栗のパイ

真空パックの栗を使えばカンタン!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4-6人分 調理: 50 min

材料

パイの中身
真空パックの栗 1パック
バター 大さじ1
カスターシュガーcaster sugar 大さじ2
栗のピューレ 半缶分程度
アーモンド粉ground almonds 大さじ3
カスターシュガー 大さじ2
ダブルクリーム 適量
ひとつまみ
バニラ・エクストラクト 小さじ1/2
ラム酒(お好みで) 小さじ1
市販パフペストリー 1パック
1コ

作り方

1
パフペストリーを2ミリ程度の厚さのばし、直径約20センチと約18センチの丸型に切り抜く。これらは冷蔵庫に入れておく。
2
フライパンか大きめの浅い鍋にカスターシュガーを入れてカラメル色になるまで加熱する。
3
栗を大きめにカットしてから入れ、水(分量外)を適宜加えながら栗がやわらかくなるまで熱し、最後にバターを入れて火を止める。
4
ボウルに栗のピューレ、アーモンド粉、カスターシュガー、ダブルクリーム、塩 5に続く。。。
5
バニラ・エクストラクト、ラム酒(お好みで)を入れて混ぜ合わせる。
6
⑤に③の栗を加え、さらによく混ぜ合わせる。
7
①の直径18センチのペストリーをベーキングシート上に置く。ふちを1センチ程度残して⑥を均等にのばしながら置く。
8
⑦のふちに溶き卵を塗る。
9
⑧の上に大きいほう(直径20センチ)のペストリーをかぶせて、ふちをフォークの先などで押して閉じる。
10
ペストリーの表面にナイフで飾りの模様をつける。表面に溶き卵を刷毛で塗る。
11
ガスマーク4(180℃)に予熱したオーブンに⑩を入れて、約30分焼く。切り分けて食卓へどうぞ。
12
セインズベリーズ、ウェイトローズなどで買える真空パックの栗=写真右=と、缶入りの栗のピューレ=同左。

コツ・ポイント

●①で丸型に切り抜く際、それぞれ直径20センチ、18センチの皿を使うと便利。

栗のパイ

真空パックの栗を使えばカンタン!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4-6人分

調理: 50 min

材料

パイの中身
真空パックの栗 1パック
バター 大さじ1
カスターシュガーcaster sugar 大さじ2
栗のピューレ 半缶分程度
アーモンド粉ground almonds 大さじ3
カスターシュガー 大さじ2
ダブルクリーム 適量
ひとつまみ
バニラ・エクストラクト 小さじ1/2
ラム酒(お好みで) 小さじ1
市販パフペストリー 1パック
1コ

栗のパイ

レシピID :474 投稿日 05 MAY 2015

4-6人分

調理 50min
閲覧数 7,707
印刷数 151

お気に入り登録 6

真空パックの栗を使えばカンタン!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1パック
大さじ1
大さじ2
半缶分程度
大さじ3
大さじ2
適量
ひとつまみ
小さじ1/2
小さじ1
1パック
1コ

作り方

調理
50min
1
パフペストリーを2ミリ程度の厚さのばし、直径約20センチと約18センチの丸型に切り抜く。これらは冷蔵庫に入れておく。
2
フライパンか大きめの浅い鍋にカスターシュガーを入れてカラメル色になるまで加熱する。
3
栗を大きめにカットしてから入れ、水(分量外)を適宜加えながら栗がやわらかくなるまで熱し、最後にバターを入れて火を止める。
4
ボウルに栗のピューレ、アーモンド粉、カスターシュガー、ダブルクリーム、塩 5に続く。。。
5
バニラ・エクストラクト、ラム酒(お好みで)を入れて混ぜ合わせる。
6
⑤に③の栗を加え、さらによく混ぜ合わせる。
7
①の直径18センチのペストリーをベーキングシート上に置く。ふちを1センチ程度残して⑥を均等にのばしながら置く。
8
⑦のふちに溶き卵を塗る。
9
⑧の上に大きいほう(直径20センチ)のペストリーをかぶせて、ふちをフォークの先などで押して閉じる。
10
ペストリーの表面にナイフで飾りの模様をつける。表面に溶き卵を刷毛で塗る。
11
ガスマーク4(180℃)に予熱したオーブンに⑩を入れて、約30分焼く。切り分けて食卓へどうぞ。
12
セインズベリーズ、ウェイトローズなどで買える真空パックの栗=写真右=と、缶入りの栗のピューレ=同左。

コツ・ポイント

●①で丸型に切り抜く際、それぞれ直径20センチ、18センチの皿を使うと便利。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
ふわふわした食感がたまらない
スプリングオニオン, えび, 酒またはラオチュー, しょうが, にんにく, 塩コショウ, 卵白, クリーム・オブ・タルタル(あれば), チキンストック, 片栗粉, ごま油, しょうゆ, 白コショウ, 酢, ベジタブルオイル
PRO
食感が楽しい
鶏むね肉, 鶏がらスープ, 白ワイン, ガーリック, セロリ, ラディッシュ radish, にんじん, グリーンサラダ(クリスピーなタイプのもの), ワンタンの皮, 玉ねぎ, ベジタブルオイル, [ドレッシング], わさび, しょうゆ, 砂糖, 米酢, 塩コショウ
PRO
手軽にスタミナ補給 duck
カモの脚肉, 玉ねぎ, しょうが, にんにく, フレッシュチリ, しょうゆ, みそ, みりん, ベジタブルオイル, ごま油, ラーメン, きゅうり(細切りに), [ドレッシング], レモン汁, 砂糖, 錦糸卵, チリ, 塩
PRO
手軽に楽しめる和風スイーツ
ゆで小豆(加糖タイプ), 砂糖, ミルク, 塩, 【抹茶白玉】, 白玉粉glutinous rice flour, 抹茶 , 水 , 【白い白玉】, 白玉粉
PRO
こっくりした味の豚バラとの相性ピッタリ
ターニップ, 豚バラ, にんじん, 【A】下煮込み用, 玉ねぎ, ガーリック(つぶしたもの), しょうが(スライスしたもの), 【B】味付け, しょうゆ, みりん, 砂糖, オイスターソース(お好みで), 片栗粉
PRO
海苔いっぱいの香ばしいつけダレで韓国風に
卵, コジェット(ズッキーニ), 玉ねぎ, ニラ(5センチの長さにカット), 塩コショウ, つけダレ, しょうゆ, ごま油, 好みで酢, 好みで砂糖, おろしにんにく, すりゴマ, スプリングオニオン, コチュジャン, 焼き海苔
PRO

似たレシピ

市販の美味しいミルクチョコを使えば美味しさ保証付き!
お好みの板チョコ, 有塩バター, グラニュー糖, たまご(M), 薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, ココアパウダー, アーモンドスライス
cookbuzz
PRO
ほどよい酸味がやみつきになります
リーク leek, チェリートマト, 【ドレッシング】, オリーブのみじん切り, パセリのみじん切り 大さじ1, にんにくのみじん切り, 粒マスタード, 好みのナッツ(ローストしたもののみじん切り   , ワインビネガー(白), オリーブオイル, めんつゆ, 塩コショウ
Yukiko
PRO
クルミのコクと食感が好アクセントに
クルミ , バター, 玉ねぎ(小さめ), にんにく, マッシュルーム, 塩コショウ, ブリニblini (そば粉入りの小さなパンケーキ)
Nanita
PRO
冷凍庫に入れっぱなしでカンタン! 所要時間15分(冷凍庫で冷やし固める時間は除く)
栗ペースト, 砂糖, ラム, 生クリーム
motoko
HOME
イギリスで手に入る野菜をローストしました。メインのお肉やお魚の添え物としてお勧めです。フライパンで乾煎りしたスライスアーモンドもお味と食感のポイントです!お野菜の甘み、うまみを堪能できる1品です。
ニンジン, パースニップ, 紫キャベツ, 塩, メープルシロップ, ドライタイム, オリーブオイル, スライスアーモンド
イチジクの食感が楽しい一品です!
栗(真空パックまたは缶詰), A, ソーセージミート, 豚ひき肉, ドライイチジク, 乾燥パン粉, 玉ねぎ, フレッシュ・レモンタイム(小さな2-3枝からなる茎), パセリ, 卵, 塩, 黒こしょう

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO