ラム・ムサカ Lamb Moussaka

ベシャメルソースもレンジで作れば失敗なし!

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)
2-3人分 準備: 25 min 調理: 15 min

材料

なす 1本
ラム・ミンチ肉 200g
玉ねぎ 1/2コ
セロリ 1/2本
にんにく 1片
トマトの水煮缶 80g
赤ワイン 大さじ2
トマトケチャップ 大さじ2
シナモン 少々
ナツメグ 少々
タイム 少々
タバスコ 適量
ご飯 80g
ベシャメル(ホワイト)ソース 下記参照

作り方

1
なすを薄く輪切りにして、水にさらしておく。
2
フライパンにオリーブオイル(分量外)を入れて熱し、水気を切った①を焼く。
3
別のフライパンにオリーブオイル(分量外)を入れ、みじん切りの玉ねぎとにんにく、セロリを炒める。
4
③にラム・ミンチ肉を加え、塩コショウ(分量外)をふる。赤ワインを加え、アルコールがとばす。
5
④にトマトの水煮缶、ケチャップ、シナモン、ナツメグ、タイムを加え、汁気がなくなるまで煮込む。お好みでタバスコを入れる。
6
ご飯を⑤に混ぜる。
7
電子レンジを使ってベシャメルソースを作る。

こちらを参照

レシピID:1901
8
グラタン皿にまず②のなすをしき、⑥のミートソースをかける。なすとミートソースを交互に重ねる。
9
ベシャメルソースを上からかけ、お好みでとろけるチーズ(分量外)をのせる。
10
200℃のオーブンで10~15分、表面に焦げ目がつくまで焼けば出来上がり。

コツ・ポイント

●②でナスを焼くときに蓋をして半分蒸し焼きにするとあまり油を使わずに調理できます。
●⑩では天板の上に置いて焼くといいです。

ラム・ムサカ Lamb Moussaka

ベシャメルソースもレンジで作れば失敗なし!

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)

2-3人分

準備: 25 min

調理: 15 min

材料

なす 1本
ラム・ミンチ肉 200g
玉ねぎ 1/2コ
セロリ 1/2本
にんにく 1片
トマトの水煮缶 80g
赤ワイン 大さじ2
トマトケチャップ 大さじ2
シナモン 少々
ナツメグ 少々
タイム 少々
タバスコ 適量
ご飯 80g
ベシャメル(ホワイト)ソース 下記参照

ラム・ムサカ Lamb Moussaka

レシピID :1900 投稿日 20 MAY 2016

2-3人分

準備 25min
調理 15min
閲覧数 10,488
印刷数 46

お気に入り登録 1

ベシャメルソースもレンジで作れば失敗なし!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1本
200g
1/2コ
1/2本
1片
80g
大さじ2
大さじ2
少々
少々
少々
適量
80g
下記参照

作り方

準備
25min
調理
15min
1
なすを薄く輪切りにして、水にさらしておく。
2
フライパンにオリーブオイル(分量外)を入れて熱し、水気を切った①を焼く。
3
別のフライパンにオリーブオイル(分量外)を入れ、みじん切りの玉ねぎとにんにく、セロリを炒める。
4
③にラム・ミンチ肉を加え、塩コショウ(分量外)をふる。赤ワインを加え、アルコールがとばす。
5
④にトマトの水煮缶、ケチャップ、シナモン、ナツメグ、タイムを加え、汁気がなくなるまで煮込む。お好みでタバスコを入れる。
6
ご飯を⑤に混ぜる。
7
電子レンジを使ってベシャメルソースを作る。

こちらを参照

レシピID:1901
8
グラタン皿にまず②のなすをしき、⑥のミートソースをかける。なすとミートソースを交互に重ねる。
9
ベシャメルソースを上からかけ、お好みでとろけるチーズ(分量外)をのせる。
10
200℃のオーブンで10~15分、表面に焦げ目がつくまで焼けば出来上がり。

コツ・ポイント

●②でナスを焼くときに蓋をして半分蒸し焼きにするとあまり油を使わずに調理できます。
●⑩では天板の上に置いて焼くといいです。

PRO
Yukiko
63レシピ公開中!

YUKIKO
Step into my kitchen!
そら豆の緑色とサーモンのピンクがきれい
米, そら豆, サーモン, しょうが(千切り), 【A】, 昆布, 酒, 塩
PRO
滋味あふれる、疲れた時にもおススメの1品
スペアリブ, 水, 酒, 大根, 玉ねぎ(大), 乾燥しいたけ(水で戻しておく), 【スパイス】, 八角(スターアニスstar anise), クローブ, カルダモン, シナモンスティック, ローリエ, コリアンダー, ブラックペッパー, にんにく, しょうが, 【調味料】, しょうゆ, オイスターソース, 鶏ガラスープ(顆粒), 塩, 春雨, くこの実 Gojiberry, 青ねぎ
PRO
フィンガーフードにもピッタリ
サーディン, エルサレムアーティチョーク jerusalem artichoke, にんじん, 玉ねぎ, 片栗粉, 大根おろし, ポン酢, A, みそ, しょうが汁, 酒, 溶き卵, しょうゆ
PRO
野菜入りとは思えない、おしゃれなスイーツ 幅8センチ×長さ12センチ×高さ4センチの型使用
ビートルート(調理済み), ラズベリー, クリームチーズ, ダブルクリーム, 板ゼラチン, 砂糖, ビスケット, バター
PRO
マリネ液をからませたご飯がまた美味!
うずら, 酒, ご飯, 赤パプリカ Red pepper, きゅうり, レモン汁, 【マリネ用】, ナンプラー Fish sauce, スィートチリソース, しょうが(すりおろしたもの), にんにく(すりおろしたもの), コリアンダーリーフ(みじんぎり), ごま油
PRO
ご飯がすすむアジアン風の1品 所要時間20分
ラムチョップ, オリーブオイル, にんにく(スライス用), にんにく(すりおろし用), ねぎ, しょうゆ soy sauce, オイスターソースoyster sauce, バルサミコ, 黒コショウ
PRO

似たレシピ

オックステールのスープ缶で本格派の味に
牛ランプステーキ肉beef rump, リーク(中), 玉ねぎ(小), セロリ(軸の部分), ボタンマッシュルーム, にんにく, バター, しょうゆ, 小麦粉(plain flour), 【A】, トマト缶(chopped tomatoes), オックステール・スープ缶, ドライタイム, 生クリーム, バターライス
ロースト・ディナーの残りが、簡単で豪華なサラダに変身! ロケットとラムの相性が抜群です。
ラムのロースト, ロケット, トマト, きゅうり, ニンニク, 白ワインビネガー, オリーブオイル, 塩, コショウ, マスタード
「串」も丸ごと食べられちゃう!
ラムミンチ肉 (lamb mince), アスパラガス, 強力粉, 塩・胡椒, カレー粉
Nanita
PRO
ドイツの伝統的な家庭料理 カリカリに焼いたベーコンが味の決め手
ポテト(中サイズ), ストリーキーベーコン, 玉ねぎ(中サイズ), ビネガー, 小麦粉, 塩, 砂糖, 水, パセリ, 黒コショウ, サラダ油
Julia
HOME
もりもり食べられます
ほうれん草, ゆで卵, マヨネーズ, 玉ねぎのみじん切り, 牛乳, 酢, 砂糖, みりん, 醤油, 黒コショウ
Rose Wine
PRO
ほっこりとして食べ応えがあります 下準備 20分 調理時間 15分
ラムレバー, new potatoes, ベーコン, スプリングオニオン, ニンニクすりおろし, カイエンペッパー cayenne pepper, 塩コショウ, サワークリームまたはグリークヨーグルト(お好みで)
Rose Wine
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME