レーズン入り焦がしバターのプチケーキ

バターの風味が決め手

Recipe By: Rose Wine (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/201)
4人分 準備: 10 min 調理: 15 min

材料

1コ
砂糖 70g
はちみつ 大さじ1
バター 80g
小麦粉 40g
アーモンドパウダー 40g
洋酒漬けレーズン 大さじ4
バニラエッセンス 適量

作り方

1
【下準備】
レーズンは洋酒(ラム酒、ブランデー、マデイラワイン等)に漬けておく。
2
マフィン型、マドレーヌ型などの型を用意し、内側にバターを塗り、軽く小麦粉をふりかけておく。オーブンは200度に予熱する。
3
【作り方】
バターを火にかけて弱火でゆっくりと焦がしていく。焦げたらすぐに火からおろす。
4
ほぐした卵に砂糖とはちみつを加え、泡立て器でほぐすように混ぜる。泡立てる必要はない。
5
④に③を漉しながら加えてまぜ、さらに小麦粉とアーモンドパウダーを粗めの網でふるいながら加える。
6
全体がまざったら、型に流し、レーズンをのせ、オーブンで15分くらい焼き、こんがりきつね色に焼きあがったら出来上がり。

コツ・ポイント

●レーズンは時間があれば、ひと晩以上洋酒に漬けておいたほうが美味しい。ボールや瓶などに入れ、洋酒にひたひたに浸るようにしておけばよい。

レーズン入り焦がしバターのプチケーキ

バターの風味が決め手

Recipe By: Rose Wine (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/201)

4人分

準備: 10 min

調理: 15 min

材料

1コ
砂糖 70g
はちみつ 大さじ1
バター 80g
小麦粉 40g
アーモンドパウダー 40g
洋酒漬けレーズン 大さじ4
バニラエッセンス 適量

レーズン入り焦がしバターのプチケーキ

レシピID :840 投稿日 03 JUL 2015

4人分

準備 10min
調理 15min
閲覧数 32,281
印刷数 274

お気に入り登録 0

バターの風味が決め手

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1コ
70g
大さじ1
80g
40g
40g
大さじ4
適量

作り方

準備
10min
調理
15min
1
【下準備】
レーズンは洋酒(ラム酒、ブランデー、マデイラワイン等)に漬けておく。
2
マフィン型、マドレーヌ型などの型を用意し、内側にバターを塗り、軽く小麦粉をふりかけておく。オーブンは200度に予熱する。
3
【作り方】
バターを火にかけて弱火でゆっくりと焦がしていく。焦げたらすぐに火からおろす。
4
ほぐした卵に砂糖とはちみつを加え、泡立て器でほぐすように混ぜる。泡立てる必要はない。
5
④に③を漉しながら加えてまぜ、さらに小麦粉とアーモンドパウダーを粗めの網でふるいながら加える。
6
全体がまざったら、型に流し、レーズンをのせ、オーブンで15分くらい焼き、こんがりきつね色に焼きあがったら出来上がり。

コツ・ポイント

●レーズンは時間があれば、ひと晩以上洋酒に漬けておいたほうが美味しい。ボールや瓶などに入れ、洋酒にひたひたに浸るようにしておけばよい。

PRO
Rose Wine
59レシピ公開中!

ROSE WINE
Step into my kitchen!
やっぱり、かぶりつくのが美味しい
とうもろこし, マヨネーズ, パプリカまたはカイエンペッパー, パルメザンチーズ, ライム
PRO
さっぱりといただけます
手羽先, 白菜, 柚子, 乾燥昆布, 酒, シーソルト, ポン酢, 七味唐辛子
PRO
すっぱ辛さが食欲をそそる
レバー(鶏か牛を使用), 片栗粉, 塩コショウ, 玉ねぎ, 赤ピーマン, かいわれ, しょうゆ, みりん, 砂糖, 米酢, 鷹の爪
PRO
もりもり食べられます
ほうれん草, ゆで卵, マヨネーズ, 玉ねぎのみじん切り, 牛乳, 酢, 砂糖, みりん, 醤油, 黒コショウ
PRO
お酒にも合う懐かしい味
イカ, ラディッシュ, 酒, 砂糖, しょうゆ, みりん, 水溶き片栗粉, 七味唐辛子
PRO
食欲がないときにもつるっといただけます
絹豆腐, スプリングオニオン, 鶏がらスープ, 豆乳, しょうゆ, 塩コショウ, [A], コチュジャン, 砂糖, にんにくのみじん切り, スプリングオニオンのみじん切り, すりゴマ, 酒, ごま油
PRO

似たレシピ

スパイスがきいて美味しい、春の風物詩
小麦粉, バター, キャスターシュガー, 卵(卵白、卵黄を分ける), 塩, ミクスド・スパイス(細かくカット), カラント, ミクスト・ピール, ミルク
yhiranuma
PRO
美味しいスイーツに変身!
薄力粉, シナモン, 塩, 砂糖, 卵, 牛乳, サラダオイル, リンゴ, 【アイシング】, 粉砂糖, 水
Mizue
PRO
英国の定番デザートにフルーツをプラス
りんご, レーズン(お好みで), オレンジゼスト(皮), オレンジジュース, ブラウンシュガー, シナモン, りんごのジャムまたは   ゼリーapple jelly, 白いパン, バター, ミルク, ダブルクリーム, 卵, バニラ・エクストラクト, バター(仕上げ用), デモララシュガー(仕上げ用), トフィーソース、ゴールデン   シロップなど(お好みで)
yhiranuma
PRO
紅茶によく合う、焼きっぱなしの簡単ケーキです。ルバーブの代わりにベリー類やりんご、洋ナシなどでも。
ルバーブの茎(+グラニュー糖大2), ●薄力粉, ●アーモンドプードル, ●ベーキングパウダー, 無塩バター, グラニュー糖, 卵(M), バニラエッセンス, アーモンドスライス
KT
HOME
パフペイストリーをぶつ切りにして広げてそこに抹茶チーズケーキのもとを注いで焼くだけ。簡単にできます。
パフペイストリー, 抹茶パウダー, 水(抹茶用), たまご, グラニュー糖, セルフレイジングフラワー, バニラエクストラクト, クリームチーズ, ダブルクリーム, アイシングシュガー(お好みで)
cookbuzz
PRO
子供達のおやつにも大好評!
薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, 砂糖, 玉葱(みじん切り), バター(角切り), 牛乳, マヨネーズ
Nanita
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME