もしや、もしやの豚もやし丼

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 調理: 8 min

材料

もやし(beansprouts) 1袋(300g)
豚ひき肉 120-150g
サラダ油 大さじ1
【タレ】
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1
大さじ1
豆板醤 小さじ2
鶏がらスープの素 小さじ2
オイスターソース 小さじ2
200-250ml
片栗粉 小さじ2-3

作り方

1
テスコで買ってきたもやし(beansprouts)。300g入りで80ペンス(約150円)って安くないけど、まあいいか。
2
【タレ】の材料を全部入れてよく混ぜておく。片栗粉も入れちゃう。
3
フライパンに油をひいたら強火で加熱してフライパンを熱々にしたらひき肉を置いて薄く広げる。
4
お肉に触らず3分ほど焼いたらヘラ等ひっくり返してヘラでパラパラにしていく。
5
良く洗ったもやしの水気を切ったら一気に入れて1分ほどかき混ぜながら炒める。
6
【タレ】を全部入れて3分ほど煮込んでタレにトロミがついたら出来上がり。丼にご飯を盛ってその上に乗せてお好みで紅しょうがなど乗せたら出来上がり
7
スペースが余ったのでChatGPTで作った架空のイメージ画像をどうぞ。

コツ・ポイント

もしや、もしやの豚もやし丼

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

調理: 8 min

材料

もやし(beansprouts) 1袋(300g)
豚ひき肉 120-150g
サラダ油 大さじ1
【タレ】
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1
大さじ1
豆板醤 小さじ2
鶏がらスープの素 小さじ2
オイスターソース 小さじ2
200-250ml
片栗粉 小さじ2-3

もしや、もしやの豚もやし丼

レシピID :3639 投稿日 02 APR 2025

2人分

調理 8min
閲覧数 206
印刷数 0

お気に入り登録 0

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1袋(300g)
120-150g
大さじ1
大さじ1
大さじ1
大さじ1
小さじ2
小さじ2
小さじ2
200-250ml
小さじ2-3

作り方

調理
8min
1
テスコで買ってきたもやし(beansprouts)。300g入りで80ペンス(約150円)って安くないけど、まあいいか。
2
【タレ】の材料を全部入れてよく混ぜておく。片栗粉も入れちゃう。
3
フライパンに油をひいたら強火で加熱してフライパンを熱々にしたらひき肉を置いて薄く広げる。
4
お肉に触らず3分ほど焼いたらヘラ等ひっくり返してヘラでパラパラにしていく。
5
良く洗ったもやしの水気を切ったら一気に入れて1分ほどかき混ぜながら炒める。
6
【タレ】を全部入れて3分ほど煮込んでタレにトロミがついたら出来上がり。丼にご飯を盛ってその上に乗せてお好みで紅しょうがなど乗せたら出来上がり
7
スペースが余ったのでChatGPTで作った架空のイメージ画像をどうぞ。
PRO
cookbuzz
225レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
本来は酢と砂糖を使いますが、ブランストンピクルスを使えば簡単に美味しく仕上がります。
ポテト(中サイズ), たまねぎ, ストリーキーベーコン, サラダ油, ブランストンピクルス(Small Chuk), 小麦粉, 塩, 水, こしょう, パセリ
PRO
リークを先に油で炒めることで甘味を引き出します。
リーク, ポテト, サラダ油, お湯, だしの素, 味噌
PRO
塩水漬けのサバ缶使ってウルトラ簡単にサバの味噌煮!
サバ缶(in brine), スプリングオニオン, しょうがスライス, フィッシュストックキューブ, お湯, 砂糖, みりん, 味噌
PRO
市販のレンチンご飯シリーズのエッグフライドライスをもう一回フライドライスにしてあげると超美味しくなります。
市販のエッグフライドライス, たまご, スプリングオニオン, フランクフルター, 塩こしょう, しょう油, サラダ油
PRO
日本では「ピカタ」と呼ぶけどイタリアでは「ピッカータ」や「ピカータ」と呼んでいる人が多いみたい。要はバターで焼いてレモン汁絞っただけの超簡単料理なんだけどこれがとっても美味しいの。
鶏むね肉, レモン, 小麦粉, パルミジャーノレッジャーノ, 塩こしょう, オリーブオイル, バター, 白ワイン, ニンニク(みじん切り), チキンストック, ケイパー, フラットパセリ
PRO
今やツナマヨを抜いてコンビニで一番売れているんだそうです。
ご飯, 天つゆ(ストレート), 青のり, 天かす, 焼きのり
PRO

似たレシピ

お財布にも胃にもダイエッターにもやさしいたまご炒めです。
豆腐, もやし, 人参, Watercresson, きのこ(あれば), しょうゆ, みりん, 鰹節, ごま油, たまご
KGOHAN
PRO
旨味成分が凝縮されためんつゆ。これだけで「おいしい」が保証付きになってしまうのでちょっと罪悪感があるけれど、あまりに簡単に美味しくなるので使わない手はありません。
豚ひき肉, なす, ゴマ油, たまねぎ, スプリングオニオン, めんつゆ(2倍濃縮), にんにく(チューブ), しょうが(チューブ), 水  お玉に6杯, 水溶き片栗粉
cookbuzz
PRO
叔母に教わった超簡単レシピです。
もやし, ツナ缶(Brine, Spring Water, OilどれでもOK), しょう油, サラダ油, 塩, こしょう
納豆入りの溶き卵でモヤシ炒めを焼き固めるだけ。
納豆, もやし, 塩, かつおぶし, たまご, スプリングオニオン, サラダ油, ごま油
cookbuzz
PRO
イタリア発のスカロッピーネ。梅干しとゆかりを使って和風に仕上げてみました。 Prep:20mins cook:20mins
豚フィレ肉, 塩コショウ(下味用), 小麦粉(まぶし用), バター(肉焼き用), オリーブオイル, 白ワイン, 追いかつおだし(2倍濃縮), 梅干し, にんにく, たまねぎ, バター(ソース用), ゆかり, 白ごま, 刻みパセリ
豚バラ肉を一度塩茹でしてから薄切りにして炒める回鍋肉で使うテクニックを生姜焼きに応用しました。
ポークベリー, たまねぎ(小), 塩, サラダ油, にんにく, しょうが, しょう油, 酒, みりん, 白ごま

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO