ターニップのかぶら蒸し

本格的な和風に仕上がる!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分

材料

ターニップ 中2コ
卵白 2コ
白身の魚(タラなど) 小さめのフィレ
しいたけ 4枚
リーク 4枚
スプリングオニオン 1本
しょうが(おろしたもの) 2本
1センチ角分
オイル 適量
【あん用】 適量
濃いめのだし 200ml
しょうゆ 大さじ1.5
みりん 小さじ2
片栗粉と水 ともに大さじ1

作り方

1
ターニップは厚めに皮をむく。リークは大きめにスライスし、スプリングオニオンは細かいみじん切りにしておく。
2
ぬめりをとるため、白身魚に塩をして1~2時間おいておく。その後、表面の水分をしっかりと拭き取る。
3
フライパンにオイルを入れて熱し、②を入れて表面に焼き色をつける。焼き色がついたら取り出す。
4
③と同様にしいたけ、リークにも焼き色をつける。
5
スプリングオニオンをボウルに入れる。おろししょうがの水分を軽く絞って、これに混ぜ合わせておく。
6
盛り付け用の皿に魚、しいたけ、リークを美しく盛る。
7
卵白に塩を加えて混ぜる。
8
ターニップをおろして軽く水分を除き、⑦の卵白と混ぜ合わせる。⑥の上にこれをたっぷりこんもりと盛り、蒸し器で7~8分蒸す。
9
蒸している間に、鍋にだし、しょうゆ、みりんを入れて熱し、水溶き片栗粉で少しかためのあんを作る。
10
⑧に⑨をかけ、かぶら蒸しの上に⑤をひとつまみのせれば出来上がり。

コツ・ポイント

●⑧では、面倒でもターニップを手でおろすのがお勧め(フードプロセッサーでは、なめらかさが出ない)。また、⑦の卵白を軽く泡立ててから、おろしたターニップに混ぜ合わせると、さらにふわふわとした食感が楽しめる。

ターニップのかぶら蒸し

本格的な和風に仕上がる!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

材料

ターニップ 中2コ
卵白 2コ
白身の魚(タラなど) 小さめのフィレ
しいたけ 4枚
リーク 4枚
スプリングオニオン 1本
しょうが(おろしたもの) 2本
1センチ角分
オイル 適量
【あん用】 適量
濃いめのだし 200ml
しょうゆ 大さじ1.5
みりん 小さじ2
片栗粉と水 ともに大さじ1

ターニップのかぶら蒸し

レシピID :351 投稿日 20 APR 2015

4人分

閲覧数 7,388
印刷数 187

お気に入り登録 0

本格的な和風に仕上がる!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
中2コ
2コ
小さめのフィレ
4枚
4枚
1本
2本
1センチ角分
適量
適量
200ml
大さじ1.5
小さじ2
ともに大さじ1

作り方

1
ターニップは厚めに皮をむく。リークは大きめにスライスし、スプリングオニオンは細かいみじん切りにしておく。
2
ぬめりをとるため、白身魚に塩をして1~2時間おいておく。その後、表面の水分をしっかりと拭き取る。
3
フライパンにオイルを入れて熱し、②を入れて表面に焼き色をつける。焼き色がついたら取り出す。
4
③と同様にしいたけ、リークにも焼き色をつける。
5
スプリングオニオンをボウルに入れる。おろししょうがの水分を軽く絞って、これに混ぜ合わせておく。
6
盛り付け用の皿に魚、しいたけ、リークを美しく盛る。
7
卵白に塩を加えて混ぜる。
8
ターニップをおろして軽く水分を除き、⑦の卵白と混ぜ合わせる。⑥の上にこれをたっぷりこんもりと盛り、蒸し器で7~8分蒸す。
9
蒸している間に、鍋にだし、しょうゆ、みりんを入れて熱し、水溶き片栗粉で少しかためのあんを作る。
10
⑧に⑨をかけ、かぶら蒸しの上に⑤をひとつまみのせれば出来上がり。

コツ・ポイント

●⑧では、面倒でもターニップを手でおろすのがお勧め(フードプロセッサーでは、なめらかさが出ない)。また、⑦の卵白を軽く泡立ててから、おろしたターニップに混ぜ合わせると、さらにふわふわとした食感が楽しめる。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
鶏肉を出汁と調味料でさっと煮ました。鶏肉にはあらかじめ粉をつけるので、さっと煮ると同時にたれにも良いとろみがつきます。鶏肉、ご飯にたれがよく絡んでおいしい!
鶏肉(ももでも胸肉でも), 小麦粉, 片栗粉, 塩, ヴェジタブルオイル, 出汁, しょうゆ, みりんまたは砂糖, ご飯, 好みの野菜やお漬物など
PRO
子供も大人もやみつきになりそう
豚ひき肉, しょうが, しょうゆ, 砂糖, みりん, 【卵液】, バターナットスクウォッシュのピュレ, 卵黄, 全卵, 鶏がらスープ, ダブルクリーム
PRO
グリーンピースの緑と鮭のピンクが春らしい1品
じゃがいも, 鮭のフィレ, グリーンピース, 塩, パルメザンチーズ, 溶き卵, 小麦粉, パン粉, 揚げ用の油, 【マヨネーズソース】, ゆで玉子, ガーキンgherkin, マヨネーズ, レモン汁
PRO
各食材をゆっくり&じっくり揚げるのがコツ! 所要時間40分(塩だらを作る時間は除く)
じゃがいも, たまねぎ, グリーンペッパー, レッドペッパー, たら切り身, 揚げ油(オリーブオイル), 塩こしょう, にんにく, パプリカ(赤唐辛子の粉), アイオリ風ソース, 【アイオリ風ソース】, マヨネーズ, にんにく(すりおろしたもの), レモン汁, 塩, お好みのパン(スライスしたもの), オリーブオイル
PRO
意外と簡単、本格インドの味
玉ねぎ, トマト缶, カリフラワー, オクラ, クミンシード cumin seed, コリアンダーシード coriander seed, ターメリック, フェネルシード fennel seed, ガラムマサラ garam masala, クラッシュトチリ crushed chilli, にんにく, しょうが, 塩, ベジタブルオイル
PRO
炊飯しながら鶏をふっくら蒸し焼きに!
とうもろこし(調理済みのもの), にんじん(小), 油揚げ, 米, だし, 昆布(塩昆布、または顆粒だしのもとなどでも可), バター, 鶏胸肉, ベジタブルオイル, 塩, グリーンチリ(お好みで)
PRO

似たレシピ

貴重な「ひじき」な一方で、ずーっと残っている「ひじき」だったりもします。いつも煮物じゃツマンナイから、これまた冷蔵庫のお掃除。貴重であり、大切に取って置き過ぎた梅干しと合わせたら、美味しいサラダに。
ひじき(乾燥): Hijiki seaweed, きゅうり: cucumber, 梅干し: Umeboshi (pickled plum), ごま油: sesame oil, だしの素: Japanese soup stock powder, 塩: salt, いりごま: roasted sesame seeds
Mizue
PRO
お酒にも合う懐かしい味
イカ, ラディッシュ, 酒, 砂糖, しょうゆ, みりん, 水溶き片栗粉, 七味唐辛子
Rose Wine
PRO
コールラビ、、、なんだか聖書本みたいな名前ですが、キャベツの茎が肥大化したもの。サクサクしていて、癖もないので、和にもイタリアンにもなってくれるイイ奴。照り焼きや濃いめおかずの副菜としてどうぞ。
コールラビ: kohlrabi, かにかま: seafood stick, 塩: salt, ワインビネガー: white wine vinegar, ごま油: roasted sesame oil, 薄口醤油: light soy sauce, すりごま、もしくはいりごま: (ground) roasted sesame seeds
Mizue
PRO
青海苔と桜海老のあんかけ
シーバス, 干ししいたけ, スプリングオニオン, 昆布, 青海苔, 出し汁, 薄口しょうゆ, みりん, 酒, しょうがの絞り汁, 水溶き片栗粉, シーソルト
Rose Wine
PRO
体がほっこり温まります
スプラッツ, にんじん, ターニップまたは大根, 里芋 edo, ごぼうまたは エルサレムアーティチョーク, 昆布, スプリングオニオン, A, しょうがのみじん切り, 砂糖, 酒, 味噌, 片栗粉, プレーンヨーグルト, B, しょうゆ, おろししょうが
ターニップの甘みが充分に引き出される
ターニップturnip, 豚ひき肉, 豆腐, ごま油, しょうが, 水, 顆粒かつおだし, しょうゆ, スプリングオニオン, 片栗粉

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖