ラムレバーと新じゃがのソテー

ほっこりとして食べ応えがあります
下準備 20分
調理時間 15分

Recipe By: Rose Wine (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/201)
2人分 準備: 30 min 調理: 15 min

材料

ラムレバー 100g
new potatoes 200g
ベーコン 2枚
スプリングオニオン 2本
ニンニクすりおろし 1片分
カイエンペッパー cayenne pepper 小さじ1/3
塩コショウ 適量
サワークリームまたはグリークヨーグルト(お好みで) 適量

作り方

1
レバーは流水で余分な血や脂肪の塊、皮などを洗い流し、水に20分ほどつけておく。途中、何度か水を取り替える。
2
新じゃがはひと口大に切り、塩を加えた湯で12~15分ほど茹でる。スプリングオニオンは斜め切りにする。
3
オリーブオイルを熱したフライパンで②を炒め、こんがり焦げ目がついたら取り出しておく。
4
レバーの水気をよく拭き取り、カイエンペッパー、すりおろしたニンニク、塩コショウで下味をつけ全体に小麦粉をまぶす。
5
別のフライパンで、5センチ幅に切ったベーコンを炒め、④を加え炒める。
6
⑤に新じゃが、スプリングオニオンを加え、2~3分炒めて出来上がり。

コツ・ポイント

●こってり好きな方にはサワークリーム、さっぱり好きな方にはグリークヨーグルトが合います。お好みでクレソンなどを添えるのもいいと思います。

ラムレバーと新じゃがのソテー

ほっこりとして食べ応えがあります
下準備 20分
調理時間 15分

Recipe By: Rose Wine (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/201)

2人分

準備: 30 min

調理: 15 min

材料

ラムレバー 100g
new potatoes 200g
ベーコン 2枚
スプリングオニオン 2本
ニンニクすりおろし 1片分
カイエンペッパー cayenne pepper 小さじ1/3
塩コショウ 適量
サワークリームまたはグリークヨーグルト(お好みで) 適量

ラムレバーと新じゃがのソテー

レシピID :1501 投稿日 27 DEC 2015

2人分

準備 30min
調理 15min
閲覧数 8,649
印刷数 82

お気に入り登録 0

ほっこりとして食べ応えがあります
下準備 20分
調理時間 15分

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100g
200g
2枚
2本
1片分
小さじ1/3
適量
適量

作り方

準備
30min
調理
15min
1
レバーは流水で余分な血や脂肪の塊、皮などを洗い流し、水に20分ほどつけておく。途中、何度か水を取り替える。
2
新じゃがはひと口大に切り、塩を加えた湯で12~15分ほど茹でる。スプリングオニオンは斜め切りにする。
3
オリーブオイルを熱したフライパンで②を炒め、こんがり焦げ目がついたら取り出しておく。
4
レバーの水気をよく拭き取り、カイエンペッパー、すりおろしたニンニク、塩コショウで下味をつけ全体に小麦粉をまぶす。
5
別のフライパンで、5センチ幅に切ったベーコンを炒め、④を加え炒める。
6
⑤に新じゃが、スプリングオニオンを加え、2~3分炒めて出来上がり。

コツ・ポイント

●こってり好きな方にはサワークリーム、さっぱり好きな方にはグリークヨーグルトが合います。お好みでクレソンなどを添えるのもいいと思います。

PRO
Rose Wine
59レシピ公開中!

ROSE WINE
Step into my kitchen!
体が芯からあったまる
ヤム芋 yam potato, ブラウンマッシュルーム, バター, しょうゆ, みりん, 七味唐辛子, スプリングオニオン(青い部分のみ), 塩コショウ
PRO
チーズと豆板醤の相性が案外いいんです。
なす, にんにく, しょうが, 玉ねぎ, オリーブオイル, 味噌, トマトピューレ, 豆板醤, チェダーチーズ, ブラックペッパー, シーソルト
PRO
お腹にたまるハッピーおかず
納豆, じゃがいも, アンチョビ(瓶詰めのもの), アンチョビオイル, オリーブオイル, 薄切りにんにく, シーソルト, 黒こしょう
PRO
ほどよい酸味が食欲を刺激
手羽先, 新じゃが, しょうゆ, 黒酢, 砂糖, 酒, 米酢, シーソルト, ブラックペッパー
PRO
お酒にも合う懐かしい味
イカ, ラディッシュ, 酒, 砂糖, しょうゆ, みりん, 水溶き片栗粉, 七味唐辛子
PRO
自宅で簡単飲茶
バターナット・スクウォッシュ, 豚ひき肉, 玉ねぎ(小さめのもの), しょうがのすりおろし, 醤油, 酒, 五香粉, 砂糖, 片栗粉, ごま油, シュウマイの皮又は餃子の皮, シーソルト, 黒コショウ
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

本来は酢と砂糖を使いますが、ブランストンピクルスを使えば簡単に美味しく仕上がります。
ポテト(中サイズ), たまねぎ, ストリーキーベーコン, サラダ油, ブランストンピクルス(Small Chuk), 小麦粉, 塩, 水, こしょう, パセリ
cookbuzz
PRO
ロースト・ディナーの残りが、簡単で豪華なサラダに変身! ロケットとラムの相性が抜群です。
ラムのロースト, ロケット, トマト, きゅうり, ニンニク, 白ワインビネガー, オリーブオイル, 塩, コショウ, マスタード
クスクスなどを添えてエキゾチックに
ラムもも肉, トマト缶(プレーン), 玉ねぎ, しょうが, にんにく, サラダオイル, チキンのスープストック, [スパイス類], カレーパウダー, ガラムマサラ Garam Masala, コリアンダーパウダー, パプリカ, 塩 , コショウ, コーンフラワー
Mizue
PRO
ローストビーフの後のお肉、もしくは骨つきの肉を使って美味しいスープが出ます。寒い日にはボルシチですね。
牛肉(できればリブの骨つき、ローストビーフの残りがベスト), 水, 塩, ガーリック, ベイリーフ(ローリエ), タイム, たまねぎ(中), にんじん(中), セロリ, じゃがいも(シャーロット、メークイン), キャベツ(ポインテッド), オリーブオイル, ビートルート, トマト缶, フレッシュディル, サワークリーム
Mizue
PRO
市販のザワークラウトとソーセージを合せて、電子レンジで10分チン。リンゴ、玉ねぎ、白ワイン、顆粒だし、キャラウェイシードで味付けして、ズボラな手抜き料理とは思えないほど美味しく出来ます。
ザワークラウト, 白ソーセージ, フランクフルトソーセージ, 玉ねぎ, リンゴ, 白ワイン, 水, 顆粒だし, ポテト, キャラウェイシード
ソーセージとイモ。これぞドイツのレシピです。でも、ゆでたまごをアレンジしちゃいました。
じゃがいも, あらびきソーセージ, たまねぎ, ピクルス(ガーキン), たまご, 【フレンチドレッシング】, ビネガー, サラダオイル, 塩, 砂糖, コショウ, 粒マスタード, パセリ
Tobuchan
HOME

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME