ツナフレークチーズ巻き寿司 by So Restaurant London

イタリアの食材と和のコラボ寿司

Recipe By: So Restaurant (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/258)
1人分 調理: 10 min

材料

ツナ缶(Spring Water) 20g(1/3缶)
サンドライトマト 2・3個
バジルの葉 2~3枚
モッツァレラチーズ 12~15g
黒こしょう 適量
バルサミコ酢 小さじ3
しょう油 小さじ1
寿司飯 105~110g
寿司用焼きのり 1/2枚

作り方

1
ツナフレークとサンドライトマトを合わせ、細かく刻んでおく。バジルの葉は縦に半分に切る。
2
モッツァレラチーズの水気をよくきり、縦長に切っておく。
3
サランラップをしたまきすの上にのりを置き、酢飯を105g~110gほど手に取り、均等になるようにのりの上に広げる。
4
ご飯をのりの上に置くときは左右がのりからはみ出さないように注意。
5
手前は1センチ弱ほどのりから出るくらいにし、奥の方は逆に1センチ弱ほどのりが見えるように広げる。
6
まきすの上で、のりが上に来るようにひっくり返す。
7
バジルの葉をのせ、その上にモッツァレラチーズ、ツナとドライトマトを混ぜたものを均等にのせる。
8
手前ののりを具材の奥を目がけて持っていくように巻く。
9
巻き終わったら仕上げに軽く圧をかけて固める。
10
ブラックペッパーを軽く振る。
11
米がくっつかないよう水で濡らした包丁で丁寧に6等分に切って(最初に2等分すること)盛り付けて完成。

コツ・ポイント

●ツナ缶はオイル入りでないものがおすすめです。
●寿司飯を用意する場合は炊いたお米に対し、1/10の量の寿司酢を混ぜます。
●まきすにサランラップを巻いておくとお米が付きません。
●バルサミコ酢の酸味が強い場合は一度沸騰させ、冷ましたものを使いましょう。
●召し上がる時はバルサミコ酢としょう油を合わせたタレにつけてどうぞ。

ツナフレークチーズ巻き寿司 by So Restaurant London

イタリアの食材と和のコラボ寿司

Recipe By: So Restaurant (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/258)

1人分

調理: 10 min

材料

ツナ缶(Spring Water) 20g(1/3缶)
サンドライトマト 2・3個
バジルの葉 2~3枚
モッツァレラチーズ 12~15g
黒こしょう 適量
バルサミコ酢 小さじ3
しょう油 小さじ1
寿司飯 105~110g
寿司用焼きのり 1/2枚

ツナフレークチーズ巻き寿司 by So Restaurant London

レシピID :1523 投稿日 08 JAN 2016

1人分

調理 10min
閲覧数 11,046
印刷数 251

お気に入り登録 3

イタリアの食材と和のコラボ寿司

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
20g(1/3缶)
2・3個
2~3枚
12~15g
適量
小さじ3
小さじ1
105~110g
1/2枚

作り方

調理
10min
1
ツナフレークとサンドライトマトを合わせ、細かく刻んでおく。バジルの葉は縦に半分に切る。
2
モッツァレラチーズの水気をよくきり、縦長に切っておく。
3
サランラップをしたまきすの上にのりを置き、酢飯を105g~110gほど手に取り、均等になるようにのりの上に広げる。
4
ご飯をのりの上に置くときは左右がのりからはみ出さないように注意。
5
手前は1センチ弱ほどのりから出るくらいにし、奥の方は逆に1センチ弱ほどのりが見えるように広げる。
6
まきすの上で、のりが上に来るようにひっくり返す。
7
バジルの葉をのせ、その上にモッツァレラチーズ、ツナとドライトマトを混ぜたものを均等にのせる。
8
手前ののりを具材の奥を目がけて持っていくように巻く。
9
巻き終わったら仕上げに軽く圧をかけて固める。
10
ブラックペッパーを軽く振る。
11
米がくっつかないよう水で濡らした包丁で丁寧に6等分に切って(最初に2等分すること)盛り付けて完成。

コツ・ポイント

●ツナ缶はオイル入りでないものがおすすめです。
●寿司飯を用意する場合は炊いたお米に対し、1/10の量の寿司酢を混ぜます。
●まきすにサランラップを巻いておくとお米が付きません。
●バルサミコ酢の酸味が強い場合は一度沸騰させ、冷ましたものを使いましょう。
●召し上がる時はバルサミコ酢としょう油を合わせたタレにつけてどうぞ。

CHEF
So Restaurant
3レシピ公開中!
山口 信之 寿司シェフ
SO RESTAURANT
Step into my kitchen!
わさびの代わりのホースラディッシュがいい仕事をしてくれます。
スモーク鯖(Boneless), ロケット, ホースラディッシュ, アボカド, 白ごま, 酢飯, 寿司用海苔
CHEF
イタリアの食材と和のコラボ寿司
ツナ缶(Spring Water), サンドライトマト, バジルの葉, モッツァレラチーズ, 黒こしょう, バルサミコ酢, しょう油, 寿司飯, 寿司用焼きのり
CHEF
ベジタブル色々を塩茹でレタスで巻いたベジタリアン寿司です。
レタス, パプリカ, サンドライトマト, アボカド, ピクルスケッパー, チャイブ, オリーブオイル, 寿司飯, 茹でる時用塩
CHEF

似たレシピ

ご飯を加えてボリュームアップ!
サラダ油, ストリーキーベーコン(スモークされていないもの), お好み焼きソース, マヨネーズ, カツオ節, 青海苔, 【A】, 温かいご飯, キャベツ, スプリングオニオン, セルフレイジング・フラワー, 卵, 水, コーンの缶詰, チェダーチーズ(すりおろしたもの)
外国人に人気のある裏まきで!
すし飯, のり, ラムズレタスlamb's lettuce(mâche), ガリ, 炒りゴマ, 【具】, 玉子焼き(1センチ角ほどの長めの拍子切り), アンチョビ, マヨネーズ, 缶入りツナ, えび, パープル・スプラウティング・ブロッコリー, 鰹節粉, しょうゆ
yhiranuma
PRO
残り物のローストキチンでも、パック売りのローストチキンでも!レンジで簡単に作れるこってりテリヤキソースが食欲をそそります。
ごはん, 焼きのり, ローストチキン, ラウンドレタス, ★テリヤキのタレ, しょうゆ, みりん, さけ, 砂糖, コーンスターチ
テスコの「Asian Selection Mushroom」(シメジ、エリンギ、エノキ入り)を使えばムダ知らず、で手軽に作れます!
米, キノコ(何でもOK), ケール, ぎんなん, だしのもと, 塩, 酒
市販のスモークサーモンを細かいフレークにするだけ。酸っぱいケイパーがいい仕事をしてくれます。
炊き立てご飯, スモークサーモン, ケイパー, マヨネーズ, しょう油, ごま油, スプリングオニオン, 海苔, ごま(黒でも白でも)
Tobuchan
HOME
経済的で簡単な重宝レシピ! 所要時間 15分
ご飯, トマト, 卵, ごま油, マヨネーズ, 中華スープの素, 塩昆布, スプリングオニオン, 煎りごま
Mizue
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO