チキンカツ ポンズ風おろし添え

サクサク感がたまらない

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 準備: 15 min 調理: 15 min

材料

鶏むね肉 4枚
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
適量
パン粉 適量
大根おろし 半本分
[レモンのポンズ風だれ]
レモン汁 半コ分
濃いめのカツオだし汁 100ml
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2~3
チャイブ 大さじ2

作り方

1
レモンのポンズ風だれを作る。小さめの鍋にレモン汁、だし汁、みりん、しょうゆを入れて一旦沸騰させ2分加熱したら火を止める。
2
①の味を見てしょうゆ、米酢などを加えて好みの味になるよう調え、そのまま冷ましておく。
3
鶏肉を縦に置き、厚みのある部分に水平に切れ込みを入れ、本の形になるように身を開く。
4
開いた身をベイキングペーパーの間に挟み、肉たたきか、めん棒で身の厚さが3~4ミリになるまで叩き伸ばす。
5
ベイキングペーパーをはがして、表面に塩コショウをする。
6
②に小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつける。
7
フライパンにベジタブルオイルを熱し、⑥をゆっくりと置く。
8
鶏肉の側面が白っぽくなり、底面に焼き色がついたら裏返し、1~2分さらに加熱する。
9
焼けたらキッチンペーパーを敷いた皿に取り出し余分なオイルを除く。
10
⑨を器に盛り、①と大根おろしを添え、みじん切りにしたチャイブを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

小麦粉をまぶすときは、お菓子用の粉ふるいを使用すると便利。
④は、鶏肉の厚みを均等に伸ばすのが目的なので、肉たたきの平らな部分を使用するか、瓶の底などを利用しても可。

チキンカツ ポンズ風おろし添え

サクサク感がたまらない

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

準備: 15 min

調理: 15 min

材料

鶏むね肉 4枚
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
適量
パン粉 適量
大根おろし 半本分
[レモンのポンズ風だれ]
レモン汁 半コ分
濃いめのカツオだし汁 100ml
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2~3
チャイブ 大さじ2

チキンカツ ポンズ風おろし添え

レシピID :627 投稿日 29 MAY 2015

4人分

準備 15min
調理 15min
閲覧数 7,653
印刷数 216

お気に入り登録 2

サクサク感がたまらない

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4枚
適量
適量
適量
適量
半本分
半コ分
100ml
大さじ1
大さじ2~3
大さじ2

作り方

準備
15min
調理
15min
1
レモンのポンズ風だれを作る。小さめの鍋にレモン汁、だし汁、みりん、しょうゆを入れて一旦沸騰させ2分加熱したら火を止める。
2
①の味を見てしょうゆ、米酢などを加えて好みの味になるよう調え、そのまま冷ましておく。
3
鶏肉を縦に置き、厚みのある部分に水平に切れ込みを入れ、本の形になるように身を開く。
4
開いた身をベイキングペーパーの間に挟み、肉たたきか、めん棒で身の厚さが3~4ミリになるまで叩き伸ばす。
5
ベイキングペーパーをはがして、表面に塩コショウをする。
6
②に小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつける。
7
フライパンにベジタブルオイルを熱し、⑥をゆっくりと置く。
8
鶏肉の側面が白っぽくなり、底面に焼き色がついたら裏返し、1~2分さらに加熱する。
9
焼けたらキッチンペーパーを敷いた皿に取り出し余分なオイルを除く。
10
⑨を器に盛り、①と大根おろしを添え、みじん切りにしたチャイブを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

小麦粉をまぶすときは、お菓子用の粉ふるいを使用すると便利。
④は、鶏肉の厚みを均等に伸ばすのが目的なので、肉たたきの平らな部分を使用するか、瓶の底などを利用しても可。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
海苔いっぱいの香ばしいつけダレで韓国風に
卵, コジェット(ズッキーニ), 玉ねぎ, ニラ(5センチの長さにカット), 塩コショウ, つけダレ, しょうゆ, ごま油, 好みで酢, 好みで砂糖, おろしにんにく, すりゴマ, スプリングオニオン, コチュジャン, 焼き海苔
PRO
オーブンから出したアツアツを召し上がれ!
白菜, 生しいたけ, 鮭の切り身, 塩, ごま油またはベジタブルオイル, 卵, 出汁, 砂糖, 薄口しょうゆ
PRO
仕上げに麺やご飯を入れても美味しい
タラのフィレ, 白菜, にら, スプリングオニオン, 豆腐, [担々風スープベース], 玉ねぎ, ガーリック, しょうが, 豚ひき肉, 豆板醤, 練り胡麻またはタヒニ, 味噌, しょうゆ, 鶏がらスープ, ベジタブルオイル, 塩コショウ
PRO
野菜の甘みが引き立ちます
バターナット・スクウォッシュ, 玉ねぎ, なす, いんげん, グリーンチリ, 大根おろし, 揚げ用オイル, 【ひたし用甘酢】, しょうゆ, だし汁, 砂糖, 酢
PRO
想像するよりずっと簡単!
ビーフ(ロースト用のジョイント), べジタブルオイル, にんにく(つぶしたもの), 玉ねぎ, ウォータークレス, しょうゆ, みりん, バルサミコ酢, バター
PRO
親しい人たちと気取らずかじりつきたい!
ポークリブ, オリーブオイル, 【スパイスミックス】, オニオンパウダー, ガーリックパウダー, パプリカ, オレガノ, カレーパウダー, 塩こしょう, 【ソース】, ケチャップ, ウスターソース
PRO

似たレシピ

赤ワインとバターで炒め煮る。赤みそが決め手
鶏レバー, たまねぎ, バター, 赤ワイン, はちみつ, ゴールデンシロップ, しょう油, みりん, 赤みそ, バゲット, マヨネーズ, レタス
Tobuchan
HOME
甘味噌と梅の風味がよく合います
ささみ, バジルの葉, 梅干, 小麦粉, 卵, パン粉, [つけダレ], 味噌, 砂糖, 酒, 水, 片栗粉
M Kushima
PRO
みんなが大好きなチキンカツをソースと一緒に巻いちゃいました。
チキンカツ, チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, たまご, パン粉, すし飯, ご飯1合分, すし酢, トンカツソース, マスタード, サラダ菜
スプレーオイルをシュッシュッとふり掛けてオーブンで焼く、ちょっとヘルシーなカツです。
豚ロース, 鶏もも肉, 塩コショウ, 小麦粉, たまご, パン粉, スプレーオイル(バター風味), 赤と緑のパプリカ
Tobuchan
HOME
平凡過ぎてゴメンナサイ。いろいろ作っても、結局このあたりが家族に喜んでもらえるんじゃないかな、、と思うレシピをどうぞ。
鶏もも肉, しょうが, 酒, しょうゆ, 薄力粉*, コーンフラワー*, (薄力粉、コーンフラワーの代わりに)片栗粉*, 揚げ油
Mizue
PRO
揚げ物食べたいけど、油の処理が面倒だとお悩みのあなた、案外簡単にやれる方法があるんです。それも今回は片栗粉のイボイボ付き。いつもとちょっと違う鶏のから揚げ。お試しあれ。ついでに簡単油処理の裏技も公開
鶏胸肉(ももでもOK), しょう油, みりん, 酒, 鶏がらスープの素(顆粒), ナツメグ, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), 片栗粉, 水, 油(揚げ用)
Tobuchan
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME