手羽元チューリップ しょう油味

懐かしい鶏手羽チューリップを再現しました。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
5個分 準備: 15 min 調理: 6 min

材料

手羽元 5
しょう油 大さじ2
しょうが 1片
にんにく 1片
鶏がらスープの素(粉末) 小さじ1
片栗粉 適量
サラダ油(揚げ用) 適量
スイートチリソース 適量
マヨネーズ 適量

作り方

1
手羽は手羽先、手羽中、手羽元の3つの部位からできています。今回使うのは手羽元です。
2
手羽元(左側)をひねって脱臼させてから包丁で切断します。
3
骨を切断した側から骨と肉をつなぐ筋を包丁やハサミで切断します。でも、親指2本を使えば刃物なしでも案外簡単に分離できました。
4
骨から肉を離したらお肉をひっくり返して上に持ち上げて丸めます。これがチューリップ。
5
ボウルにしょうゆ、にんにくとしょうがの擦りおろし、鶏がらスープの素を入れて手でよくこねます。お肉の隙間までちゃんとね。
6
片栗粉をこれまた万遍なく隙間まできっちりまぶします。露出した部分があるとそこだけ焦げます。
7
180℃の油で約4分揚げたらよく油を切って完成です。タイのスイートチリソースやちょっと七味なんぞ振ったマヨネーズを添えて。
8
「手羽元チューリップ しお味」はこちら

レシピID :2239
9
Step2で切断した手羽先、手羽中を使った美味しいレシピはこちら「誰もが目を丸くする美味しさ 手羽先ぎょうざ」レシピID :2213

コツ・ポイント

鶏手羽はあまり需要がないためかお値段とってもリーズナブル。ところが肉質はジューシーでとっても美味しいんです。使わない手はありません。

手羽元チューリップ しょう油味

懐かしい鶏手羽チューリップを再現しました。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

5個分

準備: 15 min

調理: 6 min

材料

手羽元 5
しょう油 大さじ2
しょうが 1片
にんにく 1片
鶏がらスープの素(粉末) 小さじ1
片栗粉 適量
サラダ油(揚げ用) 適量
スイートチリソース 適量
マヨネーズ 適量

手羽元チューリップ しょう油味

レシピID :2238 投稿日 07 DEC 2016

5個分

準備 15min
調理 6min
閲覧数 14,244
印刷数 10

お気に入り登録 2

懐かしい鶏手羽チューリップを再現しました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
5
大さじ2
1片
1片
小さじ1
適量
適量
適量
適量

作り方

準備
15min
調理
6min
1
手羽は手羽先、手羽中、手羽元の3つの部位からできています。今回使うのは手羽元です。
2
手羽元(左側)をひねって脱臼させてから包丁で切断します。
3
骨を切断した側から骨と肉をつなぐ筋を包丁やハサミで切断します。でも、親指2本を使えば刃物なしでも案外簡単に分離できました。
4
骨から肉を離したらお肉をひっくり返して上に持ち上げて丸めます。これがチューリップ。
5
ボウルにしょうゆ、にんにくとしょうがの擦りおろし、鶏がらスープの素を入れて手でよくこねます。お肉の隙間までちゃんとね。
6
片栗粉をこれまた万遍なく隙間まできっちりまぶします。露出した部分があるとそこだけ焦げます。
7
180℃の油で約4分揚げたらよく油を切って完成です。タイのスイートチリソースやちょっと七味なんぞ振ったマヨネーズを添えて。
8
「手羽元チューリップ しお味」はこちら

レシピID:2239
9
Step2で切断した手羽先、手羽中を使った美味しいレシピはこちら「誰もが目を丸くする美味しさ 手羽先ぎょうざ」レシピID:2213

コツ・ポイント

鶏手羽はあまり需要がないためかお値段とってもリーズナブル。ところが肉質はジューシーでとっても美味しいんです。使わない手はありません。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
もやしとほうれん草、どちらもすぐ火が入るからあっという間にできちゃうライトでヘルシーなお味噌汁
お湯, だしの素, 味噌(赤、または合わせ), もやし, ほうれん草, スプリングオニオン
HOME
ガーリックマヨとピリ辛サルサ・ブラバスでいただくフライドポテトです。 所要時間:30分
ポテト, 【サルサ・ブラバス】, たまねぎ, にんにく, オリーブオイル, 鷹の爪, パプリカ, Chopped トマト缶(227g入り), ビネガー
HOME
NHK「ためしてガッテン」でやっていた自分好みの濃厚な目玉焼きを作るためのレシピです。やってみると「なるほど」でした。Ultimate Fried Egg
たまご, サラダ油, 水
HOME
缶詰は日持ちするだけでなく本当に美味しい。もっと使いましょう!
Sardines in spicy tomato sauce缶, オリーブオイル, にんにく, シャロット, チキンストックキューブ, スパゲティ, ブラックオリーブ, ケイパー, ドライドチリ(鷹の爪), パセリ、パルメザン
HOME
ご飯のおかずにもなるけれど、主食としてもいけます。
豚ひき肉, チンゲン菜, ビーフン, オイスターソース, 酒, しょう油, 砂糖, 鶏がらスープ, 塩コショウ
HOME
鶏モモ肉と玉ねぎだけのシンプルなどんぶりメシ。チキンと米酢は相性抜群。お肉は柔らかく仕上がるし、穀物酢は加熱すると酸味がほぼ飛んで旨味となり、食欲増進!
鶏もも肉, 玉ねぎ(中), スプリングオニオン, いりごま, 塩こしょう, 七味, サラダ油, 仕上げのごま油, 紅しょうが, 【合わせ調味料】, にんにくすりおろし, 米酢のような穀物酢 , しょう油, 酒, 水, 塩, 片栗粉
HOME

似たレシピ

瓶詰の白アスパラガスを使えば手軽
白アスパラガス(瓶詰), 豆乳(牛乳でも可), 卵(L), 白みそ, 塩, 鶏ささみ、エビなど好みの具, 【仕上げ用あん】, 瓶詰アスパラガスの汁, だし汁 , しょうゆ(できればうす口), みりん, 水溶き片栗粉
Yukiko
PRO
ハリーポッターに出てくるチキンを(勝手に!)イメージしたのですが、皆が好きな甘辛チキンです。※作り方の動画は「コツ・ポイント」を参照してください。
鶏肉(手羽元、ドラムなど):Chicken nibbles (Drum), にんにく:garlic, しょうが:ginger, 酒(辛口白ワイン):sake (dry white wine), しょうゆ:soy sauce, 豆板醤:tobanjan (Chinese chilli paste), ゴールデンシロップ(ハチミツ): golden syrup (honey), 塩コショウ:salt and pepper
Mizue
PRO
ガーリックとカレー風味で美味しさ100%!味付けも海外でも手に入りやすい食材です。長時間マリネしなくてもしっかり手で揉みこんでみると不思議!しっかり味がついてます☆
鶏もも肉, 揚げ油, 片栗粉, A  しょうゆ, A  ごま油, A  酒, A  ガーリックパウダー, A  カレーパウダー
甘辛ソースが決め手
鶏ささみ chicken small breast, スプリングオニオン, ライムの皮のすりおろし, 塩, 酒, パン粉, 卵, 小麦粉, [タレ], 水, めんつゆの素(濃縮タイプ), みりん, しょうゆ, 片栗粉, レモングラス
M Kushima
PRO
2度揚げでふわふわ。
チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, たまご, パン粉, 揚げ用油
みんなが大好きなチキンカツをソースと一緒に巻いちゃいました。
チキンカツ, チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, たまご, パン粉, すし飯, ご飯1合分, すし酢, トンカツソース, マスタード, サラダ菜

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME