ツナとブロッコリのフィッシュケーキ

お弁当にもおススメです!
所要時間30分

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 準備: 20 min 調理: 10 min

材料

ツナ缶(油を切ったもの) 1缶分
ブロッコリ 小1コ
じゃがいも 1コ
卵黄 1コ
パルメザンチーズ 大さじ2~3
塩こしょう 適量
小麦粉 適量
溶き卵 適量
パン粉 適量
揚げ用べジタブルオイル 適量
トマトソース (ディッピング用にお好みで) 適量

作り方

1
柔らかめに茹でたブロッコリ(茎は取り除く)をボウルに入れてフォークなどで細かくつぶす。
2
ツナ、茹でてマッシュしたじゃがいも、卵黄、おろしたパルメザンチーズ、塩こしょうを加えて混ぜ合わせる。
3
②を小さな丸型や小判型など好みの形にまとめる。冷蔵庫にいれて15分程度おいて落ち着かせる。
4
③の表面に小麦粉、卵、パン粉をつける。
5
鍋にベジタブルオイルを入れて160~170℃に熱し、④のフィッシュケーキの表面がきつね色になるまで揚げ焼きする。
6
キッチンペーパーの上に取り出して油を切れば出来上がり。

コツ・ポイント

● ②で、お好みでにんにくのみじん切りを加えても美味しいです。
● ディッピング用のトマトソース(市販)の代わりに、マヨネーズにケチャップを適量混ぜて作ったソースを用意するのも一案です。

ツナとブロッコリのフィッシュケーキ

お弁当にもおススメです!
所要時間30分

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

準備: 20 min

調理: 10 min

材料

ツナ缶(油を切ったもの) 1缶分
ブロッコリ 小1コ
じゃがいも 1コ
卵黄 1コ
パルメザンチーズ 大さじ2~3
塩こしょう 適量
小麦粉 適量
溶き卵 適量
パン粉 適量
揚げ用べジタブルオイル 適量
トマトソース (ディッピング用にお好みで) 適量

ツナとブロッコリのフィッシュケーキ

レシピID :1599 投稿日 22 JAN 2016

4人分

準備 20min
調理 10min
閲覧数 9,625
印刷数 56

お気に入り登録 1

お弁当にもおススメです!
所要時間30分

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1缶分
小1コ
1コ
1コ
大さじ2~3
適量
適量
適量
適量
適量
適量

作り方

準備
20min
調理
10min
1
柔らかめに茹でたブロッコリ(茎は取り除く)をボウルに入れてフォークなどで細かくつぶす。
2
ツナ、茹でてマッシュしたじゃがいも、卵黄、おろしたパルメザンチーズ、塩こしょうを加えて混ぜ合わせる。
3
②を小さな丸型や小判型など好みの形にまとめる。冷蔵庫にいれて15分程度おいて落ち着かせる。
4
③の表面に小麦粉、卵、パン粉をつける。
5
鍋にベジタブルオイルを入れて160~170℃に熱し、④のフィッシュケーキの表面がきつね色になるまで揚げ焼きする。
6
キッチンペーパーの上に取り出して油を切れば出来上がり。

コツ・ポイント

● ②で、お好みでにんにくのみじん切りを加えても美味しいです。
● ディッピング用のトマトソース(市販)の代わりに、マヨネーズにケチャップを適量混ぜて作ったソースを用意するのも一案です。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
3種のフィリングが楽しめる
パフ・ペストリー, とき卵, 【バジルのペーストとモッツァレラチーズ】, 市販のバジルのペースト, 市販のドライド・トマトペースト, モッツァレラチーズ(2cm角), 塩、こしょう, 【ほうれん草とリコッタチーズ】, ほうれん草, リコッタチーズ, パルメザンチーズ(おろしたもの), 【チキンとハム、マスカルポーネ】, チキン(ゆでたものをカット), ハム(小さくカット), マスカルポーネ, グリュイエールチーズ(おろしたもの)
PRO
『ふりかけ』が主役のかゆを盛り立てる
干しえび, 干し椎茸, しょうが, にんにく, ごま油, 塩、こしょう, ●オイスター・ソース, ●砂糖, ●しょうゆ, 中華風ガラスープ, 炊いたご飯, 香味野菜, 鶏胸肉, 無頭えび, 玉子(M)
PRO
おもてなし料理にもピッタリ
北京ダック用のパンケーキ, ホイシンソース(海鮮醤), きゅうり, コリアンダー, スプリングオニオン, 豚肉ロイン, 塩、こしょう, しょうが(おろしたもの), にんにく(おろしたもの), 片栗粉, ニラ, 干し椎茸, ベジタブルオイル
PRO
今多く出回っているグリーンピースを使ったかき揚げです。グリーンピースの大きさにわせてたの材料も小さくカットしたあられかき揚げです。天丼には甘だれでどうぞ。
グリーンピース(さやから出したもの), えび(小さくカット), 玉ねぎ(小さくカット), 小麦粉, 氷水, 卵黄, 醤油, キャスターシュガー, オイスターソース
PRO
スパイスがきいて美味しい、春の風物詩
小麦粉, バター, キャスターシュガー, 卵(卵白、卵黄を分ける), 塩, ミクスド・スパイス(細かくカット), カラント, ミクスト・ピール, ミルク
PRO
手軽に楽しめる和風スイーツ
ゆで小豆(加糖タイプ), 砂糖, ミルク, 塩, 【抹茶白玉】, 白玉粉glutinous rice flour, 抹茶 , 水 , 【白い白玉】, 白玉粉
PRO

似たレシピ

淡いグリーンが見た目にもさわやか 所要時間 15分 (冷やし固める時間は除く)
【A】, アボカド, プレーンヨーグルト, ライム絞り汁, クリームチーズ(フィラデルフィアなど), 【B】, 砂糖, ダブルクリーム, ゼラチン, 【C】, ビスケット, とかしバター, 【D】, ライム汁, 水, 飾り用のアボカドとライム
Yukiko
PRO
温かいうちでも冷めてもおいしいです。クスクスやおいしいパンを添えてどうぞ。
ズッキーニ, ドライトマト(オイル漬け使用), フェタチーズ, オリーブオイル, バルサミコビネガー, 塩、ブラックペッパー, バジルの葉
KT
HOME
じゃがいもと一緒にブロッコリをマッシュして作るコロッケです。プレーンでそのままでも十分おいしいです。中に好みの具材を入れるとまた違った味わいに。
じゃがいも(中), ブロッコリ, バター, クリーム, チェダーチーズ, 塩、こしょう, 小麦粉、卵、パン粉, 揚げ用油
yhiranuma
PRO
甘酢が効いたニシンとポテトサラダの相性がグッドです。
ニシンの酢漬けherring(瓶詰めなど), 小麦粉 , 溶き卵, パン粉, 揚げ油, ポテトサラダ, ニューポテト(茹でたもの), 茹で卵, コニションcornichon(みじん切り), ケイパー, シャロット(みじん切り), パセリ(みじん切り), レモン汁, オリーブオイル, 塩, マヨネーズ , 好みのサラダリーフ, ディル(飾り用)
yhiranuma
PRO
切って合わせるだけでできる、色も綺麗な前菜サラダ。混ぜ合わせて食べてください。 カニのかわりにえびでも美味しくできます
アボカド : avocado, マンゴー: mango, カニ(白身をほぐしたもの) : white crabmeat, フレッシュレッドチリ : fresh red chilli, ライム : lime, 塩 : salt, エキストラバージンオリーブオイル : extra virgin olive oil
Mizue
PRO
ビールにもワインにも。
ポテト(中サイズ), オリーブオイル, バター, にんにく, 塩
David38
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME