パースニップのカレーポタージュ

《動画》独特のクセと甘さが特徴のパースニップにカレーでアクセント。かれーの風味が食欲をそそる、とっても美味しいポタージュです。浮身にしたチップスもパースニップです。

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 準備: 5 min 調理: 25 min

材料

パースニップ 3本(正味400g)
パースニップ(チップス用) 小1本
たまねぎ 小1/2個
無塩バター 大さじ2
600ml
カレーパウダー 小さじ1
小さじ1
ライトブラウンシュガー 小さじ1
牛乳 200ml
(揚げ油用)サラダオイル 100ml程度
ガラムマサラ 仕上げに少々

作り方

1
パースニップは皮を剥き、小口に切る。太い部分は縦半分にすると切りやすい。切ったそばから水につけて、変色を防ぐ。
2
ざるにあげて、数回水道水でゆすぎ、水気を切っておく。玉ねぎは薄くスライスする。
3
チップス用のパースニップはピーラーで削るようにし、水に浸けておく。揚げる前にキッチンペーパーで水気を拭き取ってください。
4
鍋にバターを中火で熱し、たまねぎとパースニップを4、5分炒める。
5
水、カレー粉、塩、砂糖で調味し、蓋をして約20分、パースニップが柔らかくなるまで弱火で煮込む。
6
<煮込んでいる間に>
小鍋にオイルを弱めの火で熱し、水分をよく拭き取って、削ったパースニップを素揚げする
7
カラリと揚がったら、キッチンペーパーの上にあげ、油をよく切っておく。
8
ブレンダーにかけ、牛乳を加えて、塩で味をととのえる。器に盛り、上にパースニップチップ、ガラムマサラを振って出来上がり

コツ・ポイント

オイルでなくバターでしっかり炒めると、より風味が増して美味しくなります

パースニップのカレーポタージュ

《動画》独特のクセと甘さが特徴のパースニップにカレーでアクセント。かれーの風味が食欲をそそる、とっても美味しいポタージュです。浮身にしたチップスもパースニップです。

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

準備: 5 min

調理: 25 min

材料

パースニップ 3本(正味400g)
パースニップ(チップス用) 小1本
たまねぎ 小1/2個
無塩バター 大さじ2
600ml
カレーパウダー 小さじ1
小さじ1
ライトブラウンシュガー 小さじ1
牛乳 200ml
(揚げ油用)サラダオイル 100ml程度
ガラムマサラ 仕上げに少々

パースニップのカレーポタージュ

レシピID :1538 投稿日 12 JAN 2016

4人分

準備 5min
調理 25min
閲覧数 8,587
印刷数 71

お気に入り登録 4

《動画》独特のクセと甘さが特徴のパースニップにカレーでアクセント。かれーの風味が食欲をそそる、とっても美味しいポタージュです。浮身にしたチップスもパースニップです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
3本(正味400g)
小1本
小1/2個
大さじ2
600ml
小さじ1
小さじ1
小さじ1
200ml
100ml程度
仕上げに少々

作り方

準備
5min
調理
25min
1
パースニップは皮を剥き、小口に切る。太い部分は縦半分にすると切りやすい。切ったそばから水につけて、変色を防ぐ。
2
ざるにあげて、数回水道水でゆすぎ、水気を切っておく。玉ねぎは薄くスライスする。
3
チップス用のパースニップはピーラーで削るようにし、水に浸けておく。揚げる前にキッチンペーパーで水気を拭き取ってください。
4
鍋にバターを中火で熱し、たまねぎとパースニップを4、5分炒める。
5
水、カレー粉、塩、砂糖で調味し、蓋をして約20分、パースニップが柔らかくなるまで弱火で煮込む。
6
<煮込んでいる間に>
小鍋にオイルを弱めの火で熱し、水分をよく拭き取って、削ったパースニップを素揚げする
7
カラリと揚がったら、キッチンペーパーの上にあげ、油をよく切っておく。
8
ブレンダーにかけ、牛乳を加えて、塩で味をととのえる。器に盛り、上にパースニップチップ、ガラムマサラを振って出来上がり

コツ・ポイント

オイルでなくバターでしっかり炒めると、より風味が増して美味しくなります

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
ブサイク野菜も美しくなるんです。味は名前の通り、セロリですが、火を通すと甘くて美味しくなりますよ。魚料理の付け合わせにも抜群です。
セルリアック: celeriac, 空豆: broad beans, ニンジン: carrot, レモン: lemon, オレンジジュース: orange juice, 塩: salt, フレッシュフェネル: fresh fennel, エクストラバージンオリーブオイル: extra virgin olive oil
PRO
ハリーポッターに出てくるチキンを(勝手に!)イメージしたのですが、皆が好きな甘辛チキンです。※作り方の動画は「コツ・ポイント」を参照してください。
鶏肉(手羽元、ドラムなど):Chicken nibbles (Drum), にんにく:garlic, しょうが:ginger, 酒(辛口白ワイン):sake (dry white wine), しょうゆ:soy sauce, 豆板醤:tobanjan (Chinese chilli paste), ゴールデンシロップ(ハチミツ): golden syrup (honey), 塩コショウ:salt and pepper
PRO
チリを少しきかせた、エキゾチックな1品! 所要時間15分(ワイルドライスを茹でる時間は除く)
ワイルドライス, ムール貝(調理済みのもの), 赤玉ねぎ, 冷凍枝豆, コリアンダー, マンゴー(熟したもの), フレッシュレッドチリ, ライム
PRO
冷やしてから、アツアツのごはんにかけるのも美味 所要時間 15分
きゅうり, えび, だし, 片栗粉, 塩, 酒, 卵, スプリングオニオン
PRO
「のり半分、酢飯80g、向こう側2cm空ける、具は1cm角」これを守れば具は真ん中。。。たーぶーん。
炊きたてのご飯, すし酢, のり(全判), きゅうり
PRO
のどごし滑らか 所要時間 15分 冷却時間2~3時間
タヒニ(ペースト状のゴマ), ホイップクリーム, 牛乳, デメララシュガー demerara sugar , 蜂蜜, 粉ゼラチン
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

英国人の義母に教わった簡単スープのレシピです。
ニンジン, 玉ネギ, トマト缶 (ホールでもチョップドでもOK), ニンニク, スープの素, オリーブオイル, 塩・こしょう
冷えたビールのお供にもピッタリです!
玉葱(大), 塩, ツナ(油漬け), ケッパー, マヨネーズ, パプリカ(赤、緑), モッツァレラチーズ(あらく削ったタイプ)
Nanita
PRO
食卓に彩りを添える 所要時間 10分 寝かせ時間 2時間~一晩
紫キャベツ red cabbage, スイートピクルドオニオン, にんにく, しょうが, 砂糖, 塩
オーブンに入れるだけのシンプル調理!
紫玉ねぎ, 塩, コショウ, オリーブオイル, ストリーキー・ベーコン, にんにく, チーズ(すりおろし), 砕いた赤唐辛子(乾燥)
バターナッツ(バターナット・スクォッシュ)はパンプキンの仲間。ちょっと味がぼんやりしているのでベーコンとたまねぎを加えてシャキッとさせます。
バターナッツ, たまねぎ, ベーコン, お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、または合わせ味噌), 乾燥ワカメ, サラダ油, 白ごま
KitchenCIB
HOME
パースニップがこんなに和風に 所要時間 15分
パースニップparsnip, サラダオイル(揚げ油用), ダークブラウンシュガー
Mizue
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME