スパゲティ・アラ・プッタネスカ  ナポリの娼婦風パスタ

プッタネスカとは娼婦の意。イタリア、ナポリの名物パスタです。名前の由来は諸説あり過ぎで紹介できないほど。目が覚めるほどパンチが効いた美味しいパスタです。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 準備: 10 min

材料

スパゲティ 100-120g
塩(パスタ茹で用) 湯の1%
オリーブオイル 大さじ2
アンチョビ 3ヒレ
プチトマト(トマト缶でもOK) 10-12 (200g)
ブラックオリーブ 8-10
にんにく 1-2片
ケイパー 大さじ1
鷹の爪

作り方

1
にんにくは粗みじんに。ケイパーとブラックオリーブは包丁の腹で押して潰しておきます。トマトは缶詰(200g)でもOK。
2
パスタを茹で始めます。フライパンにオリーブオイルをひいたらにんにく、刻んで種を除いた鷹の爪、ケイパーを入れて中火で熱します。
3
3分くらいしたらトマトとオリーブを入れて強火で熱します。
4
パスタの茹で汁、おたまに3杯ほど入れて煮込んでいきます。
5
フレッシュトマトを使った場合はトマトをつぶします。
6
刻んだイタリアンパセリを入れます。なければドライパセリでも全然OK。
7
袋の表示の1分前になったらパスタをフライパンに入れてソースにしっかり絡めます。これでアルデンテに仕上がっているはずです。

コツ・ポイント

ナポリでは魚介の料理にはパルメザンを使わないんだとか。でも、お好みでどうぞ。

スパゲティ・アラ・プッタネスカ  ナポリの娼婦風パスタ

プッタネスカとは娼婦の意。イタリア、ナポリの名物パスタです。名前の由来は諸説あり過ぎで紹介できないほど。目が覚めるほどパンチが効いた美味しいパスタです。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

準備: 10 min

材料

スパゲティ 100-120g
塩(パスタ茹で用) 湯の1%
オリーブオイル 大さじ2
アンチョビ 3ヒレ
プチトマト(トマト缶でもOK) 10-12 (200g)
ブラックオリーブ 8-10
にんにく 1-2片
ケイパー 大さじ1
鷹の爪

スパゲティ・アラ・プッタネスカ  ナポリの娼婦風パスタ

レシピID :3263 投稿日 16 SEP 2020

1人分

準備 10min
閲覧数 4,421
印刷数 3

お気に入り登録 0

プッタネスカとは娼婦の意。イタリア、ナポリの名物パスタです。名前の由来は諸説あり過ぎで紹介できないほど。目が覚めるほどパンチが効いた美味しいパスタです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100-120g
湯の1%
大さじ2
3ヒレ
10-12 (200g)
8-10
1-2片
大さじ1

作り方

準備
10min
1
にんにくは粗みじんに。ケイパーとブラックオリーブは包丁の腹で押して潰しておきます。トマトは缶詰(200g)でもOK。
2
パスタを茹で始めます。フライパンにオリーブオイルをひいたらにんにく、刻んで種を除いた鷹の爪、ケイパーを入れて中火で熱します。
3
3分くらいしたらトマトとオリーブを入れて強火で熱します。
4
パスタの茹で汁、おたまに3杯ほど入れて煮込んでいきます。
5
フレッシュトマトを使った場合はトマトをつぶします。
6
刻んだイタリアンパセリを入れます。なければドライパセリでも全然OK。
7
袋の表示の1分前になったらパスタをフライパンに入れてソースにしっかり絡めます。これでアルデンテに仕上がっているはずです。

コツ・ポイント

ナポリでは魚介の料理にはパルメザンを使わないんだとか。でも、お好みでどうぞ。

PRO
cookbuzz
222レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
ズッキーニはイギリスではクージェットと呼ばれます。素材自体にそれほど味がないけどトマトソースやチーズと合せると美味しくなっちゃう。ズッキーニ丸ごと1本使って美味しいリゾット作りましょ。
ズッキーニ(クージェット), たまねぎ(小), 米(短粒米。ジャポニカOK), オリーブオイル, 白ワイン, ベジタブルストック, パルミジャーノレッジャーノ, バター, 塩こしょう, バジルまたはミントの葉
PRO
ほとんどパスタの基本「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」の応用。誰でも作れる居酒屋人気の味です。キャベツ以外、ブロッコリーやカリフラワーでやってもグッド!
スィートハートキャベツ, オリーブオイル, アンチョビ, すりおろしにんにく, ブラックオリーブ, 鷹の爪
PRO
納豆とスティルトン、どちらも発酵食品で独特の匂いを発します。さて、合体するとどうなるのでしょう。
納豆, スティルトンチーズ, スプリングオニオン, しょう油, 刻み海苔
PRO
ダブルクリームを使ったレシピを複数知っていると使い切るのに重宝。ほうれん草はあんまりパスタに使わない食材だけどクリームと合体するととってもいい仕事するの。今回はコンキリエ(貝殻のパスタ)を使用。
パスタ(お好みのものでOK), ほうれん草, フラットパセリ, にんにく, ダブルクリーム, チキンストック, オリーブオイル, バター , 塩こしょう, 塩(パスタ茹で用), パルミジャーノレッジャーノ
PRO
リークを先に油で炒めることで甘味を引き出します。
リーク, ポテト, サラダ油, お湯, だしの素, 味噌
PRO
パウンドケーキにピクルス? やってみたら意外や意外!
バター, グラニュー糖, たまご, セルフライジングフラワー, ブランストンピクルス
PRO

似たレシピ

海老の頭をギューッと押してうま味をたっぷり引き出すのが美味しさのポイント
冷凍エビ(頭付き), パンチェッタ, にんにく, チェリートマト, オリーブオイル, 塩(パスタ茹で用), フレッシュパセリ, リングイネ
Tobuchan
HOME
市販のスモークマカレルとトマトソースを使って簡単に美味しいパスタを。ガーリックチップが食を誘います。
Dolmio Pasta Sauce トマトバジル味, パスタ, スモークマカレル, ニンニク, 玉ねぎ, セロリ, オリーブオイル, 白ワイン, 塩コショウ
明太子スパゲッティ食べたいけれど、辛子明太子は底を突き、まぜりゃんせでは味気ない。そんな時、スーパーで売っているたらこの缶詰が大活躍!
PRINCES社COD ROE, 一味, 昆布つゆ, ラー油, オリーブオイル, LEEK, 鷹の爪(種を除く), パスタ, 塩(パスタ茹で用)
Tobuchan
HOME
イギリスのソーセージがいい仕事をしてくれます。 調理時間15分
スパゲッティ, 塩(パスタ茹で用), ニンニク, 鷹の爪, オリーブオイル, 玉ねぎ, パンチェッタ, Chopped トマト缶, ソーセージ
KitchenCIB
HOME
濃厚ソースの旨みにニッコリ!
カニ味噌 (ドレスクラブの中のもの), トマト缶(chopped tomatoes), シングルクリーム, 砂糖, 塩, 茹でたスパゲティ, にんにく(みじん切り), 油
カニの身と味噌が半分ずつ入ったパックを使って、簡単濃厚パスタを作りました。
カニ身と味噌, ダブルクリーム, 玉ねぎみじん切り, にんにくみじん切り, トマトピューレ, 塩コショウ, オリーブオイル, リングイネ
KGOHAN
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME