さばの燻製の裏巻き2種

燻製を使えば下準備もカンタン
所要時間 30分
(ご飯を炊く時間は除く)

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
5人分 準備: 15 min 調理: 15 min

材料

すし飯 500g(約2.5合)
のり 2.5枚
ごま 適量
鯖の燻製 2~3枚
【A】
きゅうり 1/2本
がり 適量
【B】
玉子焼き
玉子(M) 3コ
砂糖 大さじ1
大さじ1
小さじ1/4
小さじ1/2
サラダ菜 適量
味噌 適量

作り方

1
すし飯を作る。
※すし飯500gを作る場合
米…2.5合
すし酢…75ml
2
きゅうりは、長さをできれば寿司のりに合わせて切って種を取り除き、断面が1センチ角になるようにさらに細長く切る。
3
鯖は皮を取り除き1センチ幅に切る。がりの汁気は切っておく。玉子焼きを作り、これも断面が1センチ角になるように細長く切る。
4
巻き簾にラップを広げ、上下を巻き簾の下に巻き込む。のりを半分に切ってのせる。
5
すし飯100gを手前ギリギリから奥は1センチあけて広げ、上からごまをふりかける。
6
⑤を裏返して、【A】半分より手前に、がり、鯖、きゅうりの順にのせる。
7
【B】半分より手前に、サラダ菜、味噌、鯖の順にのせる。【A】と【B】のどちらを3本にするかはお好みで決めればOK。
8
手前から具を押さえるようにクルクルと巻き、最後に形を整える。
9
その都度包丁をきれいにして、濡らしながら、ラップごと6~8つに切る。【A】と【B】をバランスよく盛り付ければ出来上がり。

コツ・ポイント

●具がのりの真ん中より少し手前にくるよう置くと、切り口がきれいに仕上がる。
●ごまは、白と黒の両方を使うと、盛り付けた時に変化ができる。
●鯖の燻製の塩気があるので、食べる時、しょうゆは不要なほど。お弁当などに入れるのもおすすめ。

さばの燻製の裏巻き2種

燻製を使えば下準備もカンタン
所要時間 30分
(ご飯を炊く時間は除く)

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

5人分

準備: 15 min

調理: 15 min

材料

すし飯 500g(約2.5合)
のり 2.5枚
ごま 適量
鯖の燻製 2~3枚
【A】
きゅうり 1/2本
がり 適量
【B】
玉子焼き
玉子(M) 3コ
砂糖 大さじ1
大さじ1
小さじ1/4
小さじ1/2
サラダ菜 適量
味噌 適量

さばの燻製の裏巻き2種

レシピID :1757 投稿日 08 APR 2016

5人分

準備 15min
調理 15min
閲覧数 11,704
印刷数 176

お気に入り登録 1

燻製を使えば下準備もカンタン
所要時間 30分
(ご飯を炊く時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500g(約2.5合)
2.5枚
適量
2~3枚
1/2本
適量
3コ
大さじ1
大さじ1
小さじ1/4
小さじ1/2
適量
適量

作り方

準備
15min
調理
15min
1
すし飯を作る。
※すし飯500gを作る場合
米…2.5合
すし酢…75ml
2
きゅうりは、長さをできれば寿司のりに合わせて切って種を取り除き、断面が1センチ角になるようにさらに細長く切る。
3
鯖は皮を取り除き1センチ幅に切る。がりの汁気は切っておく。玉子焼きを作り、これも断面が1センチ角になるように細長く切る。
4
巻き簾にラップを広げ、上下を巻き簾の下に巻き込む。のりを半分に切ってのせる。
5
すし飯100gを手前ギリギリから奥は1センチあけて広げ、上からごまをふりかける。
6
⑤を裏返して、【A】半分より手前に、がり、鯖、きゅうりの順にのせる。
7
【B】半分より手前に、サラダ菜、味噌、鯖の順にのせる。【A】と【B】のどちらを3本にするかはお好みで決めればOK。
8
手前から具を押さえるようにクルクルと巻き、最後に形を整える。
9
その都度包丁をきれいにして、濡らしながら、ラップごと6~8つに切る。【A】と【B】をバランスよく盛り付ければ出来上がり。

コツ・ポイント

●具がのりの真ん中より少し手前にくるよう置くと、切り口がきれいに仕上がる。
●ごまは、白と黒の両方を使うと、盛り付けた時に変化ができる。
●鯖の燻製の塩気があるので、食べる時、しょうゆは不要なほど。お弁当などに入れるのもおすすめ。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
ハリーポッターに出てくるチキンを(勝手に!)イメージしたのですが、皆が好きな甘辛チキンです。※作り方の動画は「コツ・ポイント」を参照してください。
鶏肉(手羽元、ドラムなど):Chicken nibbles (Drum), にんにく:garlic, しょうが:ginger, 酒(辛口白ワイン):sake (dry white wine), しょうゆ:soy sauce, 豆板醤:tobanjan (Chinese chilli paste), ゴールデンシロップ(ハチミツ): golden syrup (honey), 塩コショウ:salt and pepper
PRO
ほっとする味 お酒にもよく合う
スケート(エイ)skate(小), だし汁, しょうゆ, 酒, 砂糖(できればザラメを使用), みりん
PRO
子供も大好き
じゃがいも, ラム挽肉, 玉ねぎ, にんにく, 卵, ミントの葉(刻んだもの大さじ2程度), 塩コショウ, 春巻きの皮(20センチ角程度のもの), 薄力粉, オリーブオイル, サラダオイル, [スイートチリソース], 豆板醤, ホワイトビネガー, 砂糖
PRO
ブサイク野菜も美しくなるんです。味は名前の通り、セロリですが、火を通すと甘くて美味しくなりますよ。魚料理の付け合わせにも抜群です。
セルリアック: celeriac, 空豆: broad beans, ニンジン: carrot, レモン: lemon, オレンジジュース: orange juice, 塩: salt, フレッシュフェネル: fresh fennel, エクストラバージンオリーブオイル: extra virgin olive oil
PRO
ローストビーフの後のお肉、もしくは骨つきの肉を使って美味しいスープが出ます。寒い日にはボルシチですね。
牛肉(できればリブの骨つき、ローストビーフの残りがベスト), 水, 塩, ガーリック, ベイリーフ(ローリエ), タイム, たまねぎ(中), にんじん(中), セロリ, じゃがいも(シャーロット、メークイン), キャベツ(ポインテッド), オリーブオイル, ビートルート, トマト缶, フレッシュディル, サワークリーム
PRO
とうもろこしや、えだまめと炊いても好相性
米, キヌア, 水, ひらたけoyster mushroom, そらまめbroad beans, しょうが, 【A】, 酒, 顆粒だし, 塩, はちみつ
PRO

似たレシピ

懐かしい和風お魚カレー
サバ缶(in brine), 玉ねぎ, にんじん, ベビーポテト, [A], プレーンフラワー, カレー粉(ホットマドラス), 冷凍グリーンピース, 水, [B], 化学調味料無添加顆粒だし, しょうゆ, みりん, ライトブラウンシュガー
そら豆の緑色とサーモンのピンクがきれい
米, そら豆, サーモン, しょうが(千切り), 【A】, 昆布, 酒, 塩
Yukiko
PRO
そのままでもご飯のおかずになっちゃうスモークトマッカレルだからおにぎりにしても美味しい!
炊いたご飯, マッカレルフィレ, マヨネーズ, ごま油, 一味, しょう油, 塩, スプリングオニオン(わけぎ)
中華丼。そもそもそんなもの天津丼と一緒で中国にはなさそうなレシピ。だからこれといった食材の決まりはなし。冷蔵庫の中に残ったもので作っちゃいましょう。
豚バラ肉, 冷凍エビ, カニカマ, ちんげん菜, キャベツ, たまねぎ, にんじん, ゆでたまご(うずらがベター), 塩こしょう, 片栗粉 , サラダ油, 鶏がらスープの素, 湯, オイスターソース, しょうゆ, 酢, ごま油, 水溶き片栗粉
cookbuzz
PRO
チャーハンよりさっぱり、おこげが香ばしい
ご飯(ジャスミンライス), 干しエビ, 鶏もも肉, 干ししいたけ, シメジまたはオイスターマッシュルーム, にんにく, レモングラス, ピーナッツ, [A], しょうゆ, ナンプラー, 砂糖, コリアンダー, ごま油, お湯
Rose Wine
PRO
リーズナブルなスモークさばがちょっとリッチな一品に早変わり。
スモーク鯖(Smoked mackerel), すし飯 sushi rice, スプリングオニオン, マヨネーズ, しょう油, チューブワサビ, のり(オプション), チリパウダー(オプション), レッドチリ(オプション)
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME