アスパラガスのスパゲティ 春かほる極上パスタ

アスパラガス。こんな美味しいものが生えているんだから地球って素晴らしい。でもアスパラで何か作ろうと思っても、案外レシピって限られちゃう。アスパラはパスタとの相性抜群。びっくりするほど美味しくなります。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 調理: 15 min

材料

スパゲティ 100-120g
塩(パスタ茹で用) 湯の量の1%
アスパラガス 10-12本
プチトマト(熟したもの)
パンチェッタ(ベーコンでも) 大さじ2
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ2
バター 小さじ1
黒コショウ 適量

作り方

1
アスパラは1分半ほど茹で、長さ3分の1に切る。下3分の1は旨味だし用。パスタを茹で始める。茹で時間は袋表示マイナス1分。
2
フライパンにオリーブオイル、バター、アスパラの下3分の1、にんにくスライス、パンチェッタを入れて中火で加熱。
3
パンチェッタがカリっとして来たらトングかヘラでアスパラを潰して中の旨味を出す。

4
パスタの茹で汁をお玉に1~2加えて乳化させる。出汁用のアスパラを取り除く。
5
プチトマトとアスパラの上2段分を入れる。パスタが上がる前にプチトマトをトングで潰してジュースを出す。
6
茹で上がったパスタを入れ、1分ほど休まずトングを回してソースと絡ませる。
7
仕上げにフライパンを振ってパスタをトス(宙を舞わせる)。パスタに空気をたっぷり含ませる。お皿に盛り、黒コショウをふって出来上がり。

コツ・ポイント

アスパラガスのスパゲティ 春かほる極上パスタ

アスパラガス。こんな美味しいものが生えているんだから地球って素晴らしい。でもアスパラで何か作ろうと思っても、案外レシピって限られちゃう。アスパラはパスタとの相性抜群。びっくりするほど美味しくなります。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

調理: 15 min

材料

スパゲティ 100-120g
塩(パスタ茹で用) 湯の量の1%
アスパラガス 10-12本
プチトマト(熟したもの)
パンチェッタ(ベーコンでも) 大さじ2
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ2
バター 小さじ1
黒コショウ 適量

アスパラガスのスパゲティ 春かほる極上パスタ

レシピID :3583 投稿日 14 FEB 2024

1人分

調理 15min
閲覧数 2,606
印刷数 1

お気に入り登録 0

アスパラガス。こんな美味しいものが生えているんだから地球って素晴らしい。でもアスパラで何か作ろうと思っても、案外レシピって限られちゃう。アスパラはパスタとの相性抜群。びっくりするほど美味しくなります。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100-120g
湯の量の1%
10-12本
大さじ2
1片
大さじ2
小さじ1
適量

作り方

調理
15min
1
アスパラは1分半ほど茹で、長さ3分の1に切る。下3分の1は旨味だし用。パスタを茹で始める。茹で時間は袋表示マイナス1分。
2
フライパンにオリーブオイル、バター、アスパラの下3分の1、にんにくスライス、パンチェッタを入れて中火で加熱。
3
パンチェッタがカリっとして来たらトングかヘラでアスパラを潰して中の旨味を出す。

4
パスタの茹で汁をお玉に1~2加えて乳化させる。出汁用のアスパラを取り除く。
5
プチトマトとアスパラの上2段分を入れる。パスタが上がる前にプチトマトをトングで潰してジュースを出す。
6
茹で上がったパスタを入れ、1分ほど休まずトングを回してソースと絡ませる。
7
仕上げにフライパンを振ってパスタをトス(宙を舞わせる)。パスタに空気をたっぷり含ませる。お皿に盛り、黒コショウをふって出来上がり。
PRO
cookbuzz
222レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
ラぺとはフランス語で「すりおろす」こと。要はにんじんサラダ。ひたすら削ってオリーブオイルとレモンジュース、そしてはちみつとマリネするだけ。火もナイフも使わない。安全簡単なのでお子ちゃまと一緒に作ろう。
にんじん, オリーブオイル, はちみつ , レモン, 白こしょう, 塩
PRO
ほうれん草は鉄分豊富で身体にいいけどエグミの元、シュウ酸ナトリウムも豊富。さらにカルシウムと結合して結石になることもあるから炒め物の時は15分水に浸けましょ。これで安心、モリモリ食べよう!
ほうれん草(Baby Spinach), たまご, サラダ油, ごま油, 塩, 白ごま, 【タレ】, しょう油, オイスターソース, 酒, 砂糖, 鶏がらスープの素 , こしょう , 片栗粉, 水
PRO
レタスってサラダなど、生で食べるものだと思っていませんか?えっ?思ってない?テヘペロ。レタスはベーコンなどパンチのあるものと一緒に炒めるととても美味しいご飯のおかずになります。ぜひお試しください。
レタス半玉, ベーコン, 板海苔, バター, 鶏がらスープの素 , 米酢, しょう油, 黒コショウ, ごま油, 白ごま
PRO
リークを先に油で炒めることで甘味を引き出します。
リーク, ポテト, サラダ油, お湯, だしの素, 味噌
PRO
イギリスの伝統的ピクルス、ブランストンがそのままパスタソースに使えるだけでなく、まじで美味しいソースができあがります。
スパゲッティ, ポークストックキューブ, ブランストンピクルス(Small Chunk), オリーブオイル, にんにく, エシャロット, ポークソーセージ, スライスチーズ(チェダー), パセリ, ブランストンピクルス
PRO
甘しょっぱくてとっても簡単美味しい一皿です。冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリ!
豚肉(今回はバラ), ペッパー(ピーマン赤・緑), マッシュルーム(中サイズ), 酒, 片栗粉, オイスターソース, しょう油, みりん, 白ごま, サラダ油
PRO

似たレシピ

スペイン、サンセバスチャンのお土産に買ってきたウナギの稚魚に似せたスリ身で一品作ってみました。 Prep: 5mins cook:11mins
ウナギの稚魚風スリミ, オリーブオイル, タマネギ, パンチェッタ, ドライドチリ, プチトマト, にんにく, 茹でエビ, スパゲッティ
プッタネスカとは娼婦の意。イタリア、ナポリの名物パスタです。名前の由来は諸説あり過ぎで紹介できないほど。目が覚めるほどパンチが効いた美味しいパスタです。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, アンチョビ, プチトマト(トマト缶でもOK), ブラックオリーブ, にんにく, ケイパー, 鷹の爪
cookbuzz
PRO
冷凍エビでもここまで美味しくできる!
スパゲッティ, 冷凍エビ(頭付き), 玉ねぎ(おろし), にんにく(おろし), バター, オリーブオイル, 白ワイン, 水, 塩, トマト缶(chopped), シングルクリーム, 塩(パスタ茹で用)
Tobuchan
HOME
とろとろのナス♪食材の旨みが詰まったおいしいパスタです。ベジタリアン(ペーストに乳製品使用)。
スパゲティ, 松の実, なす, ドライトマト, オリーブの実, ペスト/バジルペースト, 白ワイン/酒, オリーブオイル, 塩、ブラックペッパー
KT
HOME
チーズ、特にブルーチーズが好きな方用レシピ。ブルーチーズのピリッとした酸味に、トマトペストのコク、ルコラのほろ苦みを合わせて、パスタにしました。チーズ好きの方は病みつきになります。
パスタ, デイニッシュブルーチーズ, トマト(赤)ペスト, ルコラ
下準備不要のラザニアシートを使えばラクチン!
アスパラガス, チキンストック, ハム, ラザニアシート, ベシャメルソース, 塩コショウ, チェダーチーズまたはモッツァレラチーズ, 【仕上げ用】, バター, パルメザンチーズ
yhiranuma
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME