ボルシチ Borscht

ローストビーフの後のお肉、もしくは骨つきの肉を使って美味しいスープが出ます。寒い日にはボルシチですね。

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 調理: 90 min

材料

牛肉(できればリブの骨つき、ローストビーフの残りがベスト) 500~600g
1200ml
小さじ1
ガーリック 1片
ベイリーフ(ローリエ) 2枚
タイム 小さじ1/2
たまねぎ(中) 1個
にんじん(中) 1本
セロリ 1
じゃがいも(シャーロット、メークイン) 200g
キャベツ(ポインテッド) 200g
オリーブオイル 大さじ1/2
ビートルート 400g
トマト缶 約2/3缶(250g)
小さじ1/2程度
フレッシュディル お好みで少々
サワークリーム お好みで少々

作り方

1
厚手の鍋に牛肉に水、塩を入れ強火にかける。沸騰してきたら弱火にする
2
ガーリックを包丁で叩き潰し、ベイリーフ、タイムを肉を茹でている鍋に加え、約1時間煮込む。煮込んだ後、一晩置いても可。
3
玉ねぎ、にんじん、ビートルートは1.5cm角に切る。セロリは斜めに、キャベツはざく切りにしておく。
4
ジャガイモは縦半分に切った後、1cm程度の幅の半月切りにし、水にさらす。その後水気を切っておく
5
フライパンにオリーブオイルを入れ、中火にかける。
6
玉ねぎ、セロリ、にんじん、じゃがいも、キャベツを順に炒める
7
肉の鍋はアクや余分な脂を取り除き、塩を加える。炒めた野菜、トマト缶、ビートルートを加え柔らかくなるまで煮込む(約30分)
8
塩加減をみて、皿に盛り、好みでディルやサワークリームを添える

コツ・ポイント

とにかく煮込む。ローストビーフを焼かなければ、骨つきの肉でも構いません。野菜は全部揃わなくてもかまいません。

ボルシチ Borscht

ローストビーフの後のお肉、もしくは骨つきの肉を使って美味しいスープが出ます。寒い日にはボルシチですね。

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

調理: 90 min

材料

牛肉(できればリブの骨つき、ローストビーフの残りがベスト) 500~600g
1200ml
小さじ1
ガーリック 1片
ベイリーフ(ローリエ) 2枚
タイム 小さじ1/2
たまねぎ(中) 1個
にんじん(中) 1本
セロリ 1
じゃがいも(シャーロット、メークイン) 200g
キャベツ(ポインテッド) 200g
オリーブオイル 大さじ1/2
ビートルート 400g
トマト缶 約2/3缶(250g)
小さじ1/2程度
フレッシュディル お好みで少々
サワークリーム お好みで少々

ボルシチ Borscht

レシピID :1557 投稿日 18 JAN 2016

4人分

調理 90min
閲覧数 7,596
印刷数 155

お気に入り登録 2

ローストビーフの後のお肉、もしくは骨つきの肉を使って美味しいスープが出ます。寒い日にはボルシチですね。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500~600g
1200ml
小さじ1
1片
2枚
小さじ1/2
1個
1本
1
200g
200g
大さじ1/2
400g
約2/3缶(250g)
小さじ1/2程度
お好みで少々
お好みで少々

作り方

調理
1h30min
1
厚手の鍋に牛肉に水、塩を入れ強火にかける。沸騰してきたら弱火にする
2
ガーリックを包丁で叩き潰し、ベイリーフ、タイムを肉を茹でている鍋に加え、約1時間煮込む。煮込んだ後、一晩置いても可。
3
玉ねぎ、にんじん、ビートルートは1.5cm角に切る。セロリは斜めに、キャベツはざく切りにしておく。
4
ジャガイモは縦半分に切った後、1cm程度の幅の半月切りにし、水にさらす。その後水気を切っておく
5
フライパンにオリーブオイルを入れ、中火にかける。
6
玉ねぎ、セロリ、にんじん、じゃがいも、キャベツを順に炒める
7
肉の鍋はアクや余分な脂を取り除き、塩を加える。炒めた野菜、トマト缶、ビートルートを加え柔らかくなるまで煮込む(約30分)
8
塩加減をみて、皿に盛り、好みでディルやサワークリームを添える

コツ・ポイント

とにかく煮込む。ローストビーフを焼かなければ、骨つきの肉でも構いません。野菜は全部揃わなくてもかまいません。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
オイル控え目!ヘルシーなのにとってもなめらか
ブロッコリー, 松の実, アンチョビ(塩&オイル漬), にんにく, バジルの葉, エキストラバージンオリーブオイル , パルミジャーノレッジャーノ, 塩, お好みのパスタ, チリ(お好みで)
PRO
軟骨までパリパリ食べられる
スケート(エイ)skate(小), 塩コショウ, 片栗粉, サラダオイル, [三杯酢], 米酢, しょうゆ, 砂糖
PRO
3月はイースター料理。クリスチャンではありませんが、こうやって季節の料理作ると、春が来るのが楽しくなります。 黄身が真ん中、少し半熟を目指してね。
卵, 塩, 豚ひき肉(牛ひき肉でも可), コショウ, ドライセージ, パン粉, 牛乳, 薄力粉, 揚げ油, A.マヨネーズ, A.コーニション(きゅうりのピクルス), A.フラットパセリ, A.ホースラディッシュ, A.しょうゆ, 塩コショウ
PRO
ハリーポッターに出てくるチキンを(勝手に!)イメージしたのですが、皆が好きな甘辛チキンです。※作り方の動画は「コツ・ポイント」を参照してください。
鶏肉(手羽元、ドラムなど):Chicken nibbles (Drum), にんにく:garlic, しょうが:ginger, 酒(辛口白ワイン):sake (dry white wine), しょうゆ:soy sauce, 豆板醤:tobanjan (Chinese chilli paste), ゴールデンシロップ(ハチミツ): golden syrup (honey), 塩コショウ:salt and pepper
PRO
美味しいスイーツに変身!
薄力粉, シナモン, 塩, 砂糖, 卵, 牛乳, サラダオイル, リンゴ, 【アイシング】, 粉砂糖, 水
PRO
【基本の分量】ご飯1合につき、すし酢30ml(大さじ2)の配合で混ぜる。
 
PRO

似たレシピ

冷たくしても温めても好評の色鮮やかな1品 所要時間25分
ビートルート (調理済み), オリーブオイル, 玉ねぎ, ブイヨン, 塩コショウ, 残りご飯 , 生クリーム
Nanita
PRO
チポトレペーストを加えて本場の味に!
タラ cod, オリーブオイル, ガーリック, トマト缶, チポトレペースト, 塩コショウ, ライム, ハラペーニョのピクルス
Mizue
PRO
グヤーシュとは「牛飼い汁」とか「牛飼い鍋」とかって意味で牛肉と野菜を気長にコトコト煮込むハンガリーの国民的料理。ハンガリーらしくパプリカどっさりの美味しい一品です。超簡単で美味しいからやってみて。
牛(スネがベスト), たまねぎ(大), にんじん(中), 赤パプリカ, じゃがいも, トマト(中), にんにく, オリーブオイル, パプリカパウダー, クミンシード, 塩こしょう, ビーフストックキューブ, 水, パセリ
Tobuchan
HOME
脂身たっぷりのポーランド製ベーコンをしっかり焼いてうま味を出し、甘いキャベツと一緒に煮込んだ美味しいお味噌汁です。
Morliny社製ポリッシュベーコン, ポインテドキャベツの葉, お湯, だしの素, 味噌
白菜のイスラエル風トマト煮
白菜, チョリソー, トマト缶chopped tomatoes, ハリッサ・ペースト, チキン(またはベジタブル)固形スープの素, オリーブオイル, 塩コショウ, 卵, コリアンダー
Mizue
PRO
豚汁が美味しいのは豚から出る脂のおかげ。このポーランド製のベーコンならとんでもなく美味しく仕上がります。
Morliny社製ポリッシュベーコン, にんじん(中サイズ), セロリ, ポテト(中サイズ), 白菜の葉, お湯, だしの素, 味噌

新着レシピ

よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
かつてイギリスで手に入るキャベツは鬼のように固かった。最近は少し日本のキャベツっぽいものが出回るようになって素直に嬉しい。手で千切って調味料と合わせただけでお箸が止まらない副菜1品出来上がりです。
スィートハートキャベツ, すりごま, ごま油, 鶏がらスープの素, にんにくチューブ , 砂糖 , 黒コショウ
cookbuzz
PRO
純豆腐と書いてスンドゥブ。チゲは鍋ね。家庭料理だからきっと簡単だろうと思ってやってみたら本当に簡単。やっぱ赤って食欲そそる。食べた瞬間、12秒くらい感動の時間が生まれる美味しさ。白ご飯を添えてどうぞ。
豆腐(絹), えのき, リーク, 豚バラ薄切り, キムチ(市販のもの), スプリングオニオン, たまご, サラダ油, ごま油, 【スープ】, しょうゆ, 酒, みりん, コチュジャン, 鶏がらスープの素, 塩, 水
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
Tobuchan
HOME