沁みるポトフ Pot Au Feu(火鍋) おフランスの家庭料理

ポトフとはポット・オゥ・フーで「火にかけた鍋」って意味なんですね。なのでフランス人からしてみたら日本のお鍋もポトフ。肉野菜をクツクツ煮込む家庭料理で音的にはオシャレだけど元は余りもの処理料理みたい。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 準備: 10 min 調理: 40 min

材料

キャベツ(Sweetheart) 1/2
たまねぎ
にんじん(大)
いも 200g
にんにく 2片
粗びきソーセージ(=(ベーコンでも) 4-6
オリーブオイル 大さじ2
コンソメ 大さじ1.5~2
塩こしょう 適量
1ℓ
ホールグレインマスタード お好みで
パセリ お好みで

作り方

1
キャベツは日本のものに近いスィートハートを使用。今回イモは小さいものを使いましたが、大きいものの方がいいと思います。
2
キャベツは縦半分に切ったらさらに1/4に。にんじんも縦半分に切ったあと、横も1/2に。たまねぎは1/4程度にザックリ切ります。
3
フライパンにオリーブオイルをひいたら野菜を入れて4-5分、野菜にしっかり焼き目を付けます。
4
全部乗り切らないので3回に分けて焼いています。焼き終わったら野菜類はお鍋に移します。
ソーセージとにんにくは2-3分焼いたらOK。
5
フライパンにお湯1ℓを注いで強火で沸騰させ、へりをゴムベラでこそげ落としたらお湯を野菜類が入ったお鍋に入れます。
6
コンソメを入れ、塩こしょうしたら蓋をしてコトコト30分ほど煮込みます。
7
味をみて、コンソメ、お湯、塩こしょうで味を調えたらできあがり。器に盛り付けてパセリをふり、全粒マスタードを添えてテーブルへ。

コツ・ポイント

沁みるポトフ Pot Au Feu(火鍋) おフランスの家庭料理

ポトフとはポット・オゥ・フーで「火にかけた鍋」って意味なんですね。なのでフランス人からしてみたら日本のお鍋もポトフ。肉野菜をクツクツ煮込む家庭料理で音的にはオシャレだけど元は余りもの処理料理みたい。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

準備: 10 min

調理: 40 min

材料

キャベツ(Sweetheart) 1/2
たまねぎ
にんじん(大)
いも 200g
にんにく 2片
粗びきソーセージ(=(ベーコンでも) 4-6
オリーブオイル 大さじ2
コンソメ 大さじ1.5~2
塩こしょう 適量
1ℓ
ホールグレインマスタード お好みで
パセリ お好みで

沁みるポトフ Pot Au Feu(火鍋) おフランスの家庭料理

レシピID :3334 投稿日 29 OCT 2020

2人分

準備 10min
調理 40min
閲覧数 2,896
印刷数 4

お気に入り登録 1

ポトフとはポット・オゥ・フーで「火にかけた鍋」って意味なんですね。なのでフランス人からしてみたら日本のお鍋もポトフ。肉野菜をクツクツ煮込む家庭料理で音的にはオシャレだけど元は余りもの処理料理みたい。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1/2
200g
2片
4-6
大さじ2
大さじ1.5~2
適量
1ℓ
お好みで
お好みで

作り方

準備
10min
調理
40min
1
キャベツは日本のものに近いスィートハートを使用。今回イモは小さいものを使いましたが、大きいものの方がいいと思います。
2
キャベツは縦半分に切ったらさらに1/4に。にんじんも縦半分に切ったあと、横も1/2に。たまねぎは1/4程度にザックリ切ります。
3
フライパンにオリーブオイルをひいたら野菜を入れて4-5分、野菜にしっかり焼き目を付けます。
4
全部乗り切らないので3回に分けて焼いています。焼き終わったら野菜類はお鍋に移します。
ソーセージとにんにくは2-3分焼いたらOK。
5
フライパンにお湯1ℓを注いで強火で沸騰させ、へりをゴムベラでこそげ落としたらお湯を野菜類が入ったお鍋に入れます。
6
コンソメを入れ、塩こしょうしたら蓋をしてコトコト30分ほど煮込みます。
7
味をみて、コンソメ、お湯、塩こしょうで味を調えたらできあがり。器に盛り付けてパセリをふり、全粒マスタードを添えてテーブルへ。
PRO
cookbuzz
222レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
リークを先に油で炒めることで甘味を引き出します。
リーク, ポテト, サラダ油, お湯, だしの素, 味噌
PRO
美味しいものが溢れ返る現代の食卓で、忘れ去られようとしているかのような海苔の佃煮。でも、時々無性に食べたくなりませんか? そんな時は自分で作っちゃいましょう。超簡単。
焼きのり, しょう油, みりん, 日本酒, 水, 七味
PRO
納豆とスティルトン、どちらも発酵食品で独特の匂いを発します。さて、合体するとどうなるのでしょう。
納豆, スティルトンチーズ, スプリングオニオン, しょう油, 刻み海苔
PRO
ホイルに包んでバーベキュー。簡単です。
サーモンフィレ, 塩, もやし, リーク, エリンギ, しめじ, えのき, 酒(白ワイン可), スプリングオニオン, レッドチリ, 甘味噌だれ, みそ, 砂糖, 酒
PRO
ローマにあるレストランのオーナーシェフ、アルフレードさんがアメリカ人観光客に出したパスタがアメリカで評判になり広がったんだとか。クリーム使うと日本人にはしんどいのでミルクで再現しました。
鶏モモ肉(中), 塩こしょう, オリーブオイル, フェットチーネ, 塩(パスタ茹で用), バター, パルミジャーノレッジャーノ, パセリ, ミルク
PRO
焼こうと思って立ち上がった30分後にはしっかり焼き上がっています。 トレイサイズ:17cm ×17cm
ダークチョコレート, バター, ミルク, グラニュー糖, たまご, ダークラム酒, 薄力粉 plain flour, ココアパウダー, クルミ
PRO

似たレシピ

子供も喜ぶ1品
玉ねぎ, にんじん, にんにく, チポラタ・ソーセージchipolata sausage, ニューポテト, 中華風チキンスープ, クリームコーン, コーン, 田舎味噌または白味噌, ミルクとクリーム, ブロッコリー, 塩コショウ, オイル
yhiranuma
PRO
ホワイトソースなしの裏技メニュー!
鶏もも肉(胸肉でも可), じゃがいも, 玉ねぎ(小), にんじん(小), コーン缶, グリンピース, バター, 薄力粉(プレーンフラワー), 牛乳, チキンキューブストック, 生クリーム, 塩こしょう(お好みで)
固形ルーを使わない本格ビーフシチュー
BEEF切り落とし(SHORT RIB), 玉ねぎ, 人参, マッシュルーム, 赤ワイン, Demi-glace meat stock, 水, ケチャップ, 中濃ソース, お好み焼きソース(省略可), 砂糖, ☆小麦粉, ☆バター, 仕上げ用バター, ★じゃがいも, ★牛乳, ★バター
KGOHAN
PRO
バターとミルクでしっとり仕上げて熱いうちに刻んだスプリングオニオンを混ぜ込みます。クリーミーに仕上がってとても美味しいですよ。
ポテト, 塩, ミルク, バター, スプリングオニオン, 塩こしょう
「Coq au Vin」。Coqは雄鶏。Vinはワイン。要は「雄鶏とワイン」って食材の名前言っただけ。年老いて肉が硬くなった雄鶏をじっくり煮込んでいただくブルゴーニュの伝統料理。技術不要の簡単レシピ。
鶏もも肉(皮つき), 鶏のドラム(皮つき), 塩こしょう, にんじん, セロリ, たまねぎ, にんにく, 小麦粉, トマトピューレ, タイム(あれば), ローリエ(あれば), マッシュルーム, ベーコン, 赤ワイン, バター, オリーブオイル 
Tobuchan
HOME
野菜を切ったらあとは鍋にお任せ!朝に仕込んで夜に美味しく☆お野菜がたっぷり摂れます!
生ソーセージ, 涙形のキャベツ, 人参, マッシュルーム, ジャガイモ, リーク, 熱湯, ベジタブルコンソメ, 白ワイン, べイリーフ(ローリエ), 塩, コショウ
Nuko@York
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME