栗のパイ

真空パックの栗を使えばカンタン!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4-6人分 調理: 50 min

材料

パイの中身
真空パックの栗 1パック
バター 大さじ1
カスターシュガーcaster sugar 大さじ2
栗のピューレ 半缶分程度
アーモンド粉ground almonds 大さじ3
カスターシュガー 大さじ2
ダブルクリーム 適量
ひとつまみ
バニラ・エクストラクト 小さじ1/2
ラム酒(お好みで) 小さじ1
市販パフペストリー 1パック
1コ

作り方

1
パフペストリーを2ミリ程度の厚さのばし、直径約20センチと約18センチの丸型に切り抜く。これらは冷蔵庫に入れておく。
2
フライパンか大きめの浅い鍋にカスターシュガーを入れてカラメル色になるまで加熱する。
3
栗を大きめにカットしてから入れ、水(分量外)を適宜加えながら栗がやわらかくなるまで熱し、最後にバターを入れて火を止める。
4
ボウルに栗のピューレ、アーモンド粉、カスターシュガー、ダブルクリーム、塩 5に続く。。。
5
バニラ・エクストラクト、ラム酒(お好みで)を入れて混ぜ合わせる。
6
⑤に③の栗を加え、さらによく混ぜ合わせる。
7
①の直径18センチのペストリーをベーキングシート上に置く。ふちを1センチ程度残して⑥を均等にのばしながら置く。
8
⑦のふちに溶き卵を塗る。
9
⑧の上に大きいほう(直径20センチ)のペストリーをかぶせて、ふちをフォークの先などで押して閉じる。
10
ペストリーの表面にナイフで飾りの模様をつける。表面に溶き卵を刷毛で塗る。
11
ガスマーク4(180℃)に予熱したオーブンに⑩を入れて、約30分焼く。切り分けて食卓へどうぞ。
12
セインズベリーズ、ウェイトローズなどで買える真空パックの栗=写真右=と、缶入りの栗のピューレ=同左。

コツ・ポイント

●①で丸型に切り抜く際、それぞれ直径20センチ、18センチの皿を使うと便利。

栗のパイ

真空パックの栗を使えばカンタン!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4-6人分

調理: 50 min

材料

パイの中身
真空パックの栗 1パック
バター 大さじ1
カスターシュガーcaster sugar 大さじ2
栗のピューレ 半缶分程度
アーモンド粉ground almonds 大さじ3
カスターシュガー 大さじ2
ダブルクリーム 適量
ひとつまみ
バニラ・エクストラクト 小さじ1/2
ラム酒(お好みで) 小さじ1
市販パフペストリー 1パック
1コ

栗のパイ

レシピID :474 投稿日 05 MAY 2015

4-6人分

調理 50min
閲覧数 6,096
印刷数 143

お気に入り登録 6

真空パックの栗を使えばカンタン!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1パック
大さじ1
大さじ2
半缶分程度
大さじ3
大さじ2
適量
ひとつまみ
小さじ1/2
小さじ1
1パック
1コ

作り方

調理
50min
1
パフペストリーを2ミリ程度の厚さのばし、直径約20センチと約18センチの丸型に切り抜く。これらは冷蔵庫に入れておく。
2
フライパンか大きめの浅い鍋にカスターシュガーを入れてカラメル色になるまで加熱する。
3
栗を大きめにカットしてから入れ、水(分量外)を適宜加えながら栗がやわらかくなるまで熱し、最後にバターを入れて火を止める。
4
ボウルに栗のピューレ、アーモンド粉、カスターシュガー、ダブルクリーム、塩 5に続く。。。
5
バニラ・エクストラクト、ラム酒(お好みで)を入れて混ぜ合わせる。
6
⑤に③の栗を加え、さらによく混ぜ合わせる。
7
①の直径18センチのペストリーをベーキングシート上に置く。ふちを1センチ程度残して⑥を均等にのばしながら置く。
8
⑦のふちに溶き卵を塗る。
9
⑧の上に大きいほう(直径20センチ)のペストリーをかぶせて、ふちをフォークの先などで押して閉じる。
10
ペストリーの表面にナイフで飾りの模様をつける。表面に溶き卵を刷毛で塗る。
11
ガスマーク4(180℃)に予熱したオーブンに⑩を入れて、約30分焼く。切り分けて食卓へどうぞ。
12
セインズベリーズ、ウェイトローズなどで買える真空パックの栗=写真右=と、缶入りの栗のピューレ=同左。

コツ・ポイント

●①で丸型に切り抜く際、それぞれ直径20センチ、18センチの皿を使うと便利。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
ダシのきいたあんかけが美味
エビ king prawn, そら豆 broad beans(冷凍), スプリングオニオン, ご飯, 卵, 塩コショウ, 醤油, ベジタブルオイル, あんかけ用スープ, チキンストック, 片栗粉
PRO
みじん切りのオクラの粘りでとろろ風に 所要時間20分
ご飯, ツナ缶(油を切ったもの), しょうゆ(ツナの炒り煮用), 砂糖, みりん, いりごま, きゅうり, 塩, 米酢, 梅干しピュレ(練り梅), オクラ, 出汁, しょうゆ(オクラ用)
PRO
旬のグリーンピー、ブロードビーン、ラナビーン、グリーンビーンを使った野菜たっぷりのソースをご紹介します♪他のお好みのお野菜にかえても大丈夫です。
玉ねぎ(みじん切りに), セロリ(みじん切りに), にんじん(みじん切りに), ストリーキーベーコン(小さくカット), トマト(皮を除いて小さな角切りに), ガーリック(みじん切りに), グリーンピー, ブロードビーン, ラナビーン(筋を除いて小さくカット), グリーンビーン(小さくカット), チキンストック, 塩, 好みでクリーム、パセリ、パルメザンチーズ, オリーブオイル, 好みのパスタ(今回はタリアッテレを使いました)
PRO
サクサク感がたまらない
鶏むね肉, 塩コショウ, 小麦粉, 卵, パン粉, 大根おろし, [レモンのポンズ風だれ], レモン汁, 濃いめのカツオだし汁, みりん, しょうゆ, チャイブ
PRO
ブラッド・オレンジ特有の風味が塩辛いハムと高相性です。とても爽やかで美味しいサラダです。
モツアレラ・チーズ, ブラッド・オレンジ, 生ハム, ロケット, オリーブオイル, 塩、こしょう
PRO
エスニック風のおかずがほしくなったら
ニューポテト, 鶏もも肉(thigh), 塩こしょう, 玉ねぎ, にんにく, チリ(小), 野菜またはチキンストック, ▼フィッシュソース, ▼砂糖, ▼しょうゆ, ライム汁(レモン汁), 揚げ用植物性オイル, スプリングオニオン, コリアンダー
PRO

似たレシピ

クルミのコクと食感が好アクセントに
クルミ , バター, 玉ねぎ(小さめ), にんにく, マッシュルーム, 塩コショウ, ブリニblini (そば粉入りの小さなパンケーキ)
Nanita
PRO
ほどよい酸味がやみつきになります
リーク leek, チェリートマト, 【ドレッシング】, オリーブのみじん切り, パセリのみじん切り 大さじ1, にんにくのみじん切り, 粒マスタード, 好みのナッツ(ローストしたもののみじん切り   , ワインビネガー(白), オリーブオイル, めんつゆ, 塩コショウ
Yukiko
PRO
冷凍庫に入れっぱなしでカンタン! 所要時間15分(冷凍庫で冷やし固める時間は除く)
栗ペースト, 砂糖, ラム, 生クリーム
motoko
HOME
バターの風味が決め手
卵, 砂糖, はちみつ, バター, 小麦粉, アーモンドパウダー, 洋酒漬けレーズン, バニラエッセンス
Rose Wine
PRO
イチジクの食感が楽しい一品です!
栗(真空パックまたは缶詰), A, ソーセージミート, 豚ひき肉, ドライイチジク, 乾燥パン粉, 玉ねぎ, フレッシュ・レモンタイム(小さな2-3枝からなる茎), パセリ, 卵, 塩, 黒こしょう
市販の美味しいミルクチョコを使えば美味しさ保証付き!
お好みの板チョコ, 有塩バター, グラニュー糖, たまご(M), 薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, ココアパウダー, アーモンドスライス
cookbuzz
PRO

新着レシピ

ストロガノフはロシアの貴族ストロガノフ家が起源なんだとか。ビーフが手に入らないブラジルの庶民がこれをチキンでアレンジしたのがこのレシピ。全然違うものに仕上がっている気がするけれど、美味しいからOK!
鶏モモ肉, たまねぎ(中), にんにく, トマト(中) , マッシュルーム, バター, 塩こしょう, ケチャップ, ダブルクリーム, ディジョンマスタード, フラットパセリ
cookbuzz
PRO
日本では「ピカタ」と呼ぶけどイタリアでは「ピッカータ」や「ピカータ」と呼んでいる人が多いみたい。要はバターで焼いてレモン汁絞っただけの超簡単料理なんだけどこれがとっても美味しいの。
鶏むね肉, レモン, 小麦粉, パルミジャーノレッジャーノ, 塩こしょう, オリーブオイル, バター, 白ワイン, ニンニク(みじん切り), チキンストック, ケイパー, フラットパセリ
cookbuzz
PRO
具沢山と言う意味のミネストローネ。どこの国にもある余り野菜のごった煮。「こうしなさい」というルールなし。誰でも美味しく作れるエコで身体にも優しいスープ。翌日はスープ煮詰めてパスタにどうぞ。
たまねぎ(大), ニンジン(中), セロリ, キャベツ, ベーコン, にんにく, トマト缶, オリーブオイル, 塩, ワイン(赤でも白でも), 水, コンソメ, オレガノ, パセリ, 粉チーズ
Tobuchan
HOME
お好み焼きもいいけど、ピザもいい。そんな時は片方諦めずに両方食べよう。あなたのためにお好み焼きとピザ、合体させたので嫌でもどうぞ。関西人とイタリア人、両方敵に回す可能性のある危険なレシピ。
小麦粉(self raising) , たまご, 水, キャベツ(sweetheart), 鶏がらスープの素, 砂糖, 黒コショウ, サラダ油, トマトソース(tomato & chilli), モッツアレラチーズ
cookbuzz
PRO
さすがにオレンジパスタは冗談でしょ!と言われそうだけど、ちゃんとイタリアに存在する柑橘系の爽やかパスタ。その名も「スパゲティ・アル・トンノ・エ・アランチア」。これ、想像以上に美味しいです!やってみて!
スパゲティ, ツナ缶(オイル), オレンジ, にんにく, オリーブオイル, フラットパセリ(みじん切り), 塩, 黒コショウ
Tobuchan
HOME
夏と言えばそうめん。なんせ簡単。薬味とワサビだけでツルツルってのもいいけれど、ちょっとだけ手を加えるだけでツナマヨおにぎり感覚で楽しめる美味しいそうめん。暑い時にぜひどうぞ。
そうめん, ツナ缶(オイル), きゅうり, 塩, きざみのり(あれば), 【タレ】, マヨネーズ, めんつゆ(濃縮タイプ), ごま油, 砂糖, わさび(チューブ), 黒コショウ