How to : 昆布とかつお節で本格うどんスープ

一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 調理: 40 min

材料

水(軟水) 1100ml
だし昆布 10g
かつお節 26g
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ2.5
小さじ1.5

作り方

1
まずは一番だしを。鍋に水500mlとはさみで数カ所切込みを入れた昆布10gを入れてしばらく放置した後に火を点け弱火で温度を徐々にあげます。
2
昆布は60℃を超えると味が溶けだします。80℃になる手前で昆布を取り出して置いておきます。
3
残ったお湯を一度沸騰させ、少し置いて90℃くらいに下がったらかつお節20gを入れます。雑味が出るのでかき混ぜません。
4
3分ほど置いたらボウル、ざる、キッチンペーパーと重ねたものにそっと入れます。この時も箸で押したりせず、自然のドリップに任せます。
5
これで一番だしができあがり。だし巻きタマゴやお吸い物に使います。ここでは取り置きます。
6
二番だしを作ります。一番だしで使った昆布とかつお節をお鍋に入れ、水600mlを入れて強火で沸騰させます。
7
沸騰したら弱火にして20分煮ていきます。20分経ったら6gのかつお節を追加してさらに10分弱火で煮ます。これが追い鰹です。
8
終わったら一番だし同様ボウル、ざる、キッチンペーパーを重ねて濾します。今度はギュウギュウ押しても構いません。
9
左が一番だし、右が二番だし。一番だしの方が色は濃いです。
10
一番だしと二番だしを合わせるとこんな感じ。二番が結構長時間煮ているので会わせて800ml程度になっているはず。
11
だしをお鍋に移し、しょう油、みりん、塩を加えてひと煮立ちさせてみりんのアルコールを飛ばせばうどんスープの完成。味を見て微調整してください。
12
うどんは日本食材店で買ってきたこの真空パックのものを2玉使いました。
13
市販のフィッシュケーキ、ワカメ、油揚げ、スプリングオニオンを載せるとこんな感じ。
14
豚肉を甘辛く焼いてさやえんどう、わかめ、油揚げと一緒に載せて「肉うどん」にしてみました。
15
使い終わった昆布とかつお節はまだまだ美味しい。再利用しましょ。

だしを取った後の昆布とかつお節で珠玉の一品
レシピID :2535


コツ・ポイント

最近は美味しい麺つゆがたくさん出回っているのでそれに頼るのもいいですが、海外では外国の方から本格的なうどんスープの作り方を聞かれる機会も多いと思います。知っておいて損はないと思います。

How to : 昆布とかつお節で本格うどんスープ

一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

調理: 40 min

材料

水(軟水) 1100ml
だし昆布 10g
かつお節 26g
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ2.5
小さじ1.5

How to : 昆布とかつお節で本格うどんスープ

レシピID :2534 投稿日 23 MAR 2017

2人分

調理 40min
閲覧数 12,809
印刷数 2

お気に入り登録 0

一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1100ml
10g
26g
大さじ3
大さじ2.5
小さじ1.5

作り方

調理
40min
1
まずは一番だしを。鍋に水500mlとはさみで数カ所切込みを入れた昆布10gを入れてしばらく放置した後に火を点け弱火で温度を徐々にあげます。
2
昆布は60℃を超えると味が溶けだします。80℃になる手前で昆布を取り出して置いておきます。
3
残ったお湯を一度沸騰させ、少し置いて90℃くらいに下がったらかつお節20gを入れます。雑味が出るのでかき混ぜません。
4
3分ほど置いたらボウル、ざる、キッチンペーパーと重ねたものにそっと入れます。この時も箸で押したりせず、自然のドリップに任せます。
5
これで一番だしができあがり。だし巻きタマゴやお吸い物に使います。ここでは取り置きます。
6
二番だしを作ります。一番だしで使った昆布とかつお節をお鍋に入れ、水600mlを入れて強火で沸騰させます。
7
沸騰したら弱火にして20分煮ていきます。20分経ったら6gのかつお節を追加してさらに10分弱火で煮ます。これが追い鰹です。
8
終わったら一番だし同様ボウル、ざる、キッチンペーパーを重ねて濾します。今度はギュウギュウ押しても構いません。
9
左が一番だし、右が二番だし。一番だしの方が色は濃いです。
10
一番だしと二番だしを合わせるとこんな感じ。二番が結構長時間煮ているので会わせて800ml程度になっているはず。
11
だしをお鍋に移し、しょう油、みりん、塩を加えてひと煮立ちさせてみりんのアルコールを飛ばせばうどんスープの完成。味を見て微調整してください。
12
うどんは日本食材店で買ってきたこの真空パックのものを2玉使いました。
13
市販のフィッシュケーキ、ワカメ、油揚げ、スプリングオニオンを載せるとこんな感じ。
14
豚肉を甘辛く焼いてさやえんどう、わかめ、油揚げと一緒に載せて「肉うどん」にしてみました。
15
使い終わった昆布とかつお節はまだまだ美味しい。再利用しましょ。

だしを取った後の昆布とかつお節で珠玉の一品
レシピID:2535


コツ・ポイント

最近は美味しい麺つゆがたくさん出回っているのでそれに頼るのもいいですが、海外では外国の方から本格的なうどんスープの作り方を聞かれる機会も多いと思います。知っておいて損はないと思います。

PRO
cookbuzz
228レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
今やツナマヨを抜いてコンビニで一番売れているんだそうです。
ご飯, 天つゆ(ストレート), 青のり, 天かす, 焼きのり
PRO
牛たんの缶詰なんてあるんですね! ある以上は使わなくちゃ。
缶牛たん(Tinned Ox Tongue), リーク, レモン, サラダ油, ごま油, 塩, 鶏がらスープの素
PRO
なかなか海外ではできまぜんが、覚えておいて損はない正しいだしの取り方
【一番だし】, 軟水(Volvic やAshbeckなど), だしこんぶ, かつお節, 【二番だし】, 軟水
PRO
骨と皮つきチキンをトマトとプルーンで煮込むだけで美味しい仕上がりになるフランスの家庭料理。決め手は「プルーン」。お通じにもグー。デイツでもOK。フレンチ「シェ松尾」の松尾幸造氏監修のレシピ。
鶏もも肉(骨皮つき), 鶏のドラム(骨皮つき), 塩こしょう, 小麦粉 , オリーブオイル, たまねぎ(中), にんにく, アンチョビフィレ, プルーン, プチトマト, ローリエ(あれば), タイム(あれば), 赤ワイン(白でも), 水, フラットパセリ
PRO
飾ればテーブルが一気に華やぎます
お好きなリンゴ
PRO
アスパラガスって収穫せずに放っておいたらどうなっちゃうんだろうと思ったら高さ1.5メートルくらいになって花が咲くらしい。見てみたい。イタリアでは定番と言われるアスパラガスのリゾット。簡単で美味しいです
グリーン・アスパラガス, たまねぎ(小), 米(短粒米。ジャポニカOK), オリーブオイル, 白ワイン, ベジタブルストック, パルミジャーノレッジャーノ, バター, 塩こしょう
PRO

似たレシピ

ご飯にかけてもそのままでもイケる
お好みのシーフード, ※パックになったシーフードミックスでもよい, じゃがいも(マッシュ用), リークleek, オリーブオイル, 白ワイン, スープストック・キューブ(チキンまたはベジタブル), 牛乳, 味噌, 溶けるチーズ(ピザ用), パセリ, パプリカパウダー
solco
PRO
湿気た海苔が最後にいい仕事をします。
マッシュルーム(大), 焼き海苔, たまご, サラダ油, だしの素, 味噌, お湯
ささっと作るおかずあんかけ第二弾、イカとセロリ編。セロリのシャキシャキとした食感、イカの滋味、塩味の組み合わせが美味しいです。
イカ, セロリ, 胡麻油, 生姜みじん切り, 酒, 顆粒出汁, 塩, 片栗粉, 水
本物のおいもとクリスプス、入れちゃいました。青のりたっぷりで湖池屋の海苔塩味みたいになります。 Miso soup with... Crisps!
お湯, だしの素, みそ, ポテト, クリスプス(Ready salted), 青のり
KitchenCIB
HOME
ワカメは縄文時代から食べられていたと言われ、血圧降下作用と肥満予防作用があると言われているとてもヘルシーな食べ物です。
水, だしの素(顆粒), みそ(赤), わかめ, 豆腐, スプリングオニオン(わけぎ)
海苔はうま味成分てんこ盛り! しけた海苔もしっかり復活します。
たまねぎ, バター, しょうが, お湯, だしの素, 味噌, 海苔, 白ごま
cookbuzz
PRO

新着レシピ

パドロン・ペッパー(しし唐)がロンドンのスーパーに並ぶ日が来た。£1.60(約300円)。油で焼いてイギリスが誇る塩「マルドン」を振りかけただけで珠玉の一品できあがり。タパスには欠かせなおつまみです。
パドロン・ペッパー(しし唐辛子), オリーブオイル(Extra Virgin), にんにく(あれば), マルドンの塩
Tobuchan
HOME
串を打ったタパスはピンチョスと呼ばれること多し。マッシュルームにパンチェッタ詰めて白ワインで蒸し焼きにするだけでオシャレ&美味しい一品完成。ホームパーティーで出せば喜ばれるんだわ、これが。
マッシュルーム, パンチェッタ(なければベーコン), にんにく, オリーブオイル, ドライオレガノ(あれば), 白ワイン, つまようじ
Tobuchan
HOME
トルティーヤはメキシコではとうもろこし粉や小麦粉で作る薄いパンのことだけど、オリジナルのスペインではたまご料理のこと。スペインのトルティーヤはイモ、たまねぎ、塩だけで作る超シンプルなオムレツです。
たまねぎ(大), じゃがいも(中), たまご, 塩, オリーブオイル(Extra Virgin)
チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME