スズキの塩竈(しおがま)焼き

風味を最大限に生かす

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
1人分 準備: 15 min 調理: 35 min

材料

スズキ(内臓、うろこ、ひれを除いたもの) 1尾
1~1.5キロ
適量
[揚げネギソース]
スプリングオニオン 半束
にんにく 1片
だし汁 100ml
レモン汁 1コ分
ベジタブルオイル 大さじ2
塩コショウ 適量

作り方

1
スプリングオニオンは小口切りに、にんにくは薄くスライスしておく。
2
ボールに塩を入れ、湿った砂のようになるまで適宜水を加える。
3
魚の表面、内臓の部分の水分をキッチンペーパーでしっかりとふき取る。
4
ロースティング・ティンに②の塩を置き、1センチの厚さになるよう均等に広げる。
5
④の上に魚を置き、内臓部分に塩が入らないように閉じる。魚の上に残った塩を置いて魚を覆い、手でなぞって形を整える。
6
オーブンをガスマーク7(210~220℃)に予熱する。④を入れて25分程度ローストする。焼けたら、オーブンから取り出す。
7
ネギソースを作る。鍋に多めのオイルを熱し、①を入れて、ほんのり焼き色がつくまで揚げ焼きにする。
8
揚がったら取り出し油を切る。だし汁と合わせてフードプロセッサにかける。レモン汁、オイル、塩コショウを加えて味を整える。
9
⑥の塩竈をナイフなどで叩き割り、塩竈を除く。また、魚についている余分な塩は刷毛などで除く。
10
皮を除き、身を皿に取り出して、⑧を添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

●スズキの代わりにシーブリーム(sea bream=タイ)を使っても美味しいです。
●③できっちり水分をとることが重要! これで塩の味加減が決まります。
●④で内臓部分にしょうがやタイムなどを入れ、香り付けをしてもOK。
●⑦で使用したネギソースが残ったら、ドレッシングなどに再利用できる。

スズキの塩竈(しおがま)焼き

風味を最大限に生かす

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

1人分

準備: 15 min

調理: 35 min

材料

スズキ(内臓、うろこ、ひれを除いたもの) 1尾
1~1.5キロ
適量
[揚げネギソース]
スプリングオニオン 半束
にんにく 1片
だし汁 100ml
レモン汁 1コ分
ベジタブルオイル 大さじ2
塩コショウ 適量

スズキの塩竈(しおがま)焼き

レシピID :1329 投稿日 10 DEC 2015

1人分

準備 15min
調理 35min
閲覧数 7,014
印刷数 156

お気に入り登録 0

風味を最大限に生かす

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1尾
1~1.5キロ
適量
半束
1片
100ml
1コ分
大さじ2
適量

作り方

準備
15min
調理
35min
1
スプリングオニオンは小口切りに、にんにくは薄くスライスしておく。
2
ボールに塩を入れ、湿った砂のようになるまで適宜水を加える。
3
魚の表面、内臓の部分の水分をキッチンペーパーでしっかりとふき取る。
4
ロースティング・ティンに②の塩を置き、1センチの厚さになるよう均等に広げる。
5
④の上に魚を置き、内臓部分に塩が入らないように閉じる。魚の上に残った塩を置いて魚を覆い、手でなぞって形を整える。
6
オーブンをガスマーク7(210~220℃)に予熱する。④を入れて25分程度ローストする。焼けたら、オーブンから取り出す。
7
ネギソースを作る。鍋に多めのオイルを熱し、①を入れて、ほんのり焼き色がつくまで揚げ焼きにする。
8
揚がったら取り出し油を切る。だし汁と合わせてフードプロセッサにかける。レモン汁、オイル、塩コショウを加えて味を整える。
9
⑥の塩竈をナイフなどで叩き割り、塩竈を除く。また、魚についている余分な塩は刷毛などで除く。
10
皮を除き、身を皿に取り出して、⑧を添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

●スズキの代わりにシーブリーム(sea bream=タイ)を使っても美味しいです。
●③できっちり水分をとることが重要! これで塩の味加減が決まります。
●④で内臓部分にしょうがやタイムなどを入れ、香り付けをしてもOK。
●⑦で使用したネギソースが残ったら、ドレッシングなどに再利用できる。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
さっぱりといただけます 所要時間 15分
ローストビーフかビーフステーキ, 赤玉ねぎ, コリアンダー, セロリ, 春雨, 玉ねぎ, べジタブルオイル, [ドレッシング], フィッシュソース, 砂糖, レモン汁か酢, クラッシュトチリ, おろしにんにく, 水
PRO
貝類を使ったお料理は手早くできてしかもおいしいですね。自然のファーストフードです。何かと摂取しにくいビタミンBも豊富なので、できるだけたくさん食べたいものです。
あさり, トマトソース, 白ワイン, 塩、こしょう, バター, リングイネ, パセリ(みじん切りに)
PRO
缶入りのチックピーとレンティルを使えばカンタン!
玉ねぎ, にんにく, ソーセージ, フェネルシード(お好みで), トマトピューレ, ロンググレインライス, チックピーchickpeas(加熱済), レンティルlentils(加熱済), チキンストック, レッドペッパー, 冷凍グリーンピー, オリーブオイル, 塩、こしょう, レモン汁
PRO
ご飯のお供としてだけでなく、使い道いろいろ 材料は18センチ四方程度の保存パック1袋分
【好みの野菜】, 水, 酢, 砂糖, 塩, 昆布茶, 大根など, ラディッシュ, セロリ, にんじん, 白菜, きゅうり, キャベツ, シトラス類の皮(お好みで)
PRO
超簡単! ビールのおつまみにもぴったり
アスパラガス, 油揚げ, スプリングオニオン, おろししょうが, ゴマ, 【味噌ゴマだれ】, 炒りゴマ, 練りゴマ、タヒニ  またはシーマージャン, 味噌, しょうゆ, だし汁
PRO
子供も喜ぶ1品
玉ねぎ, にんじん, にんにく, チポラタ・ソーセージchipolata sausage, ニューポテト, 中華風チキンスープ, クリームコーン, コーン, 田舎味噌または白味噌, ミルクとクリーム, ブロッコリー, 塩コショウ, オイル
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

味噌やわさびの効いたソースが食欲をそそる
【A】, 木綿豆腐, 玉ねぎ, スモークサーモン(トリミング), 油 , みりん, しょうゆ, 【B】, アボカド, 白味噌, レモン汁, わさび, マヨネーズ, 【C】, ご飯, バター, すりごま, 海苔, 飾り用アボカド, とろけるチーズ
Yukiko
PRO
ヴィネガーとレモンのさっぱりとした酸味がアクセント Prep:15min bake: 15min
アスパラガス, アンチョビ, にんにく, 白身魚のフィレ, 生ハム, レモンスライス, 赤ワインヴィネガー, オリーブオイル, 塩コショウ, ローズマリー
yhiranuma
PRO
人気のフィロ・ミルフィーユを動画にしてみました!
フィロペイストリー, たまねぎ, マッシュルーム, アンチョビフィレ, パルメザンチーズ, オリーブオイル
Tobuchan
HOME
トマトとケッパーが淡白な魚の味を引き立てる
スケート(エイ)skate(小), プチトマト, ケッパー caper, パセリのみじん切り, オリーブオイル, バター, にんにく, アンチョビ, 塩コショウ, 小麦粉
Mizue
PRO
春ですがまだまだ寒い毎日です。温かいものが食べたいけれど、あまり重くならないように、今回はさらっとしたソースのグラタンのグラタンです。
玉ねぎ(大), 好みでガーリック(みじん切り), じゃがいも(適当な大きさにカット), タラ(小さくカット), 小麦粉, オリーブオイル, 塩、こしょう, チキンストック, ダブルクリーム, 白ワイン, おろした好みのチーズ, レモン
yhiranuma
PRO
ホワイトソース不要の「時短」「手抜きを感じさせない」マカロニグラタンです。
シーフードミックス, パスタ(De Cecco Pasta Cavatappi), リーク, マッシュルーム, バター, 薄力粉, ワイン, 塩, こしょう, ダブルクリーム
KGOHAN
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME