チンするだけのラタトゥイユ風パスタ

レンジでチンするだけであっという間にできちゃうラタトゥイユ。パスタとあわせても美味しいですよ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 調理: 15 min

材料

なす 1/4本
コジェット(ズッキーニ) 1/2本
赤黄パプリカ 各1/2個
プチトマト 4-5個
マッシュルーム 3‐4個
にんにく 1片
塩こしょう 各小さじ1
オリーブオイル 小さじ2
パスタ(ペンネ) 100g
パルミジャーノレッジャーノ お好みで

作り方

1
なすもコジェットも一口大にカットしたら塩こしょう。みじん切りにしたにんにくを入れてオリーブオイルを振ったら軽く揉みこむ。。
2
ふんわりラップしたらレンジで3分。その後3分放置して余熱入れ。
3
パプリカは一口大。マッシュルームは厚切りに。②のラップを火傷に気を付けて外したらパプリカとマッシュルーム入れて塩こしょうとオリーブオイル。
4
良く混ぜたらもう一度ラップしてレンジで4分。その後3分放置。
5
火傷に気を付けてラップを外したらスプーンでよく混ぜて底にたまった汁を吸わせる。塩こしょうで味を調えたらラタトゥイユの出来上がり。
6
お好みでペンネなどのパスタとあえて仕上げにパルミジャーノレッジャーノチーズを削れば美味しいパスタの出来上がり。

コツ・ポイント

チンするだけのラタトゥイユ風パスタ

レンジでチンするだけであっという間にできちゃうラタトゥイユ。パスタとあわせても美味しいですよ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

調理: 15 min

材料

なす 1/4本
コジェット(ズッキーニ) 1/2本
赤黄パプリカ 各1/2個
プチトマト 4-5個
マッシュルーム 3‐4個
にんにく 1片
塩こしょう 各小さじ1
オリーブオイル 小さじ2
パスタ(ペンネ) 100g
パルミジャーノレッジャーノ お好みで

チンするだけのラタトゥイユ風パスタ

レシピID :2911 投稿日 06 NOV 2018

1人分

調理 15min
閲覧数 3,015
印刷数 0

お気に入り登録 1

レンジでチンするだけであっという間にできちゃうラタトゥイユ。パスタとあわせても美味しいですよ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1/4本
1/2本
各1/2個
4-5個
3‐4個
1片
各小さじ1
小さじ2
100g
お好みで

作り方

調理
15min
1
なすもコジェットも一口大にカットしたら塩こしょう。みじん切りにしたにんにくを入れてオリーブオイルを振ったら軽く揉みこむ。。
2
ふんわりラップしたらレンジで3分。その後3分放置して余熱入れ。
3
パプリカは一口大。マッシュルームは厚切りに。②のラップを火傷に気を付けて外したらパプリカとマッシュルーム入れて塩こしょうとオリーブオイル。
4
良く混ぜたらもう一度ラップしてレンジで4分。その後3分放置。
5
火傷に気を付けてラップを外したらスプーンでよく混ぜて底にたまった汁を吸わせる。塩こしょうで味を調えたらラタトゥイユの出来上がり。
6
お好みでペンネなどのパスタとあえて仕上げにパルミジャーノレッジャーノチーズを削れば美味しいパスタの出来上がり。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
コンビニのツナマヨおにぎりの美味しさの秘密はちょぺっと入れるケチャップだとか。
ご飯, ツナ缶(小さいの), スプリングオニオン, マヨネーズ, トマトケチャップ, かつおぶし
PRO
ポトフとはポット・オゥ・フーで「火にかけた鍋」って意味なんですね。なのでフランス人からしてみたら日本のお鍋もポトフ。肉野菜をクツクツ煮込む家庭料理で音的にはオシャレだけど元は余りもの処理料理みたい。
キャベツ(Sweetheart), たまねぎ, にんじん(大), いも, にんにく, 粗びきソーセージ(=(ベーコンでも), オリーブオイル, コンソメ, 塩こしょう, 湯, ホールグレインマスタード, パセリ
PRO
居酒屋の定番メニュー“豚ばらキムチ”。たまりません。最近はロンドンの日本食材店でも本格的なキムチが手に入るのでサックリ作りましょう。
豚ばら, キムチ, もやし, スプリングオニオン, にんにく, サラダ油, 鶏がらスープ, オイスターソース
PRO
イギリスのスーパーで手に入る冷凍のちっちゃいイカと里芋(Eddoe)で何とかかんとか日本の味
Eddoe(エドゥ:里芋), 冷凍ミニイカ, 酒, しょう油, 砂糖, しょうが, だし, スプリングオニオン
PRO
こんな美味しいおかずが自分で作れちゃうなんて、もう外食なんか... 行くけどね!
牛ステーキ肉, 玉ねぎ, マリネ液, はちみつ, 酒, しょう油, 片栗粉, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), 調味料類, サラダ油, 砂糖, オイスターソース, スプリングオニオン
PRO
プーレ・ア・ラ・ディアーブル。悪魔風若鶏ですって。何が悪魔風なのかと言えばチキンにカイエンペッパーをすり込み、さらに仕上げにマスタードソースをたっぷり載せる刺激的な一皿だから。信じられない美味しさ。
鶏もも肉, 塩こしょう, カイエンペッパー(一味でも), オリーブオイル, パン粉, フレッシュパセリ(みじん切り), 【ソース】, ディジョンマスタード, ウスターソース, はちみつ
PRO

似たレシピ

生のポートベロ・マッシュルームを使った、見た目もGoodなサラダ。作り方、簡単!
ポートベロ・マッシュルーム, たまねぎ, トマト, ニンニク, パセリ, ★オリーブオイル, ★白ワイン・ビネガー, 塩, 黒コショウ
英国食材のスモークハドックとリークを使ったリゾット。滞在中に一度は試したい。日本の出汁パックとクルミで一ひねり。
スモークハドック1枚, 米, 水, 牛乳, 白ワイン, 天然出汁パック8g, リーク, クジェット, クルミかアーモンド, ルコラ, オリーブオイル, クレームフレッシュ, チーズ
酸っぱいものは食欲増進のお仕事しますよね。スターターとしてどうぞ。
アスパラガス, レッドペッパー, イエローペッパー, セロリ, きゅうり, プチトマト, ●オリーブオイル, 白●ビネガー(米酢OK), ●にんにくピューレ, ●塩コショウ, ●砂糖, ●はちみつ, ●イタリアンハーブ
Tobuchan
HOME
お肉にも魚にもパスタにも合う万能ソース。マークスで2ポンドで売ってるトリュフペストを仕上げに少し加えると、いつものソテーがレストランの味と香りに。
M&Sトリュフペスト, きのこ, リーク, 小麦粉, 牛乳, バター、オイル, 塩コショウ
ロンググレインライスと相性がいいんです。 Prep: 10mins cook: 15mins
鶏むね肉, 塩コショウ(下味用), 小麦粉(まぶし用), バター, オリーブオイル, マッシュルーム, 玉ねぎ, ニンニク, ダブルクリーム, 粒マスタード(またはディジョン), 白ワイン, チキンストック
クルミのコクと食感が好アクセントに
クルミ , バター, 玉ねぎ(小さめ), にんにく, マッシュルーム, 塩コショウ, ブリニblini (そば粉入りの小さなパンケーキ)
Nanita
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖