ミンスパイ

これぞクリスマスの定番

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
12個分 準備: 30 min 調理: 30 min

材料

[ペストリー]
小麦粉 175g
ひとつまみ
無塩バター 75g
キャスターシュガー またはアイシングシュガー 50g
1コ
ミンスミート 140g
ミルク 適量
アイシングシュガー 適量

作り方

1
小麦粉、塩を大きなボウルに合わせ小さく角切りにしたバター、砂糖も加える。
2
①をパン粉のようなテクスチャーになるまで指先でねじるように混ぜ合わせる。
3
卵を割りほぐし、少しずつ加えてドウの状態にまとめる。まとめたらラップに包み、20分程度冷蔵庫で休ませる。
4
③を冷蔵庫から取り出し2~3ミリの厚さに伸ばし広げる。
5
大小のフルート・カッター(約7.5センチ&6センチのもの)で12枚ずつ丸形にくり抜く。
6
パティ・ティン(菓子型)に、溶かしバターかオイルを薄く刷毛で塗り、大きい丸型ペストリーを敷き詰め、ミンスミートを置く。
7
小さい丸形のペストリーを③の上に置き、蓋をするようにふちを押さえ、表面にミルクを刷毛で塗る。
8
⑦をガスマーク4~6(190度)に予熱したオーブンに入れて20~30分焼く。
9
オーブンから出し少し冷ましたらラックの上にパイを取り出して冷ます。熱がとれたらアイシングシュガーをふりかけて出来あがり。

コツ・ポイント

●①で有塩バターを使う場合、塩は不必要です。フードプロセッサーを使う場合は「パルス」機能を使って少しずつ混ぜ合わせてください。
●小さい丸形ペストリーを星形にくり抜いて蓋にしたり、余ったペストリーをクリスマスらしい形にくり抜いて、飾りに使ったりしても楽しいですよ。

ミンスパイ

これぞクリスマスの定番

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

12個分

準備: 30 min

調理: 30 min

材料

[ペストリー]
小麦粉 175g
ひとつまみ
無塩バター 75g
キャスターシュガー またはアイシングシュガー 50g
1コ
ミンスミート 140g
ミルク 適量
アイシングシュガー 適量

ミンスパイ

レシピID :1239 投稿日 06 NOV 2015

12個分

準備 30min
調理 30min
閲覧数 7,783
印刷数 104

お気に入り登録 1

これぞクリスマスの定番

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
175g
ひとつまみ
75g
50g
1コ
140g
適量
適量

作り方

準備
30min
調理
30min
1
小麦粉、塩を大きなボウルに合わせ小さく角切りにしたバター、砂糖も加える。
2
①をパン粉のようなテクスチャーになるまで指先でねじるように混ぜ合わせる。
3
卵を割りほぐし、少しずつ加えてドウの状態にまとめる。まとめたらラップに包み、20分程度冷蔵庫で休ませる。
4
③を冷蔵庫から取り出し2~3ミリの厚さに伸ばし広げる。
5
大小のフルート・カッター(約7.5センチ&6センチのもの)で12枚ずつ丸形にくり抜く。
6
パティ・ティン(菓子型)に、溶かしバターかオイルを薄く刷毛で塗り、大きい丸型ペストリーを敷き詰め、ミンスミートを置く。
7
小さい丸形のペストリーを③の上に置き、蓋をするようにふちを押さえ、表面にミルクを刷毛で塗る。
8
⑦をガスマーク4~6(190度)に予熱したオーブンに入れて20~30分焼く。
9
オーブンから出し少し冷ましたらラックの上にパイを取り出して冷ます。熱がとれたらアイシングシュガーをふりかけて出来あがり。

コツ・ポイント

●①で有塩バターを使う場合、塩は不必要です。フードプロセッサーを使う場合は「パルス」機能を使って少しずつ混ぜ合わせてください。
●小さい丸形ペストリーを星形にくり抜いて蓋にしたり、余ったペストリーをクリスマスらしい形にくり抜いて、飾りに使ったりしても楽しいですよ。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
下準備不要のラザニアシートを使えばラクチン!
アスパラガス, チキンストック, ハム, ラザニアシート, ベシャメルソース, 塩コショウ, チェダーチーズまたはモッツァレラチーズ, 【仕上げ用】, バター, パルメザンチーズ
PRO
からし醤油や、だし醤油で食べてもおいしい 所要時間20分
キャベツ, じゃがいも, リーク, えび, 卵, 小麦粉, 水, 塩, ベジタブルオイル, 【仕上げ用】, とんかつソース、 マヨネーズ, かつお節、青海苔、 ねぎの小口切り
PRO
サクサクショートブレッドでしっとりクリームをサンド
【オレンジショートブレッド】, 無塩バター, キャスターシュガー, オレンジゼスト(皮), 塩, 小麦粉, ライス・フラワー, 表面にかけるキャスターシュガー, 【オレンジチーズケーキクリーム】, マスカルポーネ, ヨーグルト, オレンジジュース, オレンジゼスト, オレンジブランディorリキュール, 飾り用ラズベリー、ミントの葉
PRO
ミートボールの簡単なトマトソース煮込みです。多めに作って、冷凍も可能です。パスタにももちろん、ご飯にかけてチーズをのせてグラタン風に焼いても!
ビーフミンス, ポークソセージ(皮を除いて中身のみ使用), ガーリック(みじん切りに), パセリ(みじん切りに), 溶き卵, パン粉, クリーム, 塩、こしょう, トマトソース, ビーフまたはチキンストック, ヨーグルトかミルク
PRO
英国をはじめヨーロッパ北部では燻製のお魚がおいしいです。燻製の鯖を使って、フードプロセッサで混ぜるだけの簡単パテをご紹介します。加える調味料は好みで変えても大丈夫。トーストにたっぷり塗ってどうぞ!
スモークド・マックロー, クリームチーズ, ホースラディッシュソース(瓶詰めのもの), レモン汁, レモンゼスト, パセリ(小さくカット), こしょう
PRO
乾物を使った炊き込みご飯です。良い出汁が出そうな乾物ならなんでも大丈夫。他のおかずと食べる時は味付けを薄めに。地味なごはんですが、うまみがほんわか、おいしいご飯です。
お米(研いで水に最低20分浸しておく), 干しエビ、干し貝柱など, 干し椎茸, 油揚げ, 出汁パック, しょうゆ、みりん、酒など, 塩, オイル
PRO

似たレシピ

なかなか使い切らないフィロを一気に大量消費するスイーツです。見かけはお弁当の玉子焼きのようでお弁当箱に入っていても違和感なし。それがまた意外性があって面白かったりして。
granny smith 青りんご, royal gala 赤りんご, 砂糖, シナモン(パウダー), バター, 【カスタード】, 薄力粉, たまご, 牛乳, 【fulo浸し液】, バター(焼き上げ用)
KitchenCIB
HOME
ソーセージを穴の中のヒキガエルに見立てた料理 (Toad in the hole=穴の中のヒキガエルの意)
ソーセージ (プレーンやハーブ、リーク入りなど。肉含有量70%以上のもの), ストリーキーベーコン streaky bacon, [バター(生地)batter], 小麦粉, 卵, ミルク, [グレイビーgravy], 玉ねぎ, 赤ワイン, ビーフストック, 小麦粉、バター、砂糖, ウスターソース Worcester sauce, 塩コショウ
yhiranuma
PRO
イギリスで人気のスイスロール。自宅でも、普段から買い置きの材料で簡単に出来ます。お店でも手軽に買えますが、たまには自宅で作ってみましょう。
バター, 卵, 砂糖, 小麦粉, ベーキングパウダー, ジャム, ホイップクリーム
にんじんたっぷり、オレンジ爽やかなしっとりふわふわのキャロットケーキです
無農薬のオレンジ(皮を使用), オーガニックにんじん(中), 薄力粉, ベーキングパウダー, ライトブラウンシュガー(きび砂糖), 卵(中), オリーブオイル, グラニュー糖, くるみ, グランマニエ, <アイシング>, 粉砂糖, 水
Mizue
PRO
ちょっとしたおやつにぴったり。
●卵黄, ●ダブルクリーム, ●牛乳, 砂糖, バニラエッセンス
ちょっと手間ですが、見返り期待できます!
Self raising flour, グラニュー糖, たまご, 牛乳, 溶かしバター, バニラエッセンス, nutella
Tobuchan
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖