猛暑なんかブッ飛ばせ‼ 冷やしカペリーニ

暑くて食欲がない日は無理せず冷やし系を食べよう!冷やしと言えば中華が定番だけど、冷やし中華は中国にないらしい。冷やしカペリーニがイタリアにあるのかどうかは知らないけど、美味しいからいいね。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 調理: 15 min

材料

カペリーニ(capellini)パスタ 100-120g
プチトマト 12-15個
一つまみ
ケイパー(お好みで) 10-15粒
ブラックオリーブ(お好みで) 5-6粒
オリーブオイル(Extra virgin) 大さじ2
トマトピューレ 大さじ1.5
30ml
ニンニクチューブ 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
バジル(ミントまたは大葉でも) 3-4枚
パルミジャーノレッジャーノ 30-40g

作り方

1
プチトマトはなるべく甘くて上質なものを。4分の1にカットしたらボウルに入れ、塩一つまみ振ってトマトを軽く潰す。
2
トマトピューレと水を入れたピューレをよく溶かす。
3
オリーブオイル、にんにく、ケイパー、オリーブ、砂糖を入れ、バジルの葉を2枚千切って入れてよく混ぜたら冷蔵庫で冷やす。
4
タップリのお湯に対して1%の塩を入れ、パスタを茹でる。カペリーニは極太なので3~4分で茹で上がる。30秒くらい長めに茹でる。
5
茹で終わったらお湯を切り、流水で冷ましながら澱粉を洗い流す。水気はしっかり切る。
6
3のボウルに5のパスタを入れ、パルミジャーノレッジャーノをたっぷり削り入れる。
7
お皿に盛りつけたらバジルの葉を飾る。お好みで追いオリーブオイルや追いチーズを振りかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

猛暑なんかブッ飛ばせ‼ 冷やしカペリーニ

暑くて食欲がない日は無理せず冷やし系を食べよう!冷やしと言えば中華が定番だけど、冷やし中華は中国にないらしい。冷やしカペリーニがイタリアにあるのかどうかは知らないけど、美味しいからいいね。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

調理: 15 min

材料

カペリーニ(capellini)パスタ 100-120g
プチトマト 12-15個
一つまみ
ケイパー(お好みで) 10-15粒
ブラックオリーブ(お好みで) 5-6粒
オリーブオイル(Extra virgin) 大さじ2
トマトピューレ 大さじ1.5
30ml
ニンニクチューブ 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
バジル(ミントまたは大葉でも) 3-4枚
パルミジャーノレッジャーノ 30-40g

猛暑なんかブッ飛ばせ‼ 冷やしカペリーニ

レシピID :3540 投稿日 28 JUN 2023

1人分

調理 15min
閲覧数 1,278
印刷数 2

お気に入り登録 0

暑くて食欲がない日は無理せず冷やし系を食べよう!冷やしと言えば中華が定番だけど、冷やし中華は中国にないらしい。冷やしカペリーニがイタリアにあるのかどうかは知らないけど、美味しいからいいね。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100-120g
12-15個
一つまみ
10-15粒
5-6粒
大さじ2
大さじ1.5
30ml
小さじ1/2
小さじ1/2
3-4枚
30-40g

作り方

調理
15min
1
プチトマトはなるべく甘くて上質なものを。4分の1にカットしたらボウルに入れ、塩一つまみ振ってトマトを軽く潰す。
2
トマトピューレと水を入れたピューレをよく溶かす。
3
オリーブオイル、にんにく、ケイパー、オリーブ、砂糖を入れ、バジルの葉を2枚千切って入れてよく混ぜたら冷蔵庫で冷やす。
4
タップリのお湯に対して1%の塩を入れ、パスタを茹でる。カペリーニは極太なので3~4分で茹で上がる。30秒くらい長めに茹でる。
5
茹で終わったらお湯を切り、流水で冷ましながら澱粉を洗い流す。水気はしっかり切る。
6
3のボウルに5のパスタを入れ、パルミジャーノレッジャーノをたっぷり削り入れる。
7
お皿に盛りつけたらバジルの葉を飾る。お好みで追いオリーブオイルや追いチーズを振りかけて召し上がれ。
HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
ソーセージとイモ。これぞドイツのレシピです。でも、ゆでたまごをアレンジしちゃいました。
じゃがいも, あらびきソーセージ, たまねぎ, ピクルス(ガーキン), たまご, 【フレンチドレッシング】, ビネガー, サラダオイル, 塩, 砂糖, コショウ, 粒マスタード, パセリ
HOME
猟師さんたちが鉄砲うちの間にありあわせの食材で作って食べていたと言われる本来粗野でワイルドなチキンカチャトーレ(猟師のチキン)が今ではすっかりオシャレな一品にアップグレードしております。
とりもも肉(骨と皮つき), 小麦粉, たまねぎ, にんにく, 赤ピーマン, トマト缶(またはトマト3個), マッシュルーム, セロリ, ケイパー, オリーブオイル, チキンストック, 白ワイン, 塩コショウ, ドライ・オレガノ
HOME
スーパーで売っているタラコの缶詰にラー油とだしの素で味付けして明太子に変身!
炊いたご飯, タラコ缶, ラー油, マヨネーズ, だしの素, ごま油, しょう油, スプリングオニオン, 海苔
HOME
作り方は普通のペペロンチーノと同じ。ツナ缶を足すだけで全く違った世界に
Spaghetti, 塩, オリーブオイル, にんにく, 鷹の爪, 玉ねぎ(お好みで), ツナ缶(オイル漬け小80g), パルミジャーノ・レッジーノ
HOME
ポーランド製の豚バラハムが美味しいんです。 prep:15mins cppk:12mins
豚バラの燻製, ポインテドキャベツ, たまねぎ, グリーンペッパー(ピーマン), レッドペッパー(ピーマン), スプリングオニオン, たまご, 【ソース】, グラニュー糖, しょう油 soy sauce, 酒 sake (or white whine), みりん mirin, だしの素, お湯
HOME
インド料理店のメニューでポピュラーなサグプロウン(ホウレンソウとエビ)カレーをイメージして作ってみました。
冷凍の葉ほうれん草, クノール粉末チキンストック, 日本のカレーのルー(銘柄はお好みで), 冷凍プロウン(芝エビ), お湯, シングルクリーム
HOME

似たレシピ

トマトとモツァレラだけでおいしいパスタの出来上がり。我が家の三大人気メニュー。
トマト(2パック), モツァレラ, クリームチーズ, 塩こしょう, リングイネ, にんにく(みじん切り), 玉ねぎのみじん切り, ルッコラ
KGOHAN
PRO
低カロリー、低糖質のこんにゃくがヨーロッパでも流行しますようにという願いを込めた一皿です。こんにゃくをペンネサイズにしてみました。
こんにゃく, パンチェッタまたはベーコン, にんにく, ドライドチリ(鷹の爪), トマト缶(小), オリーブオイル, パルメザン, パセリ, 塩
プッタネスカ、とは娼婦風という意味。言葉の由来はいろいろ説があって定かではないものの、ナポリ発のちょっと刺激が強いパスタです。
にんにく, 鷹の爪, 黒オリーブ, アンチョビ, ケイパー(酢漬け), トマト缶(Chopped), オリーブオイル, フレッシュパセリ, スパゲッティ
KitchenCIB
HOME
あっさりしたパスタが食べたいけれど、ペペロンチーノはあっさりし過ぎ。ならばパスタ基本中の基本、ポモドーロ(トマト)ソースでいただくパスタ・アル・ポモドーロはいかが?シンプルだけど超美味しい!
スパゲティ(ペンネでもグーッ), ホールトマト缶(227g入り), たまねぎ(中), にんにく, オリーブオイル, フレッシュパセリ, 塩, ペコリーノロマーノチーズ
KitchenCIB
HOME
プッタネスカとは娼婦の意。イタリア、ナポリの名物パスタです。名前の由来は諸説あり過ぎで紹介できないほど。目が覚めるほどパンチが効いた美味しいパスタです。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, アンチョビ, プチトマト(トマト缶でもOK), ブラックオリーブ, にんにく, ケイパー, 鷹の爪
cookbuzz
PRO
トマト缶が切れていたり、真っ赤なトマトソースは重かったり。そんな時、ささっと作れてしっかりおいしいお勧めパスタです。
スパゲッティ, プチトマト(プラムポモドーロ), ニンニク, オリーブオイル, 鷹の爪(種は取ります), 玉ねぎ, ベーコン, パスタ茹で用の塩, 刻みフレッシュパセリ, パルミジャーノ・レッジーノ
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME