チキン&トウモロコシご飯

炊飯しながら鶏をふっくら蒸し焼きに!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
2-3人分 調理: 40 min

材料

とうもろこし(調理済みのもの) 1.5カップ
にんじん(小) 1本
油揚げ 1枚
2カップ
だし 3カップ
昆布(塩昆布、または顆粒だしのもとなどでも可) 大さじ1
バター 大さじ1
鶏胸肉 1枚
ベジタブルオイル 適量
適量
グリーンチリ(お好みで) 適量

作り方

1
にんじんは細かい角切りにし、油揚げはとうもろこし程度の大きさに切る。
2
フライパンにベジタブルオイルを注いで熱し、塩(分量外)を振った鶏肉を中火で両面焼く。焼き色がつけばOK(中まで火を通す必要はない)。
3
鍋にベジタブルオイルを注いで熱し、にんじんを入れて炒める。色が少し変わったら、米(あらかじめ洗っておく)を加えて1分ほど炒める。
4
③にとうもろこし、油揚げ、昆布を加えてよく混ぜる。
5
④にだしを加えてよく混ぜてから、その上に②の鶏肉を置く。中火で加熱し、一旦沸騰したら火加減を弱めて蓋をし、15分炊く。
6
炊きがったら鶏肉を一旦取り出す。炊けたご飯にバターを加えてよく混ぜ、塩で味を調える。鶏肉を戻して蓋をし、10分蒸らせば出来上がり。
7
鶏肉を薄切りにしてご飯の上に改めて盛り付け、お好みでグリーンチリのみじん切り、あるいはさんしょうなどを添えて食卓へ。

コツ・ポイント

●ご飯を炊く時に、カレー粉を少し加えてカレー風味にしても美味しいですよ。

チキン&トウモロコシご飯

炊飯しながら鶏をふっくら蒸し焼きに!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

2-3人分

調理: 40 min

材料

とうもろこし(調理済みのもの) 1.5カップ
にんじん(小) 1本
油揚げ 1枚
2カップ
だし 3カップ
昆布(塩昆布、または顆粒だしのもとなどでも可) 大さじ1
バター 大さじ1
鶏胸肉 1枚
ベジタブルオイル 適量
適量
グリーンチリ(お好みで) 適量

チキン&トウモロコシご飯

レシピID :2847 投稿日 10 JUL 2018

2-3人分

調理 40min
閲覧数 3,947
印刷数 0

お気に入り登録 1

炊飯しながら鶏をふっくら蒸し焼きに!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1.5カップ
1本
1枚
2カップ
3カップ
大さじ1
大さじ1
1枚
適量
適量
適量

作り方

調理
40min
1
にんじんは細かい角切りにし、油揚げはとうもろこし程度の大きさに切る。
2
フライパンにベジタブルオイルを注いで熱し、塩(分量外)を振った鶏肉を中火で両面焼く。焼き色がつけばOK(中まで火を通す必要はない)。
3
鍋にベジタブルオイルを注いで熱し、にんじんを入れて炒める。色が少し変わったら、米(あらかじめ洗っておく)を加えて1分ほど炒める。
4
③にとうもろこし、油揚げ、昆布を加えてよく混ぜる。
5
④にだしを加えてよく混ぜてから、その上に②の鶏肉を置く。中火で加熱し、一旦沸騰したら火加減を弱めて蓋をし、15分炊く。
6
炊きがったら鶏肉を一旦取り出す。炊けたご飯にバターを加えてよく混ぜ、塩で味を調える。鶏肉を戻して蓋をし、10分蒸らせば出来上がり。
7
鶏肉を薄切りにしてご飯の上に改めて盛り付け、お好みでグリーンチリのみじん切り、あるいはさんしょうなどを添えて食卓へ。

コツ・ポイント

●ご飯を炊く時に、カレー粉を少し加えてカレー風味にしても美味しいですよ。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
鶏肉を出汁と調味料でさっと煮ました。鶏肉にはあらかじめ粉をつけるので、さっと煮ると同時にたれにも良いとろみがつきます。鶏肉、ご飯にたれがよく絡んでおいしい!
鶏肉(ももでも胸肉でも), 小麦粉, 片栗粉, 塩, ヴェジタブルオイル, 出汁, しょうゆ, みりんまたは砂糖, ご飯, 好みの野菜やお漬物など
PRO
缶づめ利用で、火を使わずにできる簡単メニュー! 所要時間10分(ご飯を炊く時間は除く)
サーディン(オイル漬け缶づめ), 練りごま(またはタヒニ), しょう油, 砂糖, 煎りすりごま(白または黒、お好みのもの), きゅうり, ラディッシュ, 塩, ご飯, 梅ピューレ, スプリングオニオン(小口切)
PRO
ロンドン・パティキュラをはじめ、ハムと豆の組み合わせのスープはおいしいですね。今日はレッドレンティルを使って手早く作るスープです。
玉ねぎ(スライスする), セロリ(スライスする), ガーリック(みじん切りに), レッドレンティル, じゃがいも(適当な大きさにカット), チキンストック, ハム(角切りに), 好みのグリーンヴェジタブル, クレムフレシュ, 塩、こしょう, オリーブオイル
PRO
缶入りのチックピーとレンティルを使えばカンタン!
玉ねぎ, にんにく, ソーセージ, フェネルシード(お好みで), トマトピューレ, ロンググレインライス, チックピーchickpeas(加熱済), レンティルlentils(加熱済), チキンストック, レッドペッパー, 冷凍グリーンピー, オリーブオイル, 塩、こしょう, レモン汁
PRO
ソースはさらっとしてますが、スパイシーなミートボールのカレーなので満足感あります♪好みのお肉のミンスを使って下さい。
ガーリック(みじん切り), 好みのミンス(ビーフ、ラム、ポークなど), オイル, 玉ねぎ, たまご, ジンジャー(みじん切り), コリアンダーリーブ(みじん切りに), ターメリック, カレー粉, チリパウダー, クミン, トマト缶, ココナッツミルクまたはミルク
PRO
本格的な和風に仕上がる!
ターニップ, 卵白, 白身の魚(タラなど), しいたけ, リーク, スプリングオニオン, しょうが(おろしたもの), 塩, オイル, 【あん用】, 濃いめのだし, しょうゆ, みりん, 片栗粉と水
PRO

似たレシピ

【基本の分量】ご飯1合につき、すし酢30ml(大さじ2)の配合で混ぜる。
 
Mizue
PRO
富山県某地方の郷土料理をスモークマカレルで再現。☆18×24cmの型1台分☆
【寿司飯】, 米, だし昆布, 砂糖, 塩, 米酢, 【具材】, スモークマカレル, 生姜すりおろし, 【飾り】, 海苔
Nuko@York
HOME
健康に良い2つの食材をタップリどうぞ! 所要時間45分(ご飯を炊く時間は除く)
米, 生鯖のおろし身, ケール(きざんだもの), しょうゆ, みりん, 砂糖
フタ付きの鍋さえあればとりあえずご飯は炊ける。炊けりゃお寿司も夢じゃない。 所要時間:30分
ゆめにしき(イタリア産), 水
Tobuchan
HOME
突然五平餅が食べたくなり、手が震え気を失いかけたので用意できた材料で作ってみました。
材料2人前としましたが、姉さんの1人前, ごはん, 醤油, メープルシロップ, ピーナッツバター(安いのを使用)
スモーク鯖、マヨ、しょう油、ケッパーでソースを作り、うま味をサポート。
焼き海苔, 寿司飯, スモーク鯖(骨なし), バジルの葉(またはシソ), 沢庵, 【ソース】, マヨネーズ, しょう油, スモーク鯖, ケッパー
Tobuchan
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪