ツナフレークチーズ巻き寿司 by So Restaurant London

イタリアの食材と和のコラボ寿司

Recipe By: So Restaurant (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/258)
1人分 調理: 10 min

材料

ツナ缶(Spring Water) 20g(1/3缶)
サンドライトマト 2・3個
バジルの葉 2~3枚
モッツァレラチーズ 12~15g
黒こしょう 適量
バルサミコ酢 小さじ3
しょう油 小さじ1
寿司飯 105~110g
寿司用焼きのり 1/2枚

作り方

1
ツナフレークとサンドライトマトを合わせ、細かく刻んでおく。バジルの葉は縦に半分に切る。
2
モッツァレラチーズの水気をよくきり、縦長に切っておく。
3
サランラップをしたまきすの上にのりを置き、酢飯を105g~110gほど手に取り、均等になるようにのりの上に広げる。
4
ご飯をのりの上に置くときは左右がのりからはみ出さないように注意。
5
手前は1センチ弱ほどのりから出るくらいにし、奥の方は逆に1センチ弱ほどのりが見えるように広げる。
6
まきすの上で、のりが上に来るようにひっくり返す。
7
バジルの葉をのせ、その上にモッツァレラチーズ、ツナとドライトマトを混ぜたものを均等にのせる。
8
手前ののりを具材の奥を目がけて持っていくように巻く。
9
巻き終わったら仕上げに軽く圧をかけて固める。
10
ブラックペッパーを軽く振る。
11
米がくっつかないよう水で濡らした包丁で丁寧に6等分に切って(最初に2等分すること)盛り付けて完成。

コツ・ポイント

●ツナ缶はオイル入りでないものがおすすめです。
●寿司飯を用意する場合は炊いたお米に対し、1/10の量の寿司酢を混ぜます。
●まきすにサランラップを巻いておくとお米が付きません。
●バルサミコ酢の酸味が強い場合は一度沸騰させ、冷ましたものを使いましょう。
●召し上がる時はバルサミコ酢としょう油を合わせたタレにつけてどうぞ。

ツナフレークチーズ巻き寿司 by So Restaurant London

イタリアの食材と和のコラボ寿司

Recipe By: So Restaurant (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/258)

1人分

調理: 10 min

材料

ツナ缶(Spring Water) 20g(1/3缶)
サンドライトマト 2・3個
バジルの葉 2~3枚
モッツァレラチーズ 12~15g
黒こしょう 適量
バルサミコ酢 小さじ3
しょう油 小さじ1
寿司飯 105~110g
寿司用焼きのり 1/2枚

ツナフレークチーズ巻き寿司 by So Restaurant London

レシピID :1523 投稿日 08 JAN 2016

1人分

調理 10min
閲覧数 10,934
印刷数 247

お気に入り登録 3

イタリアの食材と和のコラボ寿司

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
20g(1/3缶)
2・3個
2~3枚
12~15g
適量
小さじ3
小さじ1
105~110g
1/2枚

作り方

調理
10min
1
ツナフレークとサンドライトマトを合わせ、細かく刻んでおく。バジルの葉は縦に半分に切る。
2
モッツァレラチーズの水気をよくきり、縦長に切っておく。
3
サランラップをしたまきすの上にのりを置き、酢飯を105g~110gほど手に取り、均等になるようにのりの上に広げる。
4
ご飯をのりの上に置くときは左右がのりからはみ出さないように注意。
5
手前は1センチ弱ほどのりから出るくらいにし、奥の方は逆に1センチ弱ほどのりが見えるように広げる。
6
まきすの上で、のりが上に来るようにひっくり返す。
7
バジルの葉をのせ、その上にモッツァレラチーズ、ツナとドライトマトを混ぜたものを均等にのせる。
8
手前ののりを具材の奥を目がけて持っていくように巻く。
9
巻き終わったら仕上げに軽く圧をかけて固める。
10
ブラックペッパーを軽く振る。
11
米がくっつかないよう水で濡らした包丁で丁寧に6等分に切って(最初に2等分すること)盛り付けて完成。

コツ・ポイント

●ツナ缶はオイル入りでないものがおすすめです。
●寿司飯を用意する場合は炊いたお米に対し、1/10の量の寿司酢を混ぜます。
●まきすにサランラップを巻いておくとお米が付きません。
●バルサミコ酢の酸味が強い場合は一度沸騰させ、冷ましたものを使いましょう。
●召し上がる時はバルサミコ酢としょう油を合わせたタレにつけてどうぞ。

CHEF
So Restaurant
3レシピ公開中!
山口 信之 寿司シェフ
SO RESTAURANT
Step into my kitchen!
わさびの代わりのホースラディッシュがいい仕事をしてくれます。
スモーク鯖(Boneless), ロケット, ホースラディッシュ, アボカド, 白ごま, 酢飯, 寿司用海苔
CHEF
イタリアの食材と和のコラボ寿司
ツナ缶(Spring Water), サンドライトマト, バジルの葉, モッツァレラチーズ, 黒こしょう, バルサミコ酢, しょう油, 寿司飯, 寿司用焼きのり
CHEF
ベジタブル色々を塩茹でレタスで巻いたベジタリアン寿司です。
レタス, パプリカ, サンドライトマト, アボカド, ピクルスケッパー, チャイブ, オリーブオイル, 寿司飯, 茹でる時用塩
CHEF

似たレシピ

乾物を使った炊き込みご飯です。良い出汁が出そうな乾物ならなんでも大丈夫。他のおかずと食べる時は味付けを薄めに。地味なごはんですが、うまみがほんわか、おいしいご飯です。
お米(研いで水に最低20分浸しておく), 干しエビ、干し貝柱など, 干し椎茸, 油揚げ, 出汁パック, しょうゆ、みりん、酒など, 塩, オイル
yhiranuma
PRO
みじん切りのオクラの粘りでとろろ風に 所要時間20分
ご飯, ツナ缶(油を切ったもの), しょうゆ(ツナの炒り煮用), 砂糖, みりん, いりごま, きゅうり, 塩, 米酢, 梅干しピュレ(練り梅), オクラ, 出汁, しょうゆ(オクラ用)
yhiranuma
PRO
コンビニで一番人気のおにぎりはツナマヨ。真ん中に詰めるよりまぶした方がどこを食べてもツナマヨ入りで美味しいんです!
炊き立てご飯, ツナ缶(小), マヨネーズ, ほんだし, ごま油, しょう油, 塩, スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME
そら豆の緑色とサーモンのピンクがきれい
米, そら豆, サーモン, しょうが(千切り), 【A】, 昆布, 酒, 塩
Yukiko
PRO
今やツナマヨを抜いてコンビニで一番売れているんだそうです。
ご飯, 天つゆ(ストレート), 青のり, 天かす, 焼きのり
cookbuzz
PRO
【基本の分量】ご飯1合につき、すし酢30ml(大さじ2)の配合で混ぜる。
 
Mizue
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖