一番だしの取り方 Ichiban Dashi

昆布と鰹節でとる一番だし。お吸い物やだし茶漬け、だし巻きタマゴなどに使います。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
3-4人分 準備: 30 min

材料

水(軟水) 1リットル
だし用こんぶ 20g
鰹節 40g

作り方

1
こんぶにハサミで数カ所切込みを入れておきます。
2
鍋に水を入れこんぶを浸けて弱火でゆっくりと80℃まで上げていきます。こんぶは60℃以上でうま味を放出し始めます。
3
80℃前後が最適です。沸騰させると苦みが出て来るので注意。こんぶから小さい泡が出ていればOK。灰汁はこまめに掬って捨てます。
4
沸騰する前に火を止めてこんぶを取り出します。このこんぶはまだ使うので捨てないで。
5
こんぶを取りだしたら強火にして一旦沸騰させ、火を消して約1分、90℃くらいに冷まします。
6
そこにそっと鰹節を入れ菜箸などでほぐします。中火で温めます。鰹節をかきまぜたりすると雑味が出てしまうのでかき混ぜません。
7
3分ほど温めたら火を止めてキッチンペーパー、ざる、ボウルと重ねたものに空けます。
8
重力で自然とボウルに落ちるものだけを拾います。決して鰹節をギュウギュウ押してはいけません。これで一番だしの完成です。
9
だしをとる時は軟水を使います。ボルビックやテスコのアッシュベックなどがいいと思います。

コツ・ポイント

一番だしの取り方 Ichiban Dashi

昆布と鰹節でとる一番だし。お吸い物やだし茶漬け、だし巻きタマゴなどに使います。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

3-4人分

準備: 30 min

材料

水(軟水) 1リットル
だし用こんぶ 20g
鰹節 40g

一番だしの取り方 Ichiban Dashi

レシピID :2257 投稿日 21 DEC 2016

3-4人分

準備 30min
閲覧数 8,271
印刷数 11

お気に入り登録 0

昆布と鰹節でとる一番だし。お吸い物やだし茶漬け、だし巻きタマゴなどに使います。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1リットル
20g
40g

作り方

準備
30min
1
こんぶにハサミで数カ所切込みを入れておきます。
2
鍋に水を入れこんぶを浸けて弱火でゆっくりと80℃まで上げていきます。こんぶは60℃以上でうま味を放出し始めます。
3
80℃前後が最適です。沸騰させると苦みが出て来るので注意。こんぶから小さい泡が出ていればOK。灰汁はこまめに掬って捨てます。
4
沸騰する前に火を止めてこんぶを取り出します。このこんぶはまだ使うので捨てないで。
5
こんぶを取りだしたら強火にして一旦沸騰させ、火を消して約1分、90℃くらいに冷まします。
6
そこにそっと鰹節を入れ菜箸などでほぐします。中火で温めます。鰹節をかきまぜたりすると雑味が出てしまうのでかき混ぜません。
7
3分ほど温めたら火を止めてキッチンペーパー、ざる、ボウルと重ねたものに空けます。
8
重力で自然とボウルに落ちるものだけを拾います。決して鰹節をギュウギュウ押してはいけません。これで一番だしの完成です。
9
だしをとる時は軟水を使います。ボルビックやテスコのアッシュベックなどがいいと思います。
HOME
KitchenCIB
241レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
甘辛のソースとガーリックチップの香りがいやが上にも食欲をそそります。
牛ステーキ肉(お好みの部位), 塩こしょう, サラダ油, にんにく, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, バター, わさび(チューブ)
HOME
超簡単でおもてなしにも便利
セロリアック, チェダーチーズ grated cheddar, にんにく, ハーブ(ハーブ・ド・プロバンス or タイム), バター, 生クリーム(シングル), 塩コショウ, パン粉
HOME
スーパーで売られているセロリ、量多くない?セロリ大好きなんだけど、一人じゃなかなか食べきれない。だったら違った風味で食べられるセロリレシピをいくつも知っておくのは悪くない。これもそのうちの一つです。
セロリ, じゃがいも, にんにく, 鷹の爪, アンチョヴィ, ケイパー, オリーブオイル, 塩 (いも茹で用)
HOME
だしを取った後の昆布や鰹節はうま味は減っても栄養価はまだまだ。棄ててはいけません。ふりかけ、ふりかけ!
だしを取った後の鰹節, めんつゆ(3倍濃縮)
HOME
正しくは菜花を使うそうですが、手に入らないのでセインズベリーで唯一入手できた緑の葉っぱ、ケールでやってみました。
ケール, パンチェッタ(またはベーコン), たまねぎ, 卵黄, シングルクリーム, パルミジャーノレッジーノ, 黒コショウ, パスタ(リングイネ)
HOME
たまねぎを20分根気よく炒めてオニオンスープを完成させます。
たまねぎ(中サイズ), サラダ油, チキンストック, チキン胸肉, JAVA カレールー キューブ
HOME

似たレシピ

いいお出汁が出て、うまみタップリ
ムール貝 mussels, 水, 味噌(あれば赤みそ), 粉山椒
牛乳がいい仕事をする1品!
ターニップ, 鮭, にんじん, しいたけ or 干ししいたけ, しょうゆ, 顆粒かつおだし, しょうが 適量, A, 酒, みりん, 牛乳
スプラッツはシシャモに似た小魚。秋冬を中心にフィッシュ・カウンターのあるスーパーで入手できます。骨まで美味しくいただけます。
スプラッツ sprats, 大根またはターニップ, お好みのきのこ, 上新粉またはライスフラワー+塩, 揚げ油, スプリングオニオンまたはチャイブ, A, だし汁, ライトブラウンシュガー, しょうゆ, 酒
アラの和風だしの旨みが存分に味わえる 所要時間15分
スズキ、タイなど白身の魚 3枚おろしの身, アラだし, さやいんげん(飾り用), にんじん(飾り用)
体がほっこり温まります
スプラッツ, にんじん, ターニップまたは大根, 里芋 edo, ごぼうまたは エルサレムアーティチョーク, 昆布, スプリングオニオン, A, しょうがのみじん切り, 砂糖, 酒, 味噌, 片栗粉, プレーンヨーグルト, B, しょうゆ, おろししょうが
揚げなくてもOKの手軽な1品!
カジキ, なす, アスパラガス, 片栗粉, ごま油, 【だし汁】, 水, 酒, みりん, 砂糖, しょうゆ

新着レシピ

チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME