How to : 昆布とかつお節で本格うどんスープ

一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 調理: 40 min

材料

水(軟水) 1100ml
だし昆布 10g
かつお節 26g
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ2.5
小さじ1.5

作り方

1
まずは一番だしを。鍋に水500mlとはさみで数カ所切込みを入れた昆布10gを入れてしばらく放置した後に火を点け弱火で温度を徐々にあげます。
2
昆布は60℃を超えると味が溶けだします。80℃になる手前で昆布を取り出して置いておきます。
3
残ったお湯を一度沸騰させ、少し置いて90℃くらいに下がったらかつお節20gを入れます。雑味が出るのでかき混ぜません。
4
3分ほど置いたらボウル、ざる、キッチンペーパーと重ねたものにそっと入れます。この時も箸で押したりせず、自然のドリップに任せます。
5
これで一番だしができあがり。だし巻きタマゴやお吸い物に使います。ここでは取り置きます。
6
二番だしを作ります。一番だしで使った昆布とかつお節をお鍋に入れ、水600mlを入れて強火で沸騰させます。
7
沸騰したら弱火にして20分煮ていきます。20分経ったら6gのかつお節を追加してさらに10分弱火で煮ます。これが追い鰹です。
8
終わったら一番だし同様ボウル、ざる、キッチンペーパーを重ねて濾します。今度はギュウギュウ押しても構いません。
9
左が一番だし、右が二番だし。一番だしの方が色は濃いです。
10
一番だしと二番だしを合わせるとこんな感じ。二番が結構長時間煮ているので会わせて800ml程度になっているはず。
11
だしをお鍋に移し、しょう油、みりん、塩を加えてひと煮立ちさせてみりんのアルコールを飛ばせばうどんスープの完成。味を見て微調整してください。
12
うどんは日本食材店で買ってきたこの真空パックのものを2玉使いました。
13
市販のフィッシュケーキ、ワカメ、油揚げ、スプリングオニオンを載せるとこんな感じ。
14
豚肉を甘辛く焼いてさやえんどう、わかめ、油揚げと一緒に載せて「肉うどん」にしてみました。
15
使い終わった昆布とかつお節はまだまだ美味しい。再利用しましょ。

だしを取った後の昆布とかつお節で珠玉の一品
レシピID :2535


コツ・ポイント

最近は美味しい麺つゆがたくさん出回っているのでそれに頼るのもいいですが、海外では外国の方から本格的なうどんスープの作り方を聞かれる機会も多いと思います。知っておいて損はないと思います。

How to : 昆布とかつお節で本格うどんスープ

一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

調理: 40 min

材料

水(軟水) 1100ml
だし昆布 10g
かつお節 26g
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ2.5
小さじ1.5

How to : 昆布とかつお節で本格うどんスープ

レシピID :2534 投稿日 23 MAR 2017

2人分

調理 40min
閲覧数 12,435
印刷数 2

お気に入り登録 0

一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1100ml
10g
26g
大さじ3
大さじ2.5
小さじ1.5

作り方

調理
40min
1
まずは一番だしを。鍋に水500mlとはさみで数カ所切込みを入れた昆布10gを入れてしばらく放置した後に火を点け弱火で温度を徐々にあげます。
2
昆布は60℃を超えると味が溶けだします。80℃になる手前で昆布を取り出して置いておきます。
3
残ったお湯を一度沸騰させ、少し置いて90℃くらいに下がったらかつお節20gを入れます。雑味が出るのでかき混ぜません。
4
3分ほど置いたらボウル、ざる、キッチンペーパーと重ねたものにそっと入れます。この時も箸で押したりせず、自然のドリップに任せます。
5
これで一番だしができあがり。だし巻きタマゴやお吸い物に使います。ここでは取り置きます。
6
二番だしを作ります。一番だしで使った昆布とかつお節をお鍋に入れ、水600mlを入れて強火で沸騰させます。
7
沸騰したら弱火にして20分煮ていきます。20分経ったら6gのかつお節を追加してさらに10分弱火で煮ます。これが追い鰹です。
8
終わったら一番だし同様ボウル、ざる、キッチンペーパーを重ねて濾します。今度はギュウギュウ押しても構いません。
9
左が一番だし、右が二番だし。一番だしの方が色は濃いです。
10
一番だしと二番だしを合わせるとこんな感じ。二番が結構長時間煮ているので会わせて800ml程度になっているはず。
11
だしをお鍋に移し、しょう油、みりん、塩を加えてひと煮立ちさせてみりんのアルコールを飛ばせばうどんスープの完成。味を見て微調整してください。
12
うどんは日本食材店で買ってきたこの真空パックのものを2玉使いました。
13
市販のフィッシュケーキ、ワカメ、油揚げ、スプリングオニオンを載せるとこんな感じ。
14
豚肉を甘辛く焼いてさやえんどう、わかめ、油揚げと一緒に載せて「肉うどん」にしてみました。
15
使い終わった昆布とかつお節はまだまだ美味しい。再利用しましょ。

だしを取った後の昆布とかつお節で珠玉の一品
レシピID:2535


コツ・ポイント

最近は美味しい麺つゆがたくさん出回っているのでそれに頼るのもいいですが、海外では外国の方から本格的なうどんスープの作り方を聞かれる機会も多いと思います。知っておいて損はないと思います。

PRO
cookbuzz
225レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
PRO
アラビアータとはイタリア語で「怒り」や「起こりん坊」のことらしい。要は辛くて怒っているかのような顔して食べるパスタ。でも、笑顔で食べていいんだよ。ペンネが主流だけどスパゲティでやってもグー。
ペンネ(スパゲティでも), にんにく, 乾燥唐辛子, トマト缶(220g), 塩, 砂糖, オリーブオイル
PRO
イギリスでもタラコが売られています。ただし缶詰です。200g入って£1.50(約200円)程度と良心的です。普通はタラモサラタにしたり、フィッシュケーキにしたりするようですが、放っておく手はない、とい
タラコ缶(Pressed cod roe), たまご, スプリングオニオン, 塩こしょう, 魚醤(またはしょう油), サラダ油, ご飯, ラー油
PRO
豚の脂と野菜のうまみで作るしつこくない炒め物です。薄味です。濃い目が好きな方はしょう油とオイスターソースの量を若干増やしてください。
豚バラ肉, もやし, レッドペッパー(パプリカ), スプリングオニオン, サラダ油, 【合わせ調味料】, しょう油, 酒, 砂糖, オイスターソース, こしょう, しょうが
PRO
今やツナマヨを抜いてコンビニで一番売れているんだそうです。
ご飯, 天つゆ(ストレート), 青のり, 天かす, 焼きのり
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
PRO

似たレシピ

所要時間60分
魚のアラ, スズキ、タイ など白身の魚のアラ, 塩, 水, 【洋風だし用A 計300~400g】, セロリ, にんじん, 玉ねぎ, フェンネル(茎で十分), パセリ(茎で十分), あればネギなど
体調が優れないときもつるっとイケる
ターニップ (大), カニ缶 White crab meat, ダシ汁, 酒, みりん, しょうゆ, シーソルト, 水溶き片栗粉またはポテトフラワー
いいお出汁が出て、うまみタップリ
ムール貝 mussels, 水, 味噌(あれば赤みそ), 粉山椒
本物のおいもとクリスプス、入れちゃいました。青のりたっぷりで湖池屋の海苔塩味みたいになります。 Miso soup with... Crisps!
お湯, だしの素, みそ, ポテト, クリスプス(Ready salted), 青のり
KitchenCIB
HOME
昆布と鰹節でとる一番だし。お吸い物やだし茶漬け、だし巻きタマゴなどに使います。
水(軟水), だし用こんぶ, 鰹節
KitchenCIB
HOME
やっぱり美味しいですよね、大根のお味噌汁。
大根(mooli), ワカメ(乾燥), ごま油, お湯, だしの素, 味噌, スプリングオニオン, チリペッパー(一味)
cookbuzz
PRO

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME