手羽元チューリップ しお味

塩としょうがで軽やかに上げた鶏手羽のチューリップ。冷えたビールのお供に最高!

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
5個分 準備: 15 min 調理: 7 min

材料

手羽元
2つまみ
黒コショウ 3つまみ
しょうが 1かけ
にんにく 1片
鶏がらスープの素 小さじ1
片栗粉 適量
サラダ油(揚げ用) 適量
スィートチリソース お好みで
マヨネーズ お好みで

作り方

1
手羽先は右側の手羽先、手羽中、そして左側の手羽元の3部位から成っています。今回使うのは手羽元。
2
手羽中から切断した部分の骨と肉を包丁やハサミで分離させてお肉をたくし上げます。親指2本を使えば案外簡単に骨とお肉を分離できます。
3
完全にお肉をひっくり返すとこのようなチューリップの出来上がり。
4
ボウルに塩こしょう、おろしにんにくとしょうが、鶏ガラスープの素を入れて手でよーくこねて味をお肉に入れてしまいます。
5
片栗粉を骨の付け根や肉の裏側までまんべんなくまぶします。抜けがあるとそこだけ焦げやすくなるので要注意。
6
180℃の油で4-5分揚げたら油をよく切り、お皿に盛り付けて食卓へ。アツアツをホフホフいいながら食べますが、火傷にきをつけてね!
7
手羽元のチューリップ(しょう油味)の作り方はこちらから

レシピID :2238
8
手羽先も手羽中も無駄にしない!「誰もが目を丸くする美味しさ 手羽先ぎょうざ」はこちらから
レシピID :2213

コツ・ポイント

タイのスィートチリソースや七味をパラリと振ったマヨネーズなんかを添えて召し上がれ。
手羽先はあまり食べないのかお値段リーズナブル。肉質はとってもジューシーで使わない手はありません。

手羽元チューリップ しお味

塩としょうがで軽やかに上げた鶏手羽のチューリップ。冷えたビールのお供に最高!

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

5個分

準備: 15 min

調理: 7 min

材料

手羽元
2つまみ
黒コショウ 3つまみ
しょうが 1かけ
にんにく 1片
鶏がらスープの素 小さじ1
片栗粉 適量
サラダ油(揚げ用) 適量
スィートチリソース お好みで
マヨネーズ お好みで

手羽元チューリップ しお味

レシピID :2239 投稿日 07 DEC 2016

5個分

準備 15min
調理 7min
閲覧数 16,083
印刷数 4

お気に入り登録 1

塩としょうがで軽やかに上げた鶏手羽のチューリップ。冷えたビールのお供に最高!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2つまみ
3つまみ
1かけ
1片
小さじ1
適量
適量
お好みで
お好みで

作り方

準備
15min
調理
7min
1
手羽先は右側の手羽先、手羽中、そして左側の手羽元の3部位から成っています。今回使うのは手羽元。
2
手羽中から切断した部分の骨と肉を包丁やハサミで分離させてお肉をたくし上げます。親指2本を使えば案外簡単に骨とお肉を分離できます。
3
完全にお肉をひっくり返すとこのようなチューリップの出来上がり。
4
ボウルに塩こしょう、おろしにんにくとしょうが、鶏ガラスープの素を入れて手でよーくこねて味をお肉に入れてしまいます。
5
片栗粉を骨の付け根や肉の裏側までまんべんなくまぶします。抜けがあるとそこだけ焦げやすくなるので要注意。
6
180℃の油で4-5分揚げたら油をよく切り、お皿に盛り付けて食卓へ。アツアツをホフホフいいながら食べますが、火傷にきをつけてね!
7
手羽元のチューリップ(しょう油味)の作り方はこちらから

レシピID:2238
8
手羽先も手羽中も無駄にしない!「誰もが目を丸くする美味しさ 手羽先ぎょうざ」はこちらから
レシピID:2213

コツ・ポイント

タイのスィートチリソースや七味をパラリと振ったマヨネーズなんかを添えて召し上がれ。
手羽先はあまり食べないのかお値段リーズナブル。肉質はとってもジューシーで使わない手はありません。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
クリーミーな味が子供に人気です
鮭缶, 玉ねぎ, マッシュルーム, にんじん, バター, 小麦粉, 牛乳, 生クリーム(シングル), 塩コショウ, [バターライス], 米, サラダ油, ベイリーフ
HOME
ごま油、鶏がらスープの素、豆板醤をささっと混ぜるだけで出来る最強のピリ辛ソース。適当に切ったセロリとまぜまぜするだけ。お箸が止まりません。
セロリ, ごま油, 鶏ガラスープの素, 豆板醤(とうばんじゃん), 白ごま
HOME
ローストチキンやポークが余ったらチャチャッとできるサンラータン
バーベキューチキン(市販), たまねぎ(小), にんじん(小), 豆腐, たまご, 水, 塩, 酒, しょう油, 黒コショウ, 鶏がらスープの素, 冷凍エビ, 冷凍グリーンピース, 片栗粉(同量の水で溶いておく), 酢, スプリングオニオン
HOME
作り置き可能でお弁当にも便利です
ご飯, スモークトマカレル, スプリングオニオン, にんにく, コチュジャン, いりごま, ごま油, しょうゆ, [ナムル], もやし, コジェット, [ナムル用調味料], にんにく(潰したもの), 一味唐辛子, 塩コショウ
HOME
テリヤキソースとチェダーチーズ。案外合うんです。
バトン型バゲット, 鶏もも肉, 塩コショウ, スプリングオニオン(みじん切り), 一味, バター, タマネギ(みじん切り), マヨネーズ, ピザ用チーズ(チェダー), ●しょう油, ●酒, ●みりん, ●砂糖
HOME
もったいないから捨てないで
ブロッコリーの茎, にんじん, パースニップ, 酒, だし汁, たかの爪(唐辛子), 砂糖, しょうゆ, みりん
HOME

似たレシピ

ハリーポッターに出てくるチキンを(勝手に!)イメージしたのですが、皆が好きな甘辛チキンです。※作り方の動画は「コツ・ポイント」を参照してください。
鶏肉(手羽元、ドラムなど):Chicken nibbles (Drum), にんにく:garlic, しょうが:ginger, 酒(辛口白ワイン):sake (dry white wine), しょうゆ:soy sauce, 豆板醤:tobanjan (Chinese chilli paste), ゴールデンシロップ(ハチミツ): golden syrup (honey), 塩コショウ:salt and pepper
Mizue
PRO
さっぱりといただけます
手羽先, 白菜, 柚子, 乾燥昆布, 酒, シーソルト, ポン酢, 七味唐辛子
Rose Wine
PRO
Tahini(練りゴマ)で簡単ソース
鶏胸肉, セロリ, 赤ピーマン, ●タヒニ, ●めんつゆ, ●赤味噌, ●しょうゆ, ●みりん, ●酢, ●豆板醤, 白ゴマ
KitchenCIB
HOME
ご飯がよく進みます!
小玉ねぎ, 鶏もも肉, サラダ油, しょうゆ, 酒, みりん, 砂糖, だし汁または水
Mizue
PRO
懐かしい鶏手羽チューリップを再現しました。
手羽元, しょう油, しょうが, にんにく, 鶏がらスープの素(粉末), 片栗粉, サラダ油(揚げ用), スイートチリソース, マヨネーズ
KitchenCIB
HOME
お酒のつまみにピッタリ 所要時間 40分
手羽先 chicken wings, おろしにんにく, おろししょうが, 豆板醤, 砂糖, しょうゆ, 酒, 塩コショウ
Rose Wine
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME