やっぱり美味しい中華丼 半端食材一掃大作戦

中華丼。そもそもそんなもの天津丼と一緒で中国にはなさそうなレシピ。だからこれといった食材の決まりはなし。冷蔵庫の中に残ったもので作っちゃいましょう。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 調理: 18 min

材料

豚バラ肉 1本(80g)
冷凍エビ 6尾
カニカマ 1本
ちんげん菜 1/2株
キャベツ ひとかたまり
たまねぎ 1/4
にんじん 5センチ
ゆでたまご(うずらがベター)
塩こしょう 適量
片栗粉  適量
サラダ油 大さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
400ml
オイスターソース 大さじ1・5
しょうゆ 大さじ1
小さじ1
ごま油 小さじ1
水溶き片栗粉 適量

作り方

1
豚バラ肉を3分ほど茹で、冷めたら薄切りにしておく。ゆで卵を1個作っておく。
2
1の豚バラとエビ、裂いてぶつ切りにしたカニカマに塩コショウ少々したら片栗粉をまぶす。
3
フライパンに油大さじ1をひき、2をさっと2分ほど炒めたら皿に取り出す。
4
同じフライパンに油大さじ1をひき、一口大に切ったキャベツとちんげん菜の茎部分、たまねぎ、にんじんを入れて軽く塩コショウをして炒める。
5
4に鶏ガラスープの素と湯400ml、オイスターソース、しょうゆ、酢を入れて強火で煮る。
6
ちんげん菜の葉の部分を入れたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油小さじ1を加える。

7
半分に切ったゆで卵を入れる。どんぶりにご飯を盛り、そのうえにあんを掛けたら出来上がり。

コツ・ポイント

やっぱり美味しい中華丼 半端食材一掃大作戦

中華丼。そもそもそんなもの天津丼と一緒で中国にはなさそうなレシピ。だからこれといった食材の決まりはなし。冷蔵庫の中に残ったもので作っちゃいましょう。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

調理: 18 min

材料

豚バラ肉 1本(80g)
冷凍エビ 6尾
カニカマ 1本
ちんげん菜 1/2株
キャベツ ひとかたまり
たまねぎ 1/4
にんじん 5センチ
ゆでたまご(うずらがベター)
塩こしょう 適量
片栗粉  適量
サラダ油 大さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
400ml
オイスターソース 大さじ1・5
しょうゆ 大さじ1
小さじ1
ごま油 小さじ1
水溶き片栗粉 適量

やっぱり美味しい中華丼 半端食材一掃大作戦

レシピID :3281 投稿日 23 SEP 2020

1人分

調理 18min
閲覧数 2,809
印刷数 3

お気に入り登録 4

中華丼。そもそもそんなもの天津丼と一緒で中国にはなさそうなレシピ。だからこれといった食材の決まりはなし。冷蔵庫の中に残ったもので作っちゃいましょう。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1本(80g)
6尾
1本
1/2株
ひとかたまり
1/4
5センチ
適量
適量
大さじ2
小さじ1
400ml
大さじ1・5
大さじ1
小さじ1
小さじ1
適量

作り方

調理
18min
1
豚バラ肉を3分ほど茹で、冷めたら薄切りにしておく。ゆで卵を1個作っておく。
2
1の豚バラとエビ、裂いてぶつ切りにしたカニカマに塩コショウ少々したら片栗粉をまぶす。
3
フライパンに油大さじ1をひき、2をさっと2分ほど炒めたら皿に取り出す。
4
同じフライパンに油大さじ1をひき、一口大に切ったキャベツとちんげん菜の茎部分、たまねぎ、にんじんを入れて軽く塩コショウをして炒める。
5
4に鶏ガラスープの素と湯400ml、オイスターソース、しょうゆ、酢を入れて強火で煮る。
6
ちんげん菜の葉の部分を入れたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油小さじ1を加える。

7
半分に切ったゆで卵を入れる。どんぶりにご飯を盛り、そのうえにあんを掛けたら出来上がり。
PRO
cookbuzz
220レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
中華丼。そもそもそんなもの天津丼と一緒で中国にはなさそうなレシピ。だからこれといった食材の決まりはなし。冷蔵庫の中に残ったもので作っちゃいましょう。
豚バラ肉, 冷凍エビ, カニカマ, ちんげん菜, キャベツ, たまねぎ, にんじん, ゆでたまご(うずらがベター), 塩こしょう, 片栗粉 , サラダ油, 鶏がらスープの素, 湯, オイスターソース, しょうゆ, 酢, ごま油, 水溶き片栗粉
PRO
タヒニは中東の練りごまですね。和食によく合うので必需品です。胡麻ドレッシングにすると北海道のラーメンサラダっぽくなります。完成写真がイマイチでごめんちゃーい。
タヒニ, しょう油, 砂糖, 酢, 豆板醬, ごま油, 鶏がらスープ, 中華麺, 【トッピング】お好みで, エビやらカニカマやらサラダ菜やらトマトやら, スモークサーモンやらコーンやら, ゆで卵やら, 松の実(砕いたピーナツでも)
PRO
一番、二番だしを取った後にたっぷり残る昆布とかつお節。どちらもまだまだうま味たっぷりです。使わないとバチが当たりそうだから使います。
残り物の昆布とかつお節, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 水, 油揚げ
PRO
赤や黄色のパプリカは火を入れるととんでもなく甘くておいしくなりますね。ついついズッキーニやマッシュルームなども入れたくなりますが、一度パプリカだけでその美味しさを実感してね。
パプリカ(赤、黄色、オレンジ), にんにく, オリーブオイル, 塩, こしょう, 水
PRO
生クリームを使ったチキン料理。骨付き肉を焼いていくので時間は少しかかるけど、基本ほったらかし。子どもが外でフォークやナイフのデビューをする前にちょうどいい練習台になるかも。
チキンレッグ, たまねぎ, にんにく, トマトピューレ, ベビープラムトマト, シングルクリーム, 塩こしょう, オリーブオイル
PRO
甘しょっぱくてとっても簡単美味しい一皿です。冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリ!
豚肉(今回はバラ), ペッパー(ピーマン赤・緑), マッシュルーム(中サイズ), 酒, 片栗粉, オイスターソース, しょう油, みりん, 白ごま, サラダ油
PRO

似たレシピ

しょうががたっぷりで美味しい!
米, たけのこ(水煮), 豚ひき肉, しょうが, オイスターソース, 酒, しょうゆ, みりん, 塩コショウ, サラダ油, 三つ葉またはコリアンダー
KitchenCIB
HOME
スタミナ丼と言いながら夏だけじゃなく、寒い冬にも美味しく頂ける優れモノをご紹介しちゃう。肝心の薄切りお肉は馴染みの日本食材店ですき焼き用をゲット。料理研究家リュウジさんのレシピに若干手を加えたもの。
豚の薄切り(すき焼き用), リーク(細めのもの), スプリングオニオン, ご飯, 海苔(お好みで), たまご(お好みで), サラダ油, ラー油(お好みで), 【タレ】, しょう油, みりん, 酒(白ワインでも), 鶏がらスープの素, 豆板醤, 砂糖, おろしにんにく(チューブ), 水
cookbuzz
PRO
疲れて夕飯をつくりたくない日にどうぞ。
ご飯, カレールー, チェダーチーズ, 卵
KMR-type-B
HOME
おつまみ、または、おやつにも
豆腐, サバ缶, [A], 玉子, シングルクリーム, 片栗粉, ライトブラウンシュガー, 塩, 枝豆またはさやいんげん, 炒りゴマ, グリーンリーフ, ラディッシュ, おろししょうが, 天つゆ
ゼロカロリー、ゼロ糖質でイギリスでも注目されているコンニャク。レシピを広げましょう!
こんにゃく, ポークロイン, レッドチリ, スプリングオニオン, しょうが, 塩こしょう, 砂糖(こんにゃく茹で時), サラダ油, 味噌(赤), 酒, みりん, 砂糖, 白ごま
Tobuchan
HOME
もう一品おかずが欲しい時、簡単にできる中華風あんかけの炒めものです。油も使わずヘルシーに。
海老, カニカマ, インゲン豆, 酒, 砂糖, 醤油, オイスターソース, 片栗粉, 水

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO