(卵白、卵黄を分ける), 塩, ミクスド・スパイス(細かくカット), カラント, ミクスト・ピール, ミルク
PRO
ハーブバターでより香ばしく
ポートベローマッシュルーム, バター, にんにく, パセリ, 塩コショウ, しょうゆ, 梅干, ごま, スプリングオニオン(青い部分), 炊いたご飯
PRO

似たレシピ

ポルトガルの伝統的な家庭料理です。まさに冷蔵庫にちょっとずつ残った食材を一掃するレシピ。
オリーブオイル, チョリゾ, たまねぎ(中サイズ), にんにく, ベイリーフ(月桂樹の葉), 塩コショウ, トマトピュレー, ペリペリソース, ワイン(白でも赤でも), 冷凍グリーンピーズ, 冷凍野菜(余りもの何でも), トマト(中サイズ), たまご
Alia
HOME
ご飯にもパスタにも合う!
生だこ, または茹でだこ, じゃがいも, にんにく, 玉ねぎ, オリーブオイル, 白ワイン(またはロゼ), トマト缶, ローリエ(bay leaf), パプリカパウダー, シーソルト, こしょう, オリーブ(お好みで), フラットリーフパセリ(飾り用、みじん切り)
伝統的レシピはもう少し手が掛かりますがこのレシピは簡単バージョンです。
オリーブオイル, たまねぎ(小), にんにく, チリフレーク, ポテト, チキンストック(3キューブ), ケール, チョリソ, 塩コショウ, パセリ
Alia
HOME
ロンドン、ワンズワースにある人気ポルトガルレストラン「A Toca」のレシピにちょっと手を加えたら超簡単で美味しい1品になりました。 動画でご覧ください。
豚ばら肉, ガーキン(ちっちゃいキュウリのピクルス), フレッシュレッドチリ, サラダ油, 塩こしょう, タマネギ
cookbuzz
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖