手羽元チューリップ しお味

塩としょうがで軽やかに上げた鶏手羽のチューリップ。冷えたビールのお供に最高!

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
5個分 準備: 15 min 調理: 7 min

材料

手羽元
2つまみ
黒コショウ 3つまみ
しょうが 1かけ
にんにく 1片
鶏がらスープの素 小さじ1
片栗粉 適量
サラダ油(揚げ用) 適量
スィートチリソース お好みで
マヨネーズ お好みで

作り方

1
手羽先は右側の手羽先、手羽中、そして左側の手羽元の3部位から成っています。今回使うのは手羽元。
2
手羽中から切断した部分の骨と肉を包丁やハサミで分離させてお肉をたくし上げます。親指2本を使えば案外簡単に骨とお肉を分離できます。
3
完全にお肉をひっくり返すとこのようなチューリップの出来上がり。
4
ボウルに塩こしょう、おろしにんにくとしょうが、鶏ガラスープの素を入れて手でよーくこねて味をお肉に入れてしまいます。
5
片栗粉を骨の付け根や肉の裏側までまんべんなくまぶします。抜けがあるとそこだけ焦げやすくなるので要注意。
6
180℃の油で4-5分揚げたら油をよく切り、お皿に盛り付けて食卓へ。アツアツをホフホフいいながら食べますが、火傷にきをつけてね!
7
手羽元のチューリップ(しょう油味)の作り方はこちらから

レシピID :2238
8
手羽先も手羽中も無駄にしない!「誰もが目を丸くする美味しさ 手羽先ぎょうざ」はこちらから
レシピID :2213

コツ・ポイント

タイのスィートチリソースや七味をパラリと振ったマヨネーズなんかを添えて召し上がれ。
手羽先はあまり食べないのかお値段リーズナブル。肉質はとってもジューシーで使わない手はありません。

手羽元チューリップ しお味

塩としょうがで軽やかに上げた鶏手羽のチューリップ。冷えたビールのお供に最高!

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

5個分

準備: 15 min

調理: 7 min

材料

手羽元
2つまみ
黒コショウ 3つまみ
しょうが 1かけ
にんにく 1片
鶏がらスープの素 小さじ1
片栗粉 適量
サラダ油(揚げ用) 適量
スィートチリソース お好みで
マヨネーズ お好みで

手羽元チューリップ しお味

レシピID :2239 投稿日 07 DEC 2016

5個分

準備 15min
調理 7min
閲覧数 16,110
印刷数 4

お気に入り登録 1

塩としょうがで軽やかに上げた鶏手羽のチューリップ。冷えたビールのお供に最高!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2つまみ
3つまみ
1かけ
1片
小さじ1
適量
適量
お好みで
お好みで

作り方

準備
15min
調理
7min
1
手羽先は右側の手羽先、手羽中、そして左側の手羽元の3部位から成っています。今回使うのは手羽元。
2
手羽中から切断した部分の骨と肉を包丁やハサミで分離させてお肉をたくし上げます。親指2本を使えば案外簡単に骨とお肉を分離できます。
3
完全にお肉をひっくり返すとこのようなチューリップの出来上がり。
4
ボウルに塩こしょう、おろしにんにくとしょうが、鶏ガラスープの素を入れて手でよーくこねて味をお肉に入れてしまいます。
5
片栗粉を骨の付け根や肉の裏側までまんべんなくまぶします。抜けがあるとそこだけ焦げやすくなるので要注意。
6
180℃の油で4-5分揚げたら油をよく切り、お皿に盛り付けて食卓へ。アツアツをホフホフいいながら食べますが、火傷にきをつけてね!
7
手羽元のチューリップ(しょう油味)の作り方はこちらから

レシピID:2238
8
手羽先も手羽中も無駄にしない!「誰もが目を丸くする美味しさ 手羽先ぎょうざ」はこちらから
レシピID:2213

コツ・ポイント

タイのスィートチリソースや七味をパラリと振ったマヨネーズなんかを添えて召し上がれ。
手羽先はあまり食べないのかお値段リーズナブル。肉質はとってもジューシーで使わない手はありません。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
カチョ・エ・ペペとはイタリアの方言で「チーズと胡椒」という意。ペコリーノチーズと胡椒だけで作るパスタ。本場ローマのシェフが教えるクリーミーな本格カチョ・エ・ペペ。好き嫌いは分かれそうだけど、本物です。
スパゲティ, ペコリーノチーズ, 黒コショウ
HOME
定番ブルスケッタをピクルスでアレンジ
トマト, ピクルス, 玉ねぎ, バジル, バゲット, 【ドレッシング】, ピクルスの漬け汁, レモン汁, オリーブオイル, 塩コショウ, にんにく(つぶしたもの)
HOME
正しくは菜花を使うそうですが、手に入らないのでセインズベリーで唯一入手できた緑の葉っぱ、ケールでやってみました。
ケール, パンチェッタ(またはベーコン), たまねぎ, 卵黄, シングルクリーム, パルミジャーノレッジーノ, 黒コショウ, パスタ(リングイネ)
HOME
トマトケチャップの補佐役としてイギリス伝統のブラウンソース、「HPソース」を使ってみました。
とり胸肉, グリーンペッパー, にんじん, たまねぎ, セロリ, ●白ワイン, ●しょうゆ, ●みりん, ◇鶏がらスープ, ◇トマトケチャップ, ◇HPソース, ◇めんつゆ, 白ごま
HOME
キッシュで余ったタネをそのまま焼いちゃった廃物利用レシピです。 cook:5min
冷凍ホウレン草, ベーコン, マッシュルーム, バター, 塩コショウ, たまご, ピザ用チェダーチーズ, 生クリーム(ダブル), クノールチキンストック, 小麦粉
HOME
ペペロンチーノが美味しく作れる人なら誰でも出来ちゃう簡単レシピ。ロケット(ルッコラ)は買ったはいいけど、案外食べきらない葉っぱ。これなら好きなだけ乗せてムシャムシャ行けちゃいます。
スパゲティ, にんにく, 鷹の爪, オリーブオイル, ロケット(ルッコラ), 生ハム, チェリートマト, 塩, 黒こしょう, パルミジャーノレッジャーノ
HOME

似たレシピ

甘辛ソースが決め手
鶏ささみ chicken small breast, スプリングオニオン, ライムの皮のすりおろし, 塩, 酒, パン粉, 卵, 小麦粉, [タレ], 水, めんつゆの素(濃縮タイプ), みりん, しょうゆ, 片栗粉, レモングラス
M Kushima
PRO
ハリーポッターに出てくるチキンを(勝手に!)イメージしたのですが、皆が好きな甘辛チキンです。※作り方の動画は「コツ・ポイント」を参照してください。
鶏肉(手羽元、ドラムなど):Chicken nibbles (Drum), にんにく:garlic, しょうが:ginger, 酒(辛口白ワイン):sake (dry white wine), しょうゆ:soy sauce, 豆板醤:tobanjan (Chinese chilli paste), ゴールデンシロップ(ハチミツ): golden syrup (honey), 塩コショウ:salt and pepper
Mizue
PRO
柚子胡椒で下味をつけた鶏肉を唐揚げに。ピリっと辛くておいしいです。さっぱりしたおろしりんごのぽん酢を添えます。
チキン・ダイ(皮と骨を除いて一口大に), 柚子胡椒, ティーバックのだし, ブラウンシュガー, 醤油, 酒, 片栗粉, りんご(すりおろす), にんじん(すりおろす), だし, しょうゆ, レモン汁
yhiranuma
PRO
2度揚げでふわふわ。
チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, たまご, パン粉, 揚げ用油
甘味噌と梅の風味がよく合います
ささみ, バジルの葉, 梅干, 小麦粉, 卵, パン粉, [つけダレ], 味噌, 砂糖, 酒, 水, 片栗粉
M Kushima
PRO
みんなが大好きなチキンカツをソースと一緒に巻いちゃいました。
チキンカツ, チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, たまご, パン粉, すし飯, ご飯1合分, すし酢, トンカツソース, マスタード, サラダ菜

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪