韓国風薬味だれのそうめん

簡単な薬味だれをつゆそうめんにのせて、混ぜながら食べてください。とても手早く簡単です!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
1人分 調理: 10 min

材料

そうめん 2束
めんつゆ 300ml(お好みで)
スプリングオニオン(みじん切りに) 2本
のり(細かくちぎる) 半丈分
すりごま 1tbsp
チリフレーク 半ー1tsp
しょうゆ 1ー2tsp
ごま油 1tbsp

作り方

1
材料です。そうめんはパッケージの指示に従って茹でてください。
2
薬味だれの材料をボウルに入れてごま油、醤油を加えて混ぜ合わせます。
3
このめんつゆは、ティーバッグのだしでとっただし汁とみりん、白醤油で作りました。お汁は冷たくても温かくても。
4
茹でたそうめんは滑りを洗い流してしっかり水切りしてください。器に盛り付けて、つゆをかけて薬味だれを添えてどうぞ。

コツ・ポイント

そうめんは茹でたてがおいしいので、そうめんの茹で時間に合わせて他のものを準備してください。残った調理済のお肉や、温泉卵など添えればボリュームがアップします。めんつゆはお好みのものを使って下さい。ストレートのもの、濃縮のものなどお好みに合わせて用意してください。特に手作りの必要はなしです。薬味だれに甘いタイプのコチュジャンを加えてもおいしいです。

韓国風薬味だれのそうめん

簡単な薬味だれをつゆそうめんにのせて、混ぜながら食べてください。とても手早く簡単です!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

1人分

調理: 10 min

材料

そうめん 2束
めんつゆ 300ml(お好みで)
スプリングオニオン(みじん切りに) 2本
のり(細かくちぎる) 半丈分
すりごま 1tbsp
チリフレーク 半ー1tsp
しょうゆ 1ー2tsp
ごま油 1tbsp

韓国風薬味だれのそうめん

レシピID :414 投稿日 28 APR 2015

1人分

調理 10min
閲覧数 9,936
印刷数 245

お気に入り登録 4

簡単な薬味だれをつゆそうめんにのせて、混ぜながら食べてください。とても手早く簡単です!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2束
300ml(お好みで)
2本
半丈分
1tbsp
半ー1tsp
1ー2tsp
1tbsp

作り方

調理
10min
1
材料です。そうめんはパッケージの指示に従って茹でてください。
2
薬味だれの材料をボウルに入れてごま油、醤油を加えて混ぜ合わせます。
3
このめんつゆは、ティーバッグのだしでとっただし汁とみりん、白醤油で作りました。お汁は冷たくても温かくても。
4
茹でたそうめんは滑りを洗い流してしっかり水切りしてください。器に盛り付けて、つゆをかけて薬味だれを添えてどうぞ。

コツ・ポイント

そうめんは茹でたてがおいしいので、そうめんの茹で時間に合わせて他のものを準備してください。残った調理済のお肉や、温泉卵など添えればボリュームがアップします。めんつゆはお好みのものを使って下さい。ストレートのもの、濃縮のものなどお好みに合わせて用意してください。特に手作りの必要はなしです。薬味だれに甘いタイプのコチュジャンを加えてもおいしいです。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
ご飯のお供としてだけでなく、使い道いろいろ 材料は18センチ四方程度の保存パック1袋分
【好みの野菜】, 水, 酢, 砂糖, 塩, 昆布茶, 大根など, ラディッシュ, セロリ, にんじん, 白菜, きゅうり, キャベツ, シトラス類の皮(お好みで)
PRO
カンタンにできるおしゃれな前菜 所要時間20分 ※冷蔵庫で冷やし固める時間は除く 
サーモンフィレ(加熱済みのもの、皮と骨を除く), シャロット, ケイパー, リコッタチーズ, パルメザンチーズ(おろしたもの), ディル(またはチャイブ), チリパウダー, レモン汁, 溶かしバター, 塩, スモークサーモン, 好みのサラダリーブ, 松の実, オリーブオイル, レモン
PRO
先週から一気に寒くなりました。寒い日にはあんかけご飯!汗をかくくらい体はポカポカに♪
白菜, 玉ねぎ(薄くスライス), ガーリック(みじん切り), ジンジャー(みじん切り), あればお好みのお肉(一口大にカット), ヴェジタブルオイル, 豆板醤, 甜麺醤, オイスターソース, しょうゆ, 中華ストックペーストまたは鶏ガラスープのパウダー, 片栗粉, 炊いたご飯
PRO
乾物を使った炊き込みご飯です。良い出汁が出そうな乾物ならなんでも大丈夫。他のおかずと食べる時は味付けを薄めに。地味なごはんですが、うまみがほんわか、おいしいご飯です。
お米(研いで水に最低20分浸しておく), 干しエビ、干し貝柱など, 干し椎茸, 油揚げ, 出汁パック, しょうゆ、みりん、酒など, 塩, オイル
PRO
寒い日にはあたたか〜い汁物が最高です。今日は使い回しの効くコチュジャン風味の肉味噌をのせたクッパです。コチュジャンでしっかり味付けした肉味噌は、チャーハンやサラダのトッピングなんかにも使えます。
好みのひき肉, コチュジャン, 味噌, ごま油, しょうゆ, 砂糖, ガーリック(みじん切りに), 好みの野菜, 鶏がらスープの素またはウェウパーなど, ガーリック(スライス), 溶き卵, しょうゆ、砂糖、ごま油
PRO
白菜と豚肉の黄金コンビを使った1品
白菜, 豚バラ肉, 酒, 塩, にんにく, 【チリゴママヨネーズ】, 好みのチリソース, 練りゴマ, マヨネーズ, レモン汁
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

ぼりぼりと歯ざわりが楽しい
カリフラワーcauliflower, サラダオイル, バター, しょうゆ, ねぎ
Mizue
PRO
お弁当にもぴったり
木綿豆腐, にんじん, 玉ねぎ, 卵, ごま油, すりゴマ, [調味料], みりん, 砂糖, しょうゆ, 酒, マヨネーズ, ブラックペッパー, スプリングオニオンのみじんぎり
Rose Wine
PRO
イソフラボンと鉄分が豊富でとってもヘルシー! 今日も元気にがんばろう!という気にさせてくれるお味噌汁
お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、または合わせ), 豆腐(絹でも木綿でも), ベビースピナッチ(ほうれん草), 玉ねぎ(中サイズ), スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME
夏はそうめん。めんつゆでツルッもいいけれど、毎日じゃ飽きちゃう。そこで美味しい油そうめんはいかが? 料理研究家リュウジ氏お勧めのレシピ。ラー油、レモン汁、黒コショウを振って味の変化を楽しんでもよし!
そうめん(中華麺でも), 白だし, ごま油, 砂糖, 水, スプリングオニオン(青い部分のみ), にんにく(おろし), 卵黄, いりごま, ラー油(お好みで), レモン(お好みで), 【卵白スープ】, 卵白
cookbuzz
PRO
ピリ辛でご飯がすすむ 所要時間 15分
ピーマン pepper(緑), しょうが, スプリングオニオン, 松の実 pine nuts/pine kernels, ごま油, コチュジャン, 酒, みそ(今回は韓国風みそを使用), みりん, 煎りごま
Mizue
PRO
イギリスでブームなのはとんこつ。だけど牛だって美味しいのである。
ビーフブロス缶(Beef broth:400g), ビーフパストラミ(燻製)スライス, リーク, スプリングオニオン, レッドチリ, 中華麺, 【スープ】, ビーフストック, チキンストック, しょうゆ, 塩コショウ, お湯
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME