グリーンピースとえび、玉ねぎのあられかき揚げ

今多く出回っているグリーンピースを使ったかき揚げです。グリーンピースの大きさにわせてたの材料も小さくカットしたあられかき揚げです。天丼には甘だれでどうぞ。

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
2人分 準備: 15 min 調理: 15 min

材料

グリーンピース(さやから出したもの) 半カップ分
えび(小さくカット) 6~7尾
玉ねぎ(小さくカット) 小半個分
小麦粉 半カップ
氷水 3/4カップ
卵黄 1個
醤油 半カップ
キャスターシュガー 3~4tbsp
オイスターソース 2tbsp

作り方

1
てんぷらの材料です。好みで衣に青のりを加えてもおいしいです。
2
甘だれの材料の醤油、砂糖、オイスターソースを小鍋に入れて少しとろっとするまで煮詰めます。
3
てんぷら衣を作ります。ボテッとした衣より薄いカリッとした衣が好きなので、少し薄めです。氷水に粉を混ぜ入れます。
4
卵黄も加えて粘りがでないようにサクサク混ぜます。
5
ダマは残っていても問題なしです。こんな感じな薄めの衣なので、心配なら小麦粉の量を適宜増やしてください。
6
てんぷらダネをボウルに入れててんぷら衣を加えます。衣は多めにできているので、余ったら天かすを作りましょう。
7
170度程度に熱した油で揚げます。油が熱過ぎるとピーがはじけるので十分注意をして下さいね。
8
キッチンペーパーを敷いたお皿に取り出して余分な油を除きます。天丼、おそば、おそうめんにぜひ♪

コツ・ポイント

てんぷら衣が薄いので、油に入れた時(特に油の温度が高すぎると)散り散りにタネが離れてしまうことがありますが、盛り付ける時に形良く重ねていけば見た目の問題はなしです。薄い衣なので軽めの仕上がりです。この甘だれは天丼用です。麺類などにはそれ用のおつゆを別途用意してくださいね。

グリーンピースとえび、玉ねぎのあられかき揚げ

今多く出回っているグリーンピースを使ったかき揚げです。グリーンピースの大きさにわせてたの材料も小さくカットしたあられかき揚げです。天丼には甘だれでどうぞ。

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

2人分

準備: 15 min

調理: 15 min

材料

グリーンピース(さやから出したもの) 半カップ分
えび(小さくカット) 6~7尾
玉ねぎ(小さくカット) 小半個分
小麦粉 半カップ
氷水 3/4カップ
卵黄 1個
醤油 半カップ
キャスターシュガー 3~4tbsp
オイスターソース 2tbsp

グリーンピースとえび、玉ねぎのあられかき揚げ

レシピID :905 投稿日 24 JUL 2015

2人分

準備 15min
調理 15min
閲覧数 10,333
印刷数 311

お気に入り登録 0

今多く出回っているグリーンピースを使ったかき揚げです。グリーンピースの大きさにわせてたの材料も小さくカットしたあられかき揚げです。天丼には甘だれでどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
半カップ分
6~7尾
小半個分
半カップ
3/4カップ
1個
半カップ
3~4tbsp
2tbsp

作り方

準備
15min
調理
15min
1
てんぷらの材料です。好みで衣に青のりを加えてもおいしいです。
2
甘だれの材料の醤油、砂糖、オイスターソースを小鍋に入れて少しとろっとするまで煮詰めます。
3
てんぷら衣を作ります。ボテッとした衣より薄いカリッとした衣が好きなので、少し薄めです。氷水に粉を混ぜ入れます。
4
卵黄も加えて粘りがでないようにサクサク混ぜます。
5
ダマは残っていても問題なしです。こんな感じな薄めの衣なので、心配なら小麦粉の量を適宜増やしてください。
6
てんぷらダネをボウルに入れててんぷら衣を加えます。衣は多めにできているので、余ったら天かすを作りましょう。
7
170度程度に熱した油で揚げます。油が熱過ぎるとピーがはじけるので十分注意をして下さいね。
8
キッチンペーパーを敷いたお皿に取り出して余分な油を除きます。天丼、おそば、おそうめんにぜひ♪

コツ・ポイント

てんぷら衣が薄いので、油に入れた時(特に油の温度が高すぎると)散り散りにタネが離れてしまうことがありますが、盛り付ける時に形良く重ねていけば見た目の問題はなしです。薄い衣なので軽めの仕上がりです。この甘だれは天丼用です。麺類などにはそれ用のおつゆを別途用意してくださいね。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
スパイスがきいて美味しい、春の風物詩
小麦粉, バター, キャスターシュガー, 卵(卵白、卵黄を分ける), 塩, ミクスド・スパイス(細かくカット), カラント, ミクスト・ピール, ミルク
PRO
ふわっふわの食感に子供たちも大喜び!
とうもろこし(調理済み), えび, ベジタブルオイル, バター, 【パンケーキ生地】, セルフレイジングフラワー, ベイキングパウダー, ミルク, 溶き卵, 溶かしバター, 塩, とうもろこし(フードプロセッサーで細かく砕いた調理済みのもの)
PRO
さむ~い日にオススメのホットドリンク
赤ワイン, ブラウンシュガー, レモン汁, オレンジスライス, スターアニス, クローブclove, シナモンスティック
PRO
旬のグリーンピー、ブロードビーン、ラナビーン、グリーンビーンを使った野菜たっぷりのソースをご紹介します♪他のお好みのお野菜にかえても大丈夫です。
玉ねぎ(みじん切りに), セロリ(みじん切りに), にんじん(みじん切りに), ストリーキーベーコン(小さくカット), トマト(皮を除いて小さな角切りに), ガーリック(みじん切りに), グリーンピー, ブロードビーン, ラナビーン(筋を除いて小さくカット), グリーンビーン(小さくカット), チキンストック, 塩, 好みでクリーム、パセリ、パルメザンチーズ, オリーブオイル, 好みのパスタ(今回はタリアッテレを使いました)
PRO
家庭でだって美味しくできる
ホールチキン, 塩コショウ, オリーブオイル, バター, レモン, 玉ねぎ, セロリ, にんじん, にんにく, タイム、ローズマリー、   ベイリーフなどの好みのハーブ, [グレイビー], 白ワイン, チキンストック, [グレイビーのとろみ付け], 小麦粉, しょうゆ
PRO
いつものパン粉とはちょっと雰囲気を変えて、オートを衣につけて焼いた鰊です。焼けたオートが香ばしくておいしいです。鰊のほか、トラウトなどでもお試しください!
鰊, 卵, ポリッジ・オート, 塩、こしょう, 赤玉ねぎ(みじん切りに), セロリ(みじん切りに), コニション(みじん切りに) , ガーリック(みじん切りに) , ニューポテト(茹でたもの), オリーブオイル, レモン汁
PRO

似たレシピ

野菜も一度に食べられる
牛ひき肉, クレソンwatercress, ビートルート, 卵, 塩, 粗引き黒胡椒, 【A】, パン粉, 牛乳, 【B】, 小麦粉(plain flour), 揚げ油, ホースラディッシュソース, ブラウンソース(お好みで)
豆腐のおかげで口当たりなめらか!
マグロyellow fin tuna, 豆腐, おろししょうが(瓶詰めが便利), 塩コショウ, 缶詰のウォーターチェスナッツ, 【甘酢あん】, 酢, 砂糖, しょうゆ, だしの素(あれば), 片栗粉, 水, 白ごま(お好みで)
お酒のおつまみにも最適
フェンネル, なす, にんじん, 片栗粉, 天ぷらの素, [つけダレ], めんつゆ, 梅干, ゴマ, ライムの皮のすりおろし
M Kushima
PRO
じゃがいもと一緒にブロッコリをマッシュして作るコロッケです。プレーンでそのままでも十分おいしいです。中に好みの具材を入れるとまた違った味わいに。
じゃがいも(中), ブロッコリ, バター, クリーム, チェダーチーズ, 塩、こしょう, 小麦粉、卵、パン粉, 揚げ用油
yhiranuma
PRO
ほくほくのそら豆とぷりぷりのエビの持ち味を生かしたかき揚げです!
そら豆, むきエビ, 小麦粉, 揚げ油, 塩, 青のり, ●衣, 卵, 水
baba-chan
HOME
外はカリっとして中モッチリの飛龍頭(ひろうす、がんもどき)。刻み生姜と醤油で揚げたてを食べると、冬の食卓も盛り上がります。
豆腐, 白身魚, 長芋, 卵, 片栗粉, 粉末出汁, スプリングオニオン, ひじき, 揚げ油

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME