ナポリの娼婦風パスタ、プッタネスカ

プッタネスカ、とは娼婦風という意味。言葉の由来はいろいろ説があって定かではないものの、ナポリ発のちょっと刺激が強いパスタです。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 準備: 5 min 調理: 10 min

材料

にんにく 2片
鷹の爪 2本
黒オリーブ 20個前後
アンチョビ 2スライス
ケイパー(酢漬け) 30個くらい
トマト缶(Chopped) 1缶
オリーブオイル 大さじ5
フレッシュパセリ 適量
スパゲッティ 200g

作り方

1
基本材料はこんな感じです。右下の黒いものは黒オリーブ4個をみじん切りしたもの。
2
たっぷりのお湯に塩、1~1.5%を入れ、パスタを茹で始めます。茹で時間は指定アルデンテの1分前。
3
大き目のフライパンインオリーブオイル大さじ5を敷き、潰したにんにくを入れて火を入れます(中火)。
4
にんにくの香りとうま味をじっくりと油に移し、にんいくが茶色くなったら取り出し、二つに折って種を取った鷹の爪を入れます。
5
続いて刻んだ黒オリーブ、アンチョビ、ケイパーを入れて炒めます。この時、パスタの茹で汁をお玉に一杯入れて焦げを防ぎます。
6
トマト缶と黒オリーブを投入し水分を飛ばして行きます。時々味を見て塩が足りなければ茹で汁を足していきます。
7
茹で汁を入れたら常によくまぜて油と茹で汁を乳化させていきます。
8
トマトの水分が飛んでソースがドロッとなったら完成。火を止めます。パスタが茹で上がったらソースと絡めて完成です。

コツ・ポイント

●パスタ料理全般に言えることですが、パスタの茹で汁は大切な調味料です。茹でる時の塩加減はしっかり気を使います。お湯に対して1%~1.5%がベストだそうですので、2ℓなら20gから30gの間です。結構どっさり入れます。
●お好みで刻んだパセリを振ります。本場ナポリではパルメザンの代わりにパン粉をかけるとか。でもここではパルメザンもありです。

ナポリの娼婦風パスタ、プッタネスカ

プッタネスカ、とは娼婦風という意味。言葉の由来はいろいろ説があって定かではないものの、ナポリ発のちょっと刺激が強いパスタです。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

準備: 5 min

調理: 10 min

材料

にんにく 2片
鷹の爪 2本
黒オリーブ 20個前後
アンチョビ 2スライス
ケイパー(酢漬け) 30個くらい
トマト缶(Chopped) 1缶
オリーブオイル 大さじ5
フレッシュパセリ 適量
スパゲッティ 200g

ナポリの娼婦風パスタ、プッタネスカ

レシピID :1027 投稿日 25 AUG 2015

2人分

準備 5min
調理 10min
閲覧数 12,383
印刷数 155

お気に入り登録 2

プッタネスカ、とは娼婦風という意味。言葉の由来はいろいろ説があって定かではないものの、ナポリ発のちょっと刺激が強いパスタです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2片
2本
20個前後
2スライス
30個くらい
1缶
大さじ5
適量
200g

作り方

準備
5min
調理
10min
1
基本材料はこんな感じです。右下の黒いものは黒オリーブ4個をみじん切りしたもの。
2
たっぷりのお湯に塩、1~1.5%を入れ、パスタを茹で始めます。茹で時間は指定アルデンテの1分前。
3
大き目のフライパンインオリーブオイル大さじ5を敷き、潰したにんにくを入れて火を入れます(中火)。
4
にんにくの香りとうま味をじっくりと油に移し、にんいくが茶色くなったら取り出し、二つに折って種を取った鷹の爪を入れます。
5
続いて刻んだ黒オリーブ、アンチョビ、ケイパーを入れて炒めます。この時、パスタの茹で汁をお玉に一杯入れて焦げを防ぎます。
6
トマト缶と黒オリーブを投入し水分を飛ばして行きます。時々味を見て塩が足りなければ茹で汁を足していきます。
7
茹で汁を入れたら常によくまぜて油と茹で汁を乳化させていきます。
8
トマトの水分が飛んでソースがドロッとなったら完成。火を止めます。パスタが茹で上がったらソースと絡めて完成です。

コツ・ポイント

●パスタ料理全般に言えることですが、パスタの茹で汁は大切な調味料です。茹でる時の塩加減はしっかり気を使います。お湯に対して1%~1.5%がベストだそうですので、2ℓなら20gから30gの間です。結構どっさり入れます。
●お好みで刻んだパセリを振ります。本場ナポリではパルメザンの代わりにパン粉をかけるとか。でもここではパルメザンもありです。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
ぶっかけメシを出すロンドンの中華店で見かけないのがチンジャオロース。忙しい中で食材の細切りがめんどくさいみたい。だったら適当にざく切りでいいの。下ごしらえさえ終わったら実は超簡単なのがチンジャオロース
豚肉(ポークロイン), パプリカ(緑), パプリカ(赤), たけのこ水煮缶(なくてもOK), サラダ油, ごま油, 【下味】, しょう油, 酒, 片栗粉, 【ソース】, 砂糖, オイスターソース, しょうが(すりおろし), にんにく(すりおりし)
HOME
ごま油、鶏がらスープの素、豆板醤をささっと混ぜるだけで出来る最強のピリ辛ソース。適当に切ったセロリとまぜまぜするだけ。お箸が止まりません。
セロリ, ごま油, 鶏ガラスープの素, 豆板醤(とうばんじゃん), 白ごま
HOME
赤坂璃宮、赤坂本店のヘッドシェフ、譚 彦彬(タンヒコアキ)氏指南の、おうちでできる簡単青椒肉絲(チンジャオロース)です。
グリーンパプリカ, レッドパプリカ, しいたけ, もやし, スウェード, 豚ロース, 【調味料】A, しょうゆ, コショウ, サラダ油, 片栗粉, 【合わせ調味料】B,  水,  鶏がらスープの素(粉末),  塩,  砂糖,  しょう油,  オイスターソース,  片栗粉, にんにく(みじん切り), 酒(白ワイン可), ごま油
HOME
イギリスではカリフラワーを生で食べる人、多いのよね。最初ビックリしたけどやってみたらボリボリとした食感がたまらない。今じゃすっかり生カリ・マヨ派。味が淡白なカリフラワーはチーズとの相性が抜群です。
カリフラワー, 塩, 黒コショウ, バター , にんにくすりおろし, たまご, パルミジャーノチーズ, スプリングオニオン, フラットパセリ
HOME
中華麺をパリパリに焼いてその上にトローリ海鮮あんかけをたっぷりかけて頂くあんかけ焼きそば。長崎の修学旅行が懐かしい。基本、野菜はお好みで何でもどうぞ。海戦の代わりに豚バラ肉でやってもグー。
チンゲン菜(白菜でも), にんじん , たまねぎ, スプリングオニオン, 乾燥シイタケ, 乾燥きくらげ, 茹でエビ, さつま揚げ(あれば) , かにかま, サラダ油, 水溶き片栗粉, マスタード, 【合わせ調味料】, 鶏がらスープの素, しょう油, 酒, オイスターソース, 砂糖, 酢, 水(シイタケの戻し汁活用)
HOME
トマト缶が切れていたり、真っ赤なトマトソースは重かったり。そんな時、ささっと作れてしっかりおいしいお勧めパスタです。
スパゲッティ, プチトマト(プラムポモドーロ), ニンニク, オリーブオイル, 鷹の爪(種は取ります), 玉ねぎ, ベーコン, パスタ茹で用の塩, 刻みフレッシュパセリ, パルミジャーノ・レッジーノ
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

鶏むね肉を使ったトマトソースのパスタ Prep:10min cook:12min
鶏むね肉, 塩コショウ, 小麦粉, トマト缶(227g入り), レッドチリ, にんにく, ケッパー, 黒オリーブ, 玉ねぎ, パンチェッタ(ベーコン), オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ, スパゲッティ
日本人が大好きなアンチョビ、エビ、アボカド、トマトをパスタの具にしてみました。癖になる美味しさ。パスタを茹でる時間で調理できます。是非お試しください。
パスタ, アンチョビ, ボイルエビ, 完熟アボカド, オイル漬けドライトマト, オリーブオイル
15分で簡単パスタ!コツも特に入りません。
松の実, ベーコン Lardons, 鶏むね肉, 赤たまねぎ, ミニトマト, ほうれん草, ニンニク, バルサミコ酢, ナツメグ, 塩コショウ
KM
HOME
トマトとモツァレラだけでおいしいパスタの出来上がり。我が家の三大人気メニュー。
トマト(2パック), モツァレラ, クリームチーズ, 塩こしょう, リングイネ, にんにく(みじん切り), 玉ねぎのみじん切り, ルッコラ
KGOHAN
PRO
イギリスのソーセージがいい仕事をしてくれます。 調理時間15分
スパゲッティ, 塩(パスタ茹で用), ニンニク, 鷹の爪, オリーブオイル, 玉ねぎ, パンチェッタ, Chopped トマト缶, ソーセージ
KitchenCIB
HOME
冷凍エビでもここまで美味しくできる!
スパゲッティ, 冷凍エビ(頭付き), 玉ねぎ(おろし), にんにく(おろし), バター, オリーブオイル, 白ワイン, 水, 塩, トマト缶(chopped), シングルクリーム, 塩(パスタ茹で用)
Tobuchan
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO