How to : 昆布とかつお節で本格うどんスープ

一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 調理: 40 min

材料

水(軟水) 1100ml
だし昆布 10g
かつお節 26g
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ2.5
小さじ1.5

作り方

1
まずは一番だしを。鍋に水500mlとはさみで数カ所切込みを入れた昆布10gを入れてしばらく放置した後に火を点け弱火で温度を徐々にあげます。
2
昆布は60℃を超えると味が溶けだします。80℃になる手前で昆布を取り出して置いておきます。
3
残ったお湯を一度沸騰させ、少し置いて90℃くらいに下がったらかつお節20gを入れます。雑味が出るのでかき混ぜません。
4
3分ほど置いたらボウル、ざる、キッチンペーパーと重ねたものにそっと入れます。この時も箸で押したりせず、自然のドリップに任せます。
5
これで一番だしができあがり。だし巻きタマゴやお吸い物に使います。ここでは取り置きます。
6
二番だしを作ります。一番だしで使った昆布とかつお節をお鍋に入れ、水600mlを入れて強火で沸騰させます。
7
沸騰したら弱火にして20分煮ていきます。20分経ったら6gのかつお節を追加してさらに10分弱火で煮ます。これが追い鰹です。
8
終わったら一番だし同様ボウル、ざる、キッチンペーパーを重ねて濾します。今度はギュウギュウ押しても構いません。
9
左が一番だし、右が二番だし。一番だしの方が色は濃いです。
10
一番だしと二番だしを合わせるとこんな感じ。二番が結構長時間煮ているので会わせて800ml程度になっているはず。
11
だしをお鍋に移し、しょう油、みりん、塩を加えてひと煮立ちさせてみりんのアルコールを飛ばせばうどんスープの完成。味を見て微調整してください。
12
うどんは日本食材店で買ってきたこの真空パックのものを2玉使いました。
13
市販のフィッシュケーキ、ワカメ、油揚げ、スプリングオニオンを載せるとこんな感じ。
14
豚肉を甘辛く焼いてさやえんどう、わかめ、油揚げと一緒に載せて「肉うどん」にしてみました。
15
使い終わった昆布とかつお節はまだまだ美味しい。再利用しましょ。

だしを取った後の昆布とかつお節で珠玉の一品
レシピID :2535


コツ・ポイント

最近は美味しい麺つゆがたくさん出回っているのでそれに頼るのもいいですが、海外では外国の方から本格的なうどんスープの作り方を聞かれる機会も多いと思います。知っておいて損はないと思います。

How to : 昆布とかつお節で本格うどんスープ

一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

調理: 40 min

材料

水(軟水) 1100ml
だし昆布 10g
かつお節 26g
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ2.5
小さじ1.5

How to : 昆布とかつお節で本格うどんスープ

レシピID :2534 投稿日 23 MAR 2017

2人分

調理 40min
閲覧数 12,102
印刷数 2

お気に入り登録 0

一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1100ml
10g
26g
大さじ3
大さじ2.5
小さじ1.5

作り方

調理
40min
1
まずは一番だしを。鍋に水500mlとはさみで数カ所切込みを入れた昆布10gを入れてしばらく放置した後に火を点け弱火で温度を徐々にあげます。
2
昆布は60℃を超えると味が溶けだします。80℃になる手前で昆布を取り出して置いておきます。
3
残ったお湯を一度沸騰させ、少し置いて90℃くらいに下がったらかつお節20gを入れます。雑味が出るのでかき混ぜません。
4
3分ほど置いたらボウル、ざる、キッチンペーパーと重ねたものにそっと入れます。この時も箸で押したりせず、自然のドリップに任せます。
5
これで一番だしができあがり。だし巻きタマゴやお吸い物に使います。ここでは取り置きます。
6
二番だしを作ります。一番だしで使った昆布とかつお節をお鍋に入れ、水600mlを入れて強火で沸騰させます。
7
沸騰したら弱火にして20分煮ていきます。20分経ったら6gのかつお節を追加してさらに10分弱火で煮ます。これが追い鰹です。
8
終わったら一番だし同様ボウル、ざる、キッチンペーパーを重ねて濾します。今度はギュウギュウ押しても構いません。
9
左が一番だし、右が二番だし。一番だしの方が色は濃いです。
10
一番だしと二番だしを合わせるとこんな感じ。二番が結構長時間煮ているので会わせて800ml程度になっているはず。
11
だしをお鍋に移し、しょう油、みりん、塩を加えてひと煮立ちさせてみりんのアルコールを飛ばせばうどんスープの完成。味を見て微調整してください。
12
うどんは日本食材店で買ってきたこの真空パックのものを2玉使いました。
13
市販のフィッシュケーキ、ワカメ、油揚げ、スプリングオニオンを載せるとこんな感じ。
14
豚肉を甘辛く焼いてさやえんどう、わかめ、油揚げと一緒に載せて「肉うどん」にしてみました。
15
使い終わった昆布とかつお節はまだまだ美味しい。再利用しましょ。

だしを取った後の昆布とかつお節で珠玉の一品
レシピID:2535


コツ・ポイント

最近は美味しい麺つゆがたくさん出回っているのでそれに頼るのもいいですが、海外では外国の方から本格的なうどんスープの作り方を聞かれる機会も多いと思います。知っておいて損はないと思います。

PRO
cookbuzz
220レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
市販のパフペイストリーとジャムでなんちゃってデニッシュ
パフペイストリー, グラニュー糖, ストロベリージャム, ストロベリー, 溶かしバター, 水
PRO
ナスはやっぱりピリ辛がいい。これ、世界中の人が納得するはず。チャチャっと炒めるだけなのに中までしっかり味沁みる。ナスだけでここまで美味しくなる一品。白いご飯と一緒にどうぞ。
ナス(中サイズ) , 鷹の爪 , サラダ油, 砂糖, しょう油, 酒 , 味噌, みりん, スプリングオニオン(あれば), 白ごま
PRO
焼き肉のシメと言えばユッケジャン(個人差があります)。牛肉と調味料を炒め、お湯を注いでクツクツ煮込むだけ。失敗しようがない簡単レシピ。唐辛子粉が命。韓国食材店やアマゾンで美味しいの、見つけてね!
牛(ランプ肉), リーク(ポアロネギ), マッシュルーム, たまご, 春雨(乾燥時), スプリングオニオン(わけぎ), 【スープ】, サラダ油, ごま油, しょう油, みりん, ナンプラー(魚醤), 酒, 唐辛子粉(Korean Chilli Powder), おろしにんにく, ダシダ(鶏がらスープの素でも), 水, 塩こしょう
PRO
ちゃんとだしから取りたいけれど、ちゃんとした鰹節は輸入禁止だし、フレークは高いし。ああついに禁断のめんつゆ。でも恐ろしく美味しい!
好きな野菜, サラダ油, そば, お湯, めんつゆ(3倍濃縮)
PRO
エビの頭をぎゅーっと押して美味しさ100万倍!(それはちょっと大げさ)
頭つきエビ(冷凍でも), にんにく, たまねぎ, ミックスシーフード(冷凍でも), サラダ油, 市販のカレールーキューブ, チキンストックキューブ, お湯, ご飯
PRO
一番、二番だしを取った後にたっぷり残る昆布とかつお節。どちらもまだまだうま味たっぷりです。使わないとバチが当たりそうだから使います。
残り物の昆布とかつお節, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 水, 油揚げ
PRO

似たレシピ

牛乳がいい仕事をする1品!
ターニップ, 鮭, にんじん, しいたけ or 干ししいたけ, しょうゆ, 顆粒かつおだし, しょうが 適量, A, 酒, みりん, 牛乳
スプラッツはシシャモに似た小魚。秋冬を中心にフィッシュ・カウンターのあるスーパーで入手できます。骨まで美味しくいただけます。
スプラッツ sprats, 大根またはターニップ, お好みのきのこ, 上新粉またはライスフラワー+塩, 揚げ油, スプリングオニオンまたはチャイブ, A, だし汁, ライトブラウンシュガー, しょうゆ, 酒
海苔はうま味成分てんこ盛り! しけた海苔もしっかり復活します。
たまねぎ, バター, しょうが, お湯, だしの素, 味噌, 海苔, 白ごま
cookbuzz
PRO
雑味のない一番だしを取り終えたら次は雑味入り、さらに追い鰹で二番だしをとります。
水(軟水), 一番だしで使ったこんぶ, 一番だしで使った鰹節, 追い鰹
KitchenCIB
HOME
やっぱり美味しいですよね、大根のお味噌汁。
大根(mooli), ワカメ(乾燥), ごま油, お湯, だしの素, 味噌, スプリングオニオン, チリペッパー(一味)
cookbuzz
PRO
いいお出汁が出て、うまみタップリ
ムール貝 mussels, 水, 味噌(あれば赤みそ), 粉山椒

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO