皮なし鮭シュウマイ

ぷるぷる感がたまらない

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

鮭の切り身 1枚
えび 6尾
しょうが 1センチ程度
玉ねぎ 半~1コ
干ししいたけ 2~3枚
グリーンピース 半カップ
塩コショウ 適量
しょうゆ 適量
片栗粉 適量
【タレ】
しょうゆ 大さじ2
大さじ1
ごま油 小さじ2

作り方

1
鮭はフードプロセッサーにかける。えびは小さく切り分け、しょうがはみじん切りに、干ししいたけは戻して細かく切っておく。
2
フライパンにオイルを熱し、みじん切りにした玉ねぎをしんなりするまでゆっくり炒める。
3
①、②、グリーンピースをよく混ぜ合わせ、塩コショウ、しょうゆを加えて味を調える。
4
③を一口大に丸め、表面に片栗粉をまぶす。
5
せいろ(蒸すための容器)にベーキングペーパー(ノンスティックタイプ)を敷き、④を並べる。
6
大きい鍋に水を張り、沸騰したら、せいろを置いて10分程度蒸す。
7
片栗粉が加熱され、表面にぷるりと薄い膜が張ってきたら出来上がり。タレをつけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●ネタがゆるすぎると感じたらパン粉を加えて調整します。
●蒸す代わりに揚げても美味しいです。

皮なし鮭シュウマイ

ぷるぷる感がたまらない

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

鮭の切り身 1枚
えび 6尾
しょうが 1センチ程度
玉ねぎ 半~1コ
干ししいたけ 2~3枚
グリーンピース 半カップ
塩コショウ 適量
しょうゆ 適量
片栗粉 適量
【タレ】
しょうゆ 大さじ2
大さじ1
ごま油 小さじ2

皮なし鮭シュウマイ

レシピID :1318 投稿日 09 DEC 2015

4人分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 11,596
印刷数 206

お気に入り登録 3

ぷるぷる感がたまらない

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1枚
6尾
1センチ程度
半~1コ
2~3枚
半カップ
適量
適量
適量
大さじ2
大さじ1
小さじ2

作り方

準備
10min
調理
10min
1
鮭はフードプロセッサーにかける。えびは小さく切り分け、しょうがはみじん切りに、干ししいたけは戻して細かく切っておく。
2
フライパンにオイルを熱し、みじん切りにした玉ねぎをしんなりするまでゆっくり炒める。
3
①、②、グリーンピースをよく混ぜ合わせ、塩コショウ、しょうゆを加えて味を調える。
4
③を一口大に丸め、表面に片栗粉をまぶす。
5
せいろ(蒸すための容器)にベーキングペーパー(ノンスティックタイプ)を敷き、④を並べる。
6
大きい鍋に水を張り、沸騰したら、せいろを置いて10分程度蒸す。
7
片栗粉が加熱され、表面にぷるりと薄い膜が張ってきたら出来上がり。タレをつけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●ネタがゆるすぎると感じたらパン粉を加えて調整します。
●蒸す代わりに揚げても美味しいです。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
サラダ・ニソワーズの材料で作ったサンドイッチ。いつものツナマヨネーズとは少し違った味わいです。
ツナ缶, トマト(スライスする), ジェムレタス, 赤玉ねぎ(スライスする), カラマタオリーブ(種を除く), ゆで卵(スライスする), マヨネーズかマスタード, パン
PRO
体があったまります
[つくね], 鴨の胸肉 duck, パン粉とミルクを同量合わせたもの, スプリングオニオン(みじん切りに), おろししょうが, 卵, [スープ], 玉ねぎのスライス, リーク leek(2cmにカット), しょうがのスライス, 濃い目のだし汁, しょうゆ, みりん, ベジタブルオイル, 七味、そば
PRO
お酒のおつまみにもぴったり 所要時間 20分
なす(5~6mmの厚さにスライス), えび, タラなど白身魚のフィレ, しょうが, スプリングオニオンかシャロット, 小麦粉, だし汁, しょうゆ, 大根おろし, 塩コショウ, ベジタブルオイル, 卵白
PRO
ブラッド・オレンジ特有の風味が塩辛いハムと高相性です。とても爽やかで美味しいサラダです。
モツアレラ・チーズ, ブラッド・オレンジ, 生ハム, ロケット, オリーブオイル, 塩、こしょう
PRO
貝類を使ったお料理は手早くできてしかもおいしいですね。自然のファーストフードです。何かと摂取しにくいビタミンBも豊富なので、できるだけたくさん食べたいものです。
あさり, トマトソース, 白ワイン, 塩、こしょう, バター, リングイネ, パセリ(みじん切りに)
PRO
甘酢が効いたニシンとポテトサラダの相性がグッドです。
ニシンの酢漬けherring(瓶詰めなど), 小麦粉 , 溶き卵, パン粉, 揚げ油, ポテトサラダ, ニューポテト(茹でたもの), 茹で卵, コニションcornichon(みじん切り), ケイパー, シャロット(みじん切り), パセリ(みじん切り), レモン汁, オリーブオイル, 塩, マヨネーズ , 好みのサラダリーフ, ディル(飾り用)
PRO

似たレシピ

ビールやワインのお供にもオススメ 所要時間15分
玉ねぎ(小), カレー粉, 塩, コリアンダー(パクチー), セルフレージングフラワー, 水, 揚げ油
ソーセージの旨味と玉ねぎの甘味だけでとっても美味しい一品。ソーセージから出る美味しい肉汁をたまねぎが含んでとっても美味しくなります。シンプルだけど酒のつまみにも、ご飯のお供にも。
お好みのイギリスソーセージ, たまねぎ, スプリングオニオン, 塩こしょう, サラダ油, しょう油
卵白をメレンゲにすることで天ぷらがふわっと揚がります。
卵白, 卵黄, 小麦粉(衣用), 水, 小麦粉, エビ, 3倍濃縮めんつゆ
アスパラガス, しめじ, オリーブオイル, 酢, 砂糖, しょう油, 塩こしょう
himawari
HOME
マリネして焼くだけ
殻付きえび, アスパラガス, 【マリネ用調味料】, マヨネーズ, わさび, めんつゆ, 酒
Yukiko
PRO
生なのに苦味がなく食べやすい
芽キャベツ sprout, にんじん, 玉ねぎ, えび , [A], マヨネーズ, 米酢, ゆかり

新着レシピ

よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
かつてイギリスで手に入るキャベツは鬼のように固かった。最近は少し日本のキャベツっぽいものが出回るようになって素直に嬉しい。手で千切って調味料と合わせただけでお箸が止まらない副菜1品出来上がりです。
スィートハートキャベツ, すりごま, ごま油, 鶏がらスープの素, にんにくチューブ , 砂糖 , 黒コショウ
cookbuzz
PRO
純豆腐と書いてスンドゥブ。チゲは鍋ね。家庭料理だからきっと簡単だろうと思ってやってみたら本当に簡単。やっぱ赤って食欲そそる。食べた瞬間、12秒くらい感動の時間が生まれる美味しさ。白ご飯を添えてどうぞ。
豆腐(絹), えのき, リーク, 豚バラ薄切り, キムチ(市販のもの), スプリングオニオン, たまご, サラダ油, ごま油, 【スープ】, しょうゆ, 酒, みりん, コチュジャン, 鶏がらスープの素, 塩, 水
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
Tobuchan
HOME