ミニペッパーとソーセージでピーマン肉詰め

最近イギリスで出回るようになったミニペッパー(パプリカ)。イギリスのふにふにソーセージを詰めるだけであっという間にミニピーマン肉詰めの完成です。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1-2人分 準備: 6 min 調理: 10 min

材料

ミニペッパー 4
ソーセージ 2
小麦粉 小さじ1
サラダ油 小さじ1
大さじ4
トマトケチャップ 大さじ2
粒マスタード 大さじ1

作り方

1
材料はこんな感じ。ドイツのパリッとしたソーセージもいいけど、イギリスのフニッとしたのも慣れるとなぜかやみつきになります。
2
ミニペッパーを半分に切って種と白いワタを取り除きます。
3
ソーセージの皮をむいて4等分に。ソーセージには十分香辛料が入っているので何もせずとも味付け完了。
4
肉が縮んで剥がれないようにミニペッパーの底に接着剤代わりの小麦粉を塗ったら1/4のソーセージをぴっちり詰めます。
5
フライパンに油をひいて中火で熱したらお肉側を下にしてペッパーを置いて3分焼きます。
6
ひっくり返したら水大さじ1を差してから蓋をして3分ほど蒸し焼きにしたら蓋を取り、またペッパーをひっくり返して1分仕上げ焼き。
7
同じフライパンにケチャップ、マスタード、水を入れて強火で3分の1に減るまで詰めます。
8
ペッパー肉詰めにソースをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

ミニペッパーとソーセージでピーマン肉詰め

最近イギリスで出回るようになったミニペッパー(パプリカ)。イギリスのふにふにソーセージを詰めるだけであっという間にミニピーマン肉詰めの完成です。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1-2人分

準備: 6 min

調理: 10 min

材料

ミニペッパー 4
ソーセージ 2
小麦粉 小さじ1
サラダ油 小さじ1
大さじ4
トマトケチャップ 大さじ2
粒マスタード 大さじ1

ミニペッパーとソーセージでピーマン肉詰め

レシピID :2906 投稿日 22 OCT 2018

1-2人分

準備 6min
調理 10min
閲覧数 3,498
印刷数 0

お気に入り登録 0

最近イギリスで出回るようになったミニペッパー(パプリカ)。イギリスのふにふにソーセージを詰めるだけであっという間にミニピーマン肉詰めの完成です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4
2
小さじ1
小さじ1
大さじ4
大さじ2
大さじ1

作り方

準備
6min
調理
10min
1
材料はこんな感じ。ドイツのパリッとしたソーセージもいいけど、イギリスのフニッとしたのも慣れるとなぜかやみつきになります。
2
ミニペッパーを半分に切って種と白いワタを取り除きます。
3
ソーセージの皮をむいて4等分に。ソーセージには十分香辛料が入っているので何もせずとも味付け完了。
4
肉が縮んで剥がれないようにミニペッパーの底に接着剤代わりの小麦粉を塗ったら1/4のソーセージをぴっちり詰めます。
5
フライパンに油をひいて中火で熱したらお肉側を下にしてペッパーを置いて3分焼きます。
6
ひっくり返したら水大さじ1を差してから蓋をして3分ほど蒸し焼きにしたら蓋を取り、またペッパーをひっくり返して1分仕上げ焼き。
7
同じフライパンにケチャップ、マスタード、水を入れて強火で3分の1に減るまで詰めます。
8
ペッパー肉詰めにソースをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

カテゴリー

英国

Related moviebuzz
PRO
cookbuzz
225レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
最近レシピ動画なんかでよく見る紐を引っ張るタイプのフードチョッパーをアマゾンでゲット。これ、超使える。そして仕上がりはレストラン級。思わずお店出そうかしらって勘違いしちゃう最強レシピ。
タリアッテレ(スパゲティでも), 塩(パスタ茹で用), ブラウンマッシュルーム, たまねぎ, 塩, オリーブオイル, ダブルクリーム, パルミジャーノレッジャーノ, 黒コショウ, フラットパセリ, トリュフオイル(あれば)
PRO
海苔はうま味成分てんこ盛り! しけた海苔もしっかり復活します。
たまねぎ, バター, しょうが, お湯, だしの素, 味噌, 海苔, 白ごま
PRO
リークを先に油で炒めることで甘味を引き出します。
リーク, ポテト, サラダ油, お湯, だしの素, 味噌
PRO
赤や黄色のパプリカは火を入れるととんでもなく甘くておいしくなりますね。ついついズッキーニやマッシュルームなども入れたくなりますが、一度パプリカだけでその美味しさを実感してね。
パプリカ(赤、黄色、オレンジ), にんにく, オリーブオイル, 塩, こしょう, 水
PRO
ヨークシャー産の小松菜を使って新しい味にチャレンジ
ポークロインフィレ(とんかつ用), しょう油, 酒, 塩こしょう, 小松菜, チェストナッツマッシュルーム, ホールグレイン(粒々)マスタード, はちみつ, サラダ油, 油揚げ
PRO
好きなみそ汁の具材調査で見事ナンバーワンに輝いた組み合わせです。まさにおふくろの味。美味しいですよね。
大根, 油揚げ, お湯, だしの素(顆粒), 味噌, スプリングオニオン
PRO

似たレシピ

甲殻類の殻や味噌の旨みが凝縮したスープ「ビスク」。かに味噌入りのほぐし身を利用することで、お手軽に♪
カニ肉ほぐし身、カニみそとハーフ&ハーフのもの, オリーブオイル, トマトペースト, 白ワイン, 固形スープストック, 香味野菜, リーキ, セロリ, 人参, ジャガイモ, にんにく
kechauru
HOME
本来はダブルクリームとイチゴで作るイギリスの春のデザート「イートンメス」ですが、チョコレートバージョンを作ってみました。
チョコレート(カカオ85%), 好みのリキュール(コアントロー、クレームドカシス、ブランデーなど), 熱湯, グラニュー糖、もしくはキャスターシュガー, ダブルクリーム, メレンゲ, ラズベリー
Mizue
PRO
キュートなひと口サイズ! うずら卵のピクルスを使うのがミソです。
ラムミンチ肉, 塩・胡椒, ナツメグパウダー, プレーンヨーグルト, パン粉(つなぎ用), うずら (quail) 茹で卵のピクルス, 強力粉, パン粉(衣用), 揚げ油
Nanita
PRO
サクサクと、いい感じの歯ざわり
ラムチョップ, しょうゆ, 酒, しょうが, 薄力粉, マッツォミール, サラダオイル(揚げ油として)
Mizue
PRO
残り物の食材でグラタン。簡単で美味しく出来ます。材料を変えて色々応用できます。
新じゃが, ローストチキン残り, 玉ねぎ, マッシュルーム, バター, 小麦粉, 牛乳, 顆粒ブイヨン, マーマイト, 塩コショウ, チーズ
作るの難しいわ、すぐに食べないと色変わるし、食べようと思ったら、上のアボカドがずり落ちるし。。。でもこの見た目には敵うまい。
酢飯, サラダ菜, ツナ缶, マヨネーズ, きゅうり, アボカド, のり
Mizue
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO