アスパラガスとハムのラザニア

下準備不要のラザニアシートを使えばラクチン!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 準備: 30 min 調理: 40 min

材料

アスパラガス 2束
チキンストック 適量
ハム 4枚
ラザニアシート 焼き皿の大きさに合わせて4段分ほど
ベシャメルソース 500~700ml
塩コショウ 適量
チェダーチーズまたはモッツァレラチーズ 適量
【仕上げ用】
バター 適量
パルメザンチーズ 適量

作り方

1
アスパラガスを、塩をした湯で茹でる。下の硬い部分を分け出して、フードプロセッサーに入れる。
2
チキンストックを少しずつ加えて滑らかになるまで撹拌する。
3
②のペーストをベシャメルソースに加えてよく混ぜ合わせる。
4
焼き皿に③のソースを敷き詰め、ラザニアシートを置く。
5
④の上にハム、アスパラガス、おろすかスライスしたチェダーまたはモッツァレラチーズを散らし、塩コショウをする。
6
⑤を3層繰り返して、最後はラザニアシート(この上に具材は置かない)、ソースで終える。
7
仕上げ用のバター、パルメザンチーズを⑥の表面に散らして、180℃に予熱したオーブンで40分焼けば出来上がり。
8
下準備不要のラザニアシート「Barilla Lasagne: No Pre-Cooking」(500g、£1.65使用。

コツ・ポイント

ベシャメルソースの作り方はこちら  レシピID:1780

アスパラガスとハムのラザニア

下準備不要のラザニアシートを使えばラクチン!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

準備: 30 min

調理: 40 min

材料

アスパラガス 2束
チキンストック 適量
ハム 4枚
ラザニアシート 焼き皿の大きさに合わせて4段分ほど
ベシャメルソース 500~700ml
塩コショウ 適量
チェダーチーズまたはモッツァレラチーズ 適量
【仕上げ用】
バター 適量
パルメザンチーズ 適量

アスパラガスとハムのラザニア

レシピID :1779 投稿日 14 APR 2016

4人分

準備 30min
調理 40min
閲覧数 7,404
印刷数 222

お気に入り登録 0

下準備不要のラザニアシートを使えばラクチン!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2束
適量
4枚
焼き皿の大きさに合わせて4段分ほど
500~700ml
適量
適量
適量
適量

作り方

準備
30min
調理
40min
1
アスパラガスを、塩をした湯で茹でる。下の硬い部分を分け出して、フードプロセッサーに入れる。
2
チキンストックを少しずつ加えて滑らかになるまで撹拌する。
3
②のペーストをベシャメルソースに加えてよく混ぜ合わせる。
4
焼き皿に③のソースを敷き詰め、ラザニアシートを置く。
5
④の上にハム、アスパラガス、おろすかスライスしたチェダーまたはモッツァレラチーズを散らし、塩コショウをする。
6
⑤を3層繰り返して、最後はラザニアシート(この上に具材は置かない)、ソースで終える。
7
仕上げ用のバター、パルメザンチーズを⑥の表面に散らして、180℃に予熱したオーブンで40分焼けば出来上がり。
8
下準備不要のラザニアシート「Barilla Lasagne:No Pre-Cooking」(500g、£1.65使用。

コツ・ポイント

ベシャメルソースの作り方はこちら  レシピID:1780

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
おふくろの味! 所要時間 35分
鮭の切り身, 茹でたじゃがいも, 油揚げ, こんにゃく, 干ししいたけ, 味噌, 鶏がらスープ, スプリングオニオン, 山椒(あれば)
PRO
じっくり炒めた玉ねぎの旨みが楽しめる!
パフペストリー, 玉ネギ(中), にんにく(みじん切り), 砂糖, 白ワインビネガー, オイル, ニューポテト, 卵, シングルクリーム, ディジョンマスタード, 塩こしょう, チェダーチーズまたはパルメザンチーズ(おろす), バター, パセリ(飾り用)
PRO
おもてなしの1品としてもオススメ! 4コ分 直径7センチ程度の型使用
すし飯, にんじん, 干し椎茸, ごま油, しょうゆ, みりん, 茹で玉子, サーモン缶, マヨネーズ, えび(茹でたもの), アスパラガス, のり(小さい細切り)
PRO
身近な材料で手軽のできるチーズたっぷりのピザ風の焼きパンです。手早くできるのでランチや夜食にどうぞ。材料のチーズはちょっとたっぷりめです。
パンのスライス, マヨネーズ, トマトソース(自家製または既製品でも), 好みのトッピング, ピザ用モツアレラチーズ, 好みでパルメザンチーズ、パセリ, 塩、こしょう
PRO
思わずご飯をおかわり!
ニューポテト, タラ切り身, 片栗粉, 塩こしょう, スプリングオニオン, 緑のピーマン, にんにく(みじん切り), 【A】, コチュジャン, みそ, しょうゆ, 酒, 植物性オイル
PRO
お弁当にもおススメです! 所要時間30分
ツナ缶(油を切ったもの), ブロッコリ, じゃがいも, 卵黄, パルメザンチーズ, 塩こしょう, 小麦粉, 溶き卵, パン粉, 揚げ用べジタブルオイル, トマトソース (ディッピング用にお好みで)
PRO

似たレシピ

正しくは菜花を使うそうですが、手に入らないのでセインズベリーで唯一入手できた緑の葉っぱ、ケールでやってみました。
ケール, パンチェッタ(またはベーコン), たまねぎ, 卵黄, シングルクリーム, パルミジャーノレッジーノ, 黒コショウ, パスタ(リングイネ)
KitchenCIB
HOME
ぴりっと唐辛子がオクラとよく合います。
オクラ , リングイネ, にんにく , オリーブオイル, 塩, トウガラシ
Mizue
PRO
アスパラガスをぎゅーっと押して中から旨味を出してあげることでより美味しくなります。
パンチェッタ, アスパラ, バター, シングルクリーム, 塩コショウ, タリアッテレ, パルミジャーノレッジーノ
Tobuchan
HOME
舌触りなめらか~
じゃがいも, バターナットスクウォッシュのピュレ, 卵黄, 小麦粉, 塩コショウ, 生ハム, ダブルクリーム, にんにく, パルメザンチーズ(おろしたもの), ナツメグ(あれば)
yhiranuma
PRO
ペペロンチーノが美味しく作れる人なら誰でも出来ちゃう簡単レシピ。ロケット(ルッコラ)は買ったはいいけど、案外食べきらない葉っぱ。これなら好きなだけ乗せてムシャムシャ行けちゃいます。
スパゲティ, にんにく, 鷹の爪, オリーブオイル, ロケット(ルッコラ), 生ハム, チェリートマト, 塩, 黒こしょう, パルミジャーノレッジャーノ
KitchenCIB
HOME
アスパラガス。こんな美味しいものが生えているんだから地球って素晴らしい。でもアスパラで何か作ろうと思っても、案外レシピって限られちゃう。アスパラはパスタとの相性抜群。びっくりするほど美味しくなります。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), アスパラガス, プチトマト(熟したもの), パンチェッタ(ベーコンでも), にんにく, オリーブオイル, バター, 黒コショウ
cookbuzz
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖