英国の夏と言えばの ピムズ・パンチ

英国の夏に欠かせないドリンク!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
Jar 1個分 調理: 5 min

材料

ピムズNo 1 200ml
レモネード 500ml
ブランディ 大さじ1
オレンジ果汁 1/2コ分
レモン果汁 1/2コ分
オレンジ 1/2コ分
レモン 1/4コ分
ミントの葉 適量

作り方

1
材料をオレンジ果汁→レモン果汁→ブランディ→ピムズ→レモネードの順に合わせてジャグに入れる。
2
オレンジとレモンは薄切りにしてから加え、静かにかきまぜれば出来上がり。
3
サーブする前にミントの葉と氷を加えてテーブルへ。
4
夏の風物詩『ピムズ』
カクテルのベースとなる混成酒として英国ではおなじみの「ピムズPimm’s」。No 1からNo 6まである。
5
英国でもっとも愛されているのはおそらくジンベースのNo 1。
6
レモネードで割るのが一般的で、ウィンブルドンでは、ミントのほか、きゅうりの薄切りを浮かべるのが伝統。

コツ・ポイント

●早めに用意しすぎると、レモネードの炭酸がぬけてしまうので要注意です。

英国の夏と言えばの ピムズ・パンチ

英国の夏に欠かせないドリンク!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

Jar 1個分

調理: 5 min

材料

ピムズNo 1 200ml
レモネード 500ml
ブランディ 大さじ1
オレンジ果汁 1/2コ分
レモン果汁 1/2コ分
オレンジ 1/2コ分
レモン 1/4コ分
ミントの葉 適量

英国の夏と言えばの ピムズ・パンチ

レシピID :2849 投稿日 10 JUL 2018

Jar 1個分

調理 5min
閲覧数 3,557
印刷数 0

お気に入り登録 0

英国の夏に欠かせないドリンク!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200ml
500ml
大さじ1
1/2コ分
1/2コ分
1/2コ分
1/4コ分
適量

作り方

調理
5min
1
材料をオレンジ果汁→レモン果汁→ブランディ→ピムズ→レモネードの順に合わせてジャグに入れる。
2
オレンジとレモンは薄切りにしてから加え、静かにかきまぜれば出来上がり。
3
サーブする前にミントの葉と氷を加えてテーブルへ。
4
夏の風物詩『ピムズ』
カクテルのベースとなる混成酒として英国ではおなじみの「ピムズPimm’s」。No 1からNo 6まである。
5
英国でもっとも愛されているのはおそらくジンベースのNo 1。
6
レモネードで割るのが一般的で、ウィンブルドンでは、ミントのほか、きゅうりの薄切りを浮かべるのが伝統。

コツ・ポイント

●早めに用意しすぎると、レモネードの炭酸がぬけてしまうので要注意です。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
外はふんわり、中はとろ~、で子供も喜ぶ
タラのフィレ, ミルク, ジャガイモ, マヨネーズ, ゆで卵, 小麦粉, 卵, パン粉, バター, パセリ(みじん切り), ガーリック(みじん切り), 塩コショウ, コールスローなど添えるための好みのサラダ
PRO
鶏肉に火を通しすぎないで、プリっと仕上げます。
チキンレッグ(皮と骨を除く), 塩、砂糖, ごま油, 干し椎茸(戻しておく), にんじん(小さく角切りに), あれば油揚げ(小さくカット) , 洗った米, 出汁, しょうゆ、みりん
PRO
お酒にもよく合います
イカ, 塩コショウ, チリフレーク, ベジタブルオイル, 炊きたてのご飯, スプリングオニオン, 塩, 【チリオイル】, にんにく, 干しえび
PRO
缶入りのチックピーとレンティルを使えばカンタン!
玉ねぎ, にんにく, ソーセージ, フェネルシード(お好みで), トマトピューレ, ロンググレインライス, チックピーchickpeas(加熱済), レンティルlentils(加熱済), チキンストック, レッドペッパー, 冷凍グリーンピー, オリーブオイル, 塩、こしょう, レモン汁
PRO
米, すし酢,
PRO
やさしい味で、おもてなしの前菜にもピッタリ!
グリーンピース, たまねぎ, セロリ, にんにく(みじん切り), チキンストック, 塩, オリーブオイル, パルメザンチーズ, ダブルクリーム, ミルク, 卵, 飾り用グリーンピース(茹でたもの), 飾り用えび(茹でたもの), パセリ(みじん切り)
PRO

似たレシピ

ちょっぴり気取ってサーブしたい
ネクタリン, ズッキーニ, 赤ピーマン, 黄ピーマン, ハルミチーズ, 種なしブドウ(グリーンのもの), 松の実, 【ドレッシング】, ゆずこしょう, 酢(あればリンゴ酢cider vinegar), エクストラバージンオリーブオイル, バルサミコ酢, 塩
Mizue
PRO
手間いらずのおしゃれデザート
イチゴ, カスターシュガー, ダブルクリーム, メランゲ
Mizue
PRO
紅茶によく合う、焼きっぱなしの簡単ケーキです。ルバーブの代わりにベリー類やりんご、洋ナシなどでも。
ルバーブの茎(+グラニュー糖大2), ●薄力粉, ●アーモンドプードル, ●ベーキングパウダー, 無塩バター, グラニュー糖, 卵(M), バニラエッセンス, アーモンドスライス
KT
HOME
さわやかな甘味のソースが決めて!
カリフラワー, チキンスープ, アプリコット(熟したもの), マヨネーズ, グリークヨーグルト(甘味のないもの), マイルドなカレー粉 またはガラムマサラ , レモンジュース, 塩コショウ
Rose Wine
PRO
フリーズドライのいちごを使ったかわいいスイーツ!
バター, 薄力粉, 砂糖, フリーズドライのいちご, アイシングシュガー
涼しげなグラスに盛っておしゃれな1品に! 所要時間10分 (冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)
クリームチーズsoft cheese, カスターシュガー, レモン汁, プレーンヨーグルト, 板ゼラチン, 牛乳, クレームドカシスcreme de cassis, サマーフルーツ, 【飾り用】, ダイジェスティブ・ビスケット(プレーンチョコがけ), クレームドカシス, ジャム, ミントの葉
Mizue
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME