かつおぶしと昆布で作る一番だしと二番だし

なかなか海外ではできまぜんが、覚えておいて損はない正しいだしの取り方

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2-3人分 調理: 30 min

材料

【一番だし】
軟水(Volvic やAshbeckなど) 500ml
だしこんぶ 10g
かつお節 20g
【二番だし】
軟水 500ml
かつお節 5g

作り方

1
【一番だし】鍋に水500mlを入れたらだし昆布10gを入れて20-30分つけておく。水1ℓなら昆布20g、かつお節40gで。
2
弱めの中火で水を加熱していく。昆布は60~65℃でグルタミン酸を出し始める。ゆっくりうまみを出させる。灰汁は丁寧に取り除く。
3
昆布は80℃~85℃くらいで苦みを出し始めるのでその前に取り出す。沸騰させないよう要注意。
4
昆布を取り出したらだしの出たお湯を一旦沸騰させ、すぐに火を消して1分程度放置して90℃くらいまで温度を下げたらかつお節を入れる。
5
かつお節はあまり触らず自然に湯に沈んでいくのを見守る。3分くらいしたらキッチンペーパーを置いたざるで濾す。
6
濾しているときは無理にかつお節を押したり混ぜたりせず重力に任せる。細胞が壊れると雑味が出てしまうため。これで一番だしは出来上がり。
7
【二番だし】
水500mlを鍋に入れたら弱から中火で加熱し、一番だしで使った昆布とかつお節をそのまま鍋に入れて中火のまま沸騰させる。
8
灰汁をすくいながら15分程度煮込んだら新しいかつお節5gを入れる。これが「追いがつお」。追いがつおを入れたら5分から10分煮込む。
9
ざるにキッチンペーパーを置いてStep8を濾す。今回は多少押し付けて最後の一滴まで絞る。これで二番だしの完成。
10
一番だしはそのままだしの味を楽しめるお吸い物やだしまきたまご、うどんのスープなどに。二番だしは味噌汁や煮物等にどうぞ。

コツ・ポイント

かつおぶしと昆布で作る一番だしと二番だし

なかなか海外ではできまぜんが、覚えておいて損はない正しいだしの取り方

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2-3人分

調理: 30 min

材料

【一番だし】
軟水(Volvic やAshbeckなど) 500ml
だしこんぶ 10g
かつお節 20g
【二番だし】
軟水 500ml
かつお節 5g

かつおぶしと昆布で作る一番だしと二番だし

レシピID :2681 投稿日 16 JUN 2017

2-3人分

調理 30min
閲覧数 12,028
印刷数 6

お気に入り登録 0

なかなか海外ではできまぜんが、覚えておいて損はない正しいだしの取り方

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500ml
10g
20g
500ml
5g

作り方

調理
30min
1
【一番だし】鍋に水500mlを入れたらだし昆布10gを入れて20-30分つけておく。水1ℓなら昆布20g、かつお節40gで。
2
弱めの中火で水を加熱していく。昆布は60~65℃でグルタミン酸を出し始める。ゆっくりうまみを出させる。灰汁は丁寧に取り除く。
3
昆布は80℃~85℃くらいで苦みを出し始めるのでその前に取り出す。沸騰させないよう要注意。
4
昆布を取り出したらだしの出たお湯を一旦沸騰させ、すぐに火を消して1分程度放置して90℃くらいまで温度を下げたらかつお節を入れる。
5
かつお節はあまり触らず自然に湯に沈んでいくのを見守る。3分くらいしたらキッチンペーパーを置いたざるで濾す。
6
濾しているときは無理にかつお節を押したり混ぜたりせず重力に任せる。細胞が壊れると雑味が出てしまうため。これで一番だしは出来上がり。
7
【二番だし】
水500mlを鍋に入れたら弱から中火で加熱し、一番だしで使った昆布とかつお節をそのまま鍋に入れて中火のまま沸騰させる。
8
灰汁をすくいながら15分程度煮込んだら新しいかつお節5gを入れる。これが「追いがつお」。追いがつおを入れたら5分から10分煮込む。
9
ざるにキッチンペーパーを置いてStep8を濾す。今回は多少押し付けて最後の一滴まで絞る。これで二番だしの完成。
10
一番だしはそのままだしの味を楽しめるお吸い物やだしまきたまご、うどんのスープなどに。二番だしは味噌汁や煮物等にどうぞ。
PRO
cookbuzz
228レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
なかなか海外ではできまぜんが、覚えておいて損はない正しいだしの取り方
【一番だし】, 軟水(Volvic やAshbeckなど), だしこんぶ, かつお節, 【二番だし】, 軟水
PRO
ナポレオンがマレンゴの戦いの前にこのチキン料理を食べて勝利した、という逸話からのネーミング。味付けは塩こしょうだけと極めてシンプル。本場では横に目玉焼きやザリガニを付けて提供するんだとか。
鶏もも肉(皮つき), にんにく, オリーブオイル, たまねぎ, 美味しいトマト(中), マッシュルーム, 塩, 白コショウ, 小麦粉, 白ワイン, 水
PRO
レンジでチンするだけであっという間にできちゃうラタトゥイユ。パスタとあわせても美味しいですよ。
なす, コジェット(ズッキーニ), 赤黄パプリカ, プチトマト, マッシュルーム, にんにく, 塩こしょう, オリーブオイル, パスタ(ペンネ), パルミジャーノレッジャーノ
PRO
南イタリア海岸の町アマルフィ。レモンの産地として有名ですが、そのレモンを使った一品です。レモンのスパゲティとはサウンド的に酸っぱそうですがさにあらず。夏にぴったりの爽やかなパスタです。
エクストラバージンオリーブオイル, レモン, パルミジャーノレッジャーノ, 黒こしょう, バジルの葉, レモンの皮, 塩(パスタ茹で用), スパゲッティ
PRO
パウンドケーキにピクルス? やってみたら意外や意外!
バター, グラニュー糖, たまご, セルフライジングフラワー, ブランストンピクルス
PRO
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
PRO

似たレシピ

所要時間60分
魚のアラ, スズキ、タイ など白身の魚のアラ, 塩, 水, 【洋風だし用A 計300~400g】, セロリ, にんじん, 玉ねぎ, フェンネル(茎で十分), パセリ(茎で十分), あればネギなど
やっぱり美味しいですよね、大根のお味噌汁。
大根(mooli), ワカメ(乾燥), ごま油, お湯, だしの素, 味噌, スプリングオニオン, チリペッパー(一味)
cookbuzz
PRO
いいお出汁が出て、うまみタップリ
ムール貝 mussels, 水, 味噌(あれば赤みそ), 粉山椒
雑味のない一番だしを取り終えたら次は雑味入り、さらに追い鰹で二番だしをとります。
水(軟水), 一番だしで使ったこんぶ, 一番だしで使った鰹節, 追い鰹
KitchenCIB
HOME
一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。
水(軟水), だし昆布, かつお節, しょう油, みりん, 塩
cookbuzz
PRO
スプラッツはシシャモに似た小魚。秋冬を中心にフィッシュ・カウンターのあるスーパーで入手できます。骨まで美味しくいただけます。
スプラッツ sprats, 大根またはターニップ, お好みのきのこ, 上新粉またはライスフラワー+塩, 揚げ油, スプリングオニオンまたはチャイブ, A, だし汁, ライトブラウンシュガー, しょうゆ, 酒

新着レシピ

パドロン・ペッパー(しし唐)がロンドンのスーパーに並ぶ日が来た。£1.60(約300円)。油で焼いてイギリスが誇る塩「マルドン」を振りかけただけで珠玉の一品できあがり。タパスには欠かせなおつまみです。
パドロン・ペッパー(しし唐辛子), オリーブオイル(Extra Virgin), にんにく(あれば), マルドンの塩
Tobuchan
HOME
串を打ったタパスはピンチョスと呼ばれること多し。マッシュルームにパンチェッタ詰めて白ワインで蒸し焼きにするだけでオシャレ&美味しい一品完成。ホームパーティーで出せば喜ばれるんだわ、これが。
マッシュルーム, パンチェッタ(なければベーコン), にんにく, オリーブオイル, ドライオレガノ(あれば), 白ワイン, つまようじ
Tobuchan
HOME
トルティーヤはメキシコではとうもろこし粉や小麦粉で作る薄いパンのことだけど、オリジナルのスペインではたまご料理のこと。スペインのトルティーヤはイモ、たまねぎ、塩だけで作る超シンプルなオムレツです。
たまねぎ(大), じゃがいも(中), たまご, 塩, オリーブオイル(Extra Virgin)
チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME