エルサレムアーティチョークとベーコンのスープ

しょうがみたいなヘンテコ根菜、エルサレムアーティチョークとベーコンのとっても美味しいスープ

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 準備: 15 min 調理: 30 min

材料

エルサレムアーティチョーク: jerusalem artichokes 500g
タマネギ: medium onion 1個
ベーコン: streaky bacon 6枚
無塩バター: un-salted butter 大さじ1
スープストック: soup stock 600ml
牛乳: semi-skimmed milk 200ml
塩コショウ: salt & ground black peppercorns 少々

作り方

1
これが材料
2
エルサレムアーティチョークは皮を剥き、スライスして、水にさらす(アク抜き、変色防止のため)。
3
タマネギはスライス、ベーコンも7~8mmに切っておく
4
厚手の鍋にバターを中火で熱し、タマネギを炒める。エルサレムアーティチョークも約5分程度、しんなりするまで炒める
5
スープストックを入れ、沸騰したら弱火にして約20分、柔らかくなるまで蓋をして煮込む
6
煮込んでいる間に、フライパンにオイルをひかずにベーコンをカリカリになるまで炒め、油をキッチンペーパーなどでよく切っておく
7
フードプロセッサーかブレンダーで滑らかにし、牛乳を加える。足りなければ塩を控えめに加えて、器に注ぐ。
8
炒めたベーコンをスープの上にそっとのせ、お好みでコショウを振って、出来上がり

コツ・ポイント

エルサレムアーティチョークは、皮をむいた方が色もきれいですし、癖も少なく、ブレンダーでスムースにもしやすいです。

エルサレムアーティチョークとベーコンのスープ

しょうがみたいなヘンテコ根菜、エルサレムアーティチョークとベーコンのとっても美味しいスープ

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

準備: 15 min

調理: 30 min

材料

エルサレムアーティチョーク: jerusalem artichokes 500g
タマネギ: medium onion 1個
ベーコン: streaky bacon 6枚
無塩バター: un-salted butter 大さじ1
スープストック: soup stock 600ml
牛乳: semi-skimmed milk 200ml
塩コショウ: salt & ground black peppercorns 少々

エルサレムアーティチョークとベーコンのスープ

レシピID :247 投稿日 12 APR 2015

4人分

準備 15min
調理 30min
閲覧数 9,636
印刷数 262

お気に入り登録 1

しょうがみたいなヘンテコ根菜、エルサレムアーティチョークとベーコンのとっても美味しいスープ

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500g
1個
6枚
大さじ1
600ml
200ml
少々

作り方

準備
15min
調理
30min
1
これが材料
2
エルサレムアーティチョークは皮を剥き、スライスして、水にさらす(アク抜き、変色防止のため)。
3
タマネギはスライス、ベーコンも7~8mmに切っておく
4
厚手の鍋にバターを中火で熱し、タマネギを炒める。エルサレムアーティチョークも約5分程度、しんなりするまで炒める
5
スープストックを入れ、沸騰したら弱火にして約20分、柔らかくなるまで蓋をして煮込む
6
煮込んでいる間に、フライパンにオイルをひかずにベーコンをカリカリになるまで炒め、油をキッチンペーパーなどでよく切っておく
7
フードプロセッサーかブレンダーで滑らかにし、牛乳を加える。足りなければ塩を控えめに加えて、器に注ぐ。
8
炒めたベーコンをスープの上にそっとのせ、お好みでコショウを振って、出来上がり

コツ・ポイント

エルサレムアーティチョークは、皮をむいた方が色もきれいですし、癖も少なく、ブレンダーでスムースにもしやすいです。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
子供も大好き
じゃがいも, ラム挽肉, 玉ねぎ, にんにく, 卵, ミントの葉(刻んだもの大さじ2程度), 塩コショウ, 春巻きの皮(20センチ角程度のもの), 薄力粉, オリーブオイル, サラダオイル, [スイートチリソース], 豆板醤, ホワイトビネガー, 砂糖
PRO
カンタンでオシャレな1品 所要時間 15分
きゅうり, オリーブオイル, にんにく, ベーコン, 塩コショウ, バルサミコグレイズ(お好みで)
PRO
サクサクと、いい感じの歯ざわり
ラムチョップ, しょうゆ, 酒, しょうが, 薄力粉, マッツォミール, サラダオイル(揚げ油として)
PRO
色鮮やかなフルーツを使っておしゃれな1品に!
ホワイトチョコレート, ダブルクリーム, 卵黄, アーモンド粉, グラニュー糖, ラズベリーなど お好みのフルーツ
PRO
貴重な「ひじき」な一方で、ずーっと残っている「ひじき」だったりもします。いつも煮物じゃツマンナイから、これまた冷蔵庫のお掃除。貴重であり、大切に取って置き過ぎた梅干しと合わせたら、美味しいサラダに。
ひじき(乾燥): Hijiki seaweed, きゅうり: cucumber, 梅干し: Umeboshi (pickled plum), ごま油: sesame oil, だしの素: Japanese soup stock powder, 塩: salt, いりごま: roasted sesame seeds
PRO
平凡過ぎてゴメンナサイ。いろいろ作っても、結局このあたりが家族に喜んでもらえるんじゃないかな、、と思うレシピをどうぞ。
鶏もも肉, しょうが, 酒, しょうゆ, 薄力粉*, コーンフラワー*, (薄力粉、コーンフラワーの代わりに)片栗粉*, 揚げ油
PRO

似たレシピ

ソーセージからもうま味がいっぱい出て来てとっても美味しいお味噌汁になりますよ。
カンバーランドソーセージ, ポテト, にんじん, たまねぎ, だしの素, お湯, 味噌, スプリングオニオン
cookbuzz
PRO
白菜が出回る季節になりました。コーンとベーコンで簡単ポタージュ。そのままでも、またパスタに掛けてスープパスタとして食べても、御美味しいです。
白菜, ベーコン, コーン, 小麦粉, 牛乳, 水, 顆粒ブイヨン, チーズ, パセリ
淡いグリーンが美しい、爽やかで飲みやすいポタージュです。
バター, フェンネル, 玉葱, ブイヨン, 牛乳, ダブルクリーム, 塩・胡椒, フェンネルの葉(あしらい用)
Nanita
PRO
サンドイッチの王様BLT(ベーコン、レタス、トマト)でお味噌汁。栄養満点!
お湯, サンドライドトマト, ベーコン, レタス, みそ(赤、または合わせ)
KitchenCIB
HOME
具だくさんで、翌日食べても美味しい!
バター, たまねぎ, 鶏もも肉, 薄力粉, 固形チキンスープの素, 白ワイン, 水, 塩, ローリエ, ワイルドライス, にんじん, マッシュルーム, さやいんげん, ダブルクリーム, パルミジャーノレッジャーノ, 塩、白コショウ
Mizue
PRO
さつま芋の甘みが鯖の風味をアップ! 小さなお子さんにも飲みやすいポタージュだと思います。
スモーク鯖, オリーブオイル, 玉葱, さつま芋, ブイヨン, 塩・胡椒, タイム
Nanita
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME