春の菜めし巻き寿司

外国人に人気のある裏まきで!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
1本個分 調理: 30 min

材料

すし飯 約150g
のり 1枚
ラムズレタスlamb's lettuce(mâche) 1パック
ガリ 適量
炒りゴマ 適量
【具】
玉子焼き(1センチ角ほどの長めの拍子切り) 3本
アンチョビ 1本
マヨネーズ 大さじ1
缶入りツナ 大さじ2
えび 2~3尾
パープル・スプラウティング・ブロッコリー 2茎程度
鰹節粉 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2

作り方

1
細かく叩いたアンチョビ、マヨネーズ、ツナをボウルに入れてよく混ぜる。
2
えびに楊枝を刺してまっすぐにし、塩をした湯で茹でる。冷めたら皮をむいて楊枝を取り除く。
3
スプラウティング・ブロッコリーを塩をした湯で茹で、湯を切り水にさらす。しっかり水分を絞って、粗みじん切りにし、鰹節粉、しょうゆで和える。
4
ラムズレタス(ロケットでも代用可)を塩をした湯でさっと茹で、しっかり水分を絞る。細かく切ってすし飯に加えてよく混ぜる。
5
巻きすの上に、まずラップを敷いてからのりを置く(うら巻きにするので、のりの表・裏は気にする必要なし)。
6
④のすし飯を置いて、手水でしめらせた指を使って均等に広げ、炒りゴマを全体にまんべんなく振りかける。その上にさらにラップを敷く。
7
巻きすはそのままにし、ラップ+のり+すし飯+ラップをまとめてひっくり返し、のりの上にきたラップのみ取り外す。
8
手前から2~3センチのところに玉子焼き(玉子2~3コで作った出し巻き玉子を、長めの拍子切りにする)、両脇に②と③を並べ、その上に①をのせる。
9
くるっと一気に向こう側に巻く。巻きす&ラップで巻いたまま、全体を反転させる。両手でグッと巻きすの上からところどころ締める。
10
巻きすを巻き直して再度何度か締め、形を整える。そのまま落ち着くまで置いておく。
11
⑩を、ラップごと好みの厚さにスライスする。ラップをとりはずせば出来上がり。

コツ・ポイント

⑥では、すし飯が指につかないように、手水(てみず=水に米酢を加えたもの)を活用する。
⑨では、ラップを巻き込まないように注意。ラップを適度にはずしながら、向こう側に「かぶせる」ようなイメージで巻くと良い。

春の菜めし巻き寿司

外国人に人気のある裏まきで!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

1本個分

調理: 30 min

材料

すし飯 約150g
のり 1枚
ラムズレタスlamb's lettuce(mâche) 1パック
ガリ 適量
炒りゴマ 適量
【具】
玉子焼き(1センチ角ほどの長めの拍子切り) 3本
アンチョビ 1本
マヨネーズ 大さじ1
缶入りツナ 大さじ2
えび 2~3尾
パープル・スプラウティング・ブロッコリー 2茎程度
鰹節粉 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2

春の菜めし巻き寿司

レシピID :2806 投稿日 08 MAR 2018

1本個分

調理 30min
閲覧数 3,374
印刷数 0

お気に入り登録 0

外国人に人気のある裏まきで!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
約150g
1枚
1パック
適量
適量
3本
1本
大さじ1
大さじ2
2~3尾
2茎程度
小さじ1
小さじ1/2

作り方

調理
30min
1
細かく叩いたアンチョビ、マヨネーズ、ツナをボウルに入れてよく混ぜる。
2
えびに楊枝を刺してまっすぐにし、塩をした湯で茹でる。冷めたら皮をむいて楊枝を取り除く。
3
スプラウティング・ブロッコリーを塩をした湯で茹で、湯を切り水にさらす。しっかり水分を絞って、粗みじん切りにし、鰹節粉、しょうゆで和える。
4
ラムズレタス(ロケットでも代用可)を塩をした湯でさっと茹で、しっかり水分を絞る。細かく切ってすし飯に加えてよく混ぜる。
5
巻きすの上に、まずラップを敷いてからのりを置く(うら巻きにするので、のりの表・裏は気にする必要なし)。
6
④のすし飯を置いて、手水でしめらせた指を使って均等に広げ、炒りゴマを全体にまんべんなく振りかける。その上にさらにラップを敷く。
7
巻きすはそのままにし、ラップ+のり+すし飯+ラップをまとめてひっくり返し、のりの上にきたラップのみ取り外す。
8
手前から2~3センチのところに玉子焼き(玉子2~3コで作った出し巻き玉子を、長めの拍子切りにする)、両脇に②と③を並べ、その上に①をのせる。
9
くるっと一気に向こう側に巻く。巻きす&ラップで巻いたまま、全体を反転させる。両手でグッと巻きすの上からところどころ締める。
10
巻きすを巻き直して再度何度か締め、形を整える。そのまま落ち着くまで置いておく。
11
⑩を、ラップごと好みの厚さにスライスする。ラップをとりはずせば出来上がり。

コツ・ポイント

⑥では、すし飯が指につかないように、手水(てみず=水に米酢を加えたもの)を活用する。
⑨では、ラップを巻き込まないように注意。ラップを適度にはずしながら、向こう側に「かぶせる」ようなイメージで巻くと良い。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
野菜の甘みが引き立ちます
バターナット・スクウォッシュ, 玉ねぎ, なす, いんげん, グリーンチリ, 大根おろし, 揚げ用オイル, 【ひたし用甘酢】, しょうゆ, だし汁, 砂糖, 酢
PRO
缶入りのチックピーとレンティルを使えばカンタン!
玉ねぎ, にんにく, ソーセージ, フェネルシード(お好みで), トマトピューレ, ロンググレインライス, チックピーchickpeas(加熱済), レンティルlentils(加熱済), チキンストック, レッドペッパー, 冷凍グリーンピー, オリーブオイル, 塩、こしょう, レモン汁
PRO
体があったまります
[つくね], 鴨の胸肉 duck, パン粉とミルクを同量合わせたもの, スプリングオニオン(みじん切りに), おろししょうが, 卵, [スープ], 玉ねぎのスライス, リーク leek(2cmにカット), しょうがのスライス, 濃い目のだし汁, しょうゆ, みりん, ベジタブルオイル, 七味、そば
PRO
親しい人たちと気取らずかじりつきたい!
ポークリブ, オリーブオイル, 【スパイスミックス】, オニオンパウダー, ガーリックパウダー, パプリカ, オレガノ, カレーパウダー, 塩こしょう, 【ソース】, ケチャップ, ウスターソース
PRO
焼きたてでおもてなし
小麦粉, ベイキングパウダー, 塩, キャスターシュガー, バター, ミルク, 卵黄か、分量外のミルクを少量、ツヤ出しに用意。
PRO
お酒にも良く合います
スモーク・サーモン, スプリングオニオンかシャロット, ナムプラー(魚醤), 塩, アンチョビフィレ, トマト, ジェムレタス, レモン
PRO

似たレシピ

お弁当にも夜食にも便利
ヤングスプリンググリーンの浅漬け, 納豆, 卵, しょうが, ご飯(白米でも玄米でも), しょうゆ, スプリングオニオン, 好みでかつお削り節
母がこの組み合わせでよくサンドイッチを作ってくれました。パンにも合うけどご飯にも。スパムは偉大です。 調理時間 13分
大きいサイズのスパム 5ミリ厚にスライス, たまご, 塩, マヨネーズ, ケチャップ, きゅうり 2~3ミリ厚輪切り, 焼き海苔, ご飯
ryukomama
HOME
おもてなしの1品としてもオススメ! 4コ分 直径7センチ程度の型使用
すし飯, にんじん, 干し椎茸, ごま油, しょうゆ, みりん, 茹で玉子, サーモン缶, マヨネーズ, えび(茹でたもの), アスパラガス, のり(小さい細切り)
yhiranuma
PRO
廉価なランプフィッシュのキャビアが高級感を演出 所要時間:10分(酢飯を作る時間除く)
酢飯, 焼き海苔, Lumpfish caviar, カニカマ, きゅうり, スモークサーモン, だし巻き, バジルの葉, がり(お好みで)
KitchenCIB
HOME
ご飯と合うものはどうやったって合うのです。 所要時間:20分
寿司飯, 焼き海苔, 鶏むね肉スティック, きゅうり1センチ角, かにかま, だしまき1センチ角, スライスチーズ, バジルの葉, マヨネーズ, しょうゆ, 【照り焼きソース】, ●しょうゆ, ●砂糖, ●みりん, ●酒, 塩コショウ
市販のスパムとキムチだから美味しいに決まっている反則ギリギリのおにぎらず
スパム 5㎜厚切り, たまご, 砂糖, 市販のキムチ, 焼き海苔, ご飯(茶碗に軽く一杯)
Tobuchan
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖