ラムレバーと新じゃがのソテー

ほっこりとして食べ応えがあります
下準備 20分
調理時間 15分

Recipe By: Rose Wine (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/201)
2人分 準備: 30 min 調理: 15 min

材料

ラムレバー 100g
new potatoes 200g
ベーコン 2枚
スプリングオニオン 2本
ニンニクすりおろし 1片分
カイエンペッパー cayenne pepper 小さじ1/3
塩コショウ 適量
サワークリームまたはグリークヨーグルト(お好みで) 適量

作り方

1
レバーは流水で余分な血や脂肪の塊、皮などを洗い流し、水に20分ほどつけておく。途中、何度か水を取り替える。
2
新じゃがはひと口大に切り、塩を加えた湯で12~15分ほど茹でる。スプリングオニオンは斜め切りにする。
3
オリーブオイルを熱したフライパンで②を炒め、こんがり焦げ目がついたら取り出しておく。
4
レバーの水気をよく拭き取り、カイエンペッパー、すりおろしたニンニク、塩コショウで下味をつけ全体に小麦粉をまぶす。
5
別のフライパンで、5センチ幅に切ったベーコンを炒め、④を加え炒める。
6
⑤に新じゃが、スプリングオニオンを加え、2~3分炒めて出来上がり。

コツ・ポイント

●こってり好きな方にはサワークリーム、さっぱり好きな方にはグリークヨーグルトが合います。お好みでクレソンなどを添えるのもいいと思います。

ラムレバーと新じゃがのソテー

ほっこりとして食べ応えがあります
下準備 20分
調理時間 15分

Recipe By: Rose Wine (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/201)

2人分

準備: 30 min

調理: 15 min

材料

ラムレバー 100g
new potatoes 200g
ベーコン 2枚
スプリングオニオン 2本
ニンニクすりおろし 1片分
カイエンペッパー cayenne pepper 小さじ1/3
塩コショウ 適量
サワークリームまたはグリークヨーグルト(お好みで) 適量

ラムレバーと新じゃがのソテー

レシピID :1501 投稿日 27 DEC 2015

2人分

準備 30min
調理 15min
閲覧数 8,518
印刷数 82

お気に入り登録 0

ほっこりとして食べ応えがあります
下準備 20分
調理時間 15分

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100g
200g
2枚
2本
1片分
小さじ1/3
適量
適量

作り方

準備
30min
調理
15min
1
レバーは流水で余分な血や脂肪の塊、皮などを洗い流し、水に20分ほどつけておく。途中、何度か水を取り替える。
2
新じゃがはひと口大に切り、塩を加えた湯で12~15分ほど茹でる。スプリングオニオンは斜め切りにする。
3
オリーブオイルを熱したフライパンで②を炒め、こんがり焦げ目がついたら取り出しておく。
4
レバーの水気をよく拭き取り、カイエンペッパー、すりおろしたニンニク、塩コショウで下味をつけ全体に小麦粉をまぶす。
5
別のフライパンで、5センチ幅に切ったベーコンを炒め、④を加え炒める。
6
⑤に新じゃが、スプリングオニオンを加え、2~3分炒めて出来上がり。

コツ・ポイント

●こってり好きな方にはサワークリーム、さっぱり好きな方にはグリークヨーグルトが合います。お好みでクレソンなどを添えるのもいいと思います。

PRO
Rose Wine
59レシピ公開中!

ROSE WINE
Step into my kitchen!
食欲がないときにもつるっといただけます
絹豆腐, スプリングオニオン, 鶏がらスープ, 豆乳, しょうゆ, 塩コショウ, [A], コチュジャン, 砂糖, にんにくのみじん切り, スプリングオニオンのみじん切り, すりゴマ, 酒, ごま油
PRO
ほっこりとして食べ応えがあります 下準備 20分 調理時間 15分
ラムレバー, new potatoes, ベーコン, スプリングオニオン, ニンニクすりおろし, カイエンペッパー cayenne pepper, 塩コショウ, サワークリームまたはグリークヨーグルト(お好みで)
PRO
暑い日は冷たい麺で乗り切る! 梅とラディッシュでさっぱりいただけます。
蕎麦, ラディッシュ, 梅干し, 削り鰹, しょうゆ, みりん, スプリングオニオンの小口切り, かいわれ, わさび, すりゴマ, 天かすorあられor揚げビーフン
PRO
自然の甘みを存分に活かした一品です。
とうもろこし, 牛乳, 卵, 卵黄, パルメザンチーズ, シーソルト
PRO
ビールのおつまみに最高です
納豆(ひき割りではないもの), パルメザンチーズ(粉状にしたもの), 小麦粉, 黒こしょう, オリーブオイル
PRO
香草たっぷりでスタミナ満点
豚肉 pork loin, シーソルト, コショウ, 片栗粉, ニラ, スプリングオニオン, コリアンダー, ニンニク, 赤唐辛子, ごま油, ナンプラー, パームシュガー, 炒り白ゴマ, レモン
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

スイス料理のポテトロスティをミニサイズで作りました。外はカリカリ、中モッチリで肉料理のおしゃれな副菜に。今回はサツマイモも混ぜて甘く仕上げています。
ジャガイモ, サツマイモ, 片栗粉, 油, 塩コショウ
「串」も丸ごと食べられちゃう!
ラムミンチ肉 (lamb mince), アスパラガス, 強力粉, 塩・胡椒, カレー粉
Nanita
PRO
インドネシア料理の定番をご家庭で
ヤングスプリンググリーン, にんじん, じゃがいも, カリフラワー, もやし, プローンクラッカー, スモークト豆腐 Taifun Smoked Tofu, A(ドレッシング) , ピーナツバター, フィッシュソース, ライスシロップ, タマリンドペースト, しょうがのみじん切り, 湯
グヤーシュとは「牛飼い汁」とか「牛飼い鍋」とかって意味で牛肉と野菜を気長にコトコト煮込むハンガリーの国民的料理。ハンガリーらしくパプリカどっさりの美味しい一品です。超簡単で美味しいからやってみて。
牛(スネがベスト), たまねぎ(大), にんじん(中), 赤パプリカ, じゃがいも, トマト(中), にんにく, オリーブオイル, パプリカパウダー, クミンシード, 塩こしょう, ビーフストックキューブ, 水, パセリ
Tobuchan
HOME
ソーセージとイモ。これぞドイツのレシピです。でも、ゆでたまごをアレンジしちゃいました。
じゃがいも, あらびきソーセージ, たまねぎ, ピクルス(ガーキン), たまご, 【フレンチドレッシング】, ビネガー, サラダオイル, 塩, 砂糖, コショウ, 粒マスタード, パセリ
Tobuchan
HOME
ローストビーフの後のお肉、もしくは骨つきの肉を使って美味しいスープが出ます。寒い日にはボルシチですね。
牛肉(できればリブの骨つき、ローストビーフの残りがベスト), 水, 塩, ガーリック, ベイリーフ(ローリエ), タイム, たまねぎ(中), にんじん(中), セロリ, じゃがいも(シャーロット、メークイン), キャベツ(ポインテッド), オリーブオイル, ビートルート, トマト缶, フレッシュディル, サワークリーム
Mizue
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖