タラの担々風鍋

仕上げに麺やご飯を入れても美味しい

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 調理: 30 min

材料

タラのフィレ 8枚
白菜 1~1.5株
にら 1束
スプリングオニオン 半束分
豆腐 1丁
[担々風スープベース]
玉ねぎ 半~1コ
ガーリック 1片
しょうが 約2センチ角
豚ひき肉 100g
豆板醤 大さじ2
練り胡麻またはタヒニ 大さじ2~3
味噌 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
鶏がらスープ 500~700ml
ベジタブルオイル 大さじ1
塩コショウ 適量

作り方

1
大きめの鍋にオイルを熱し、みじん切りにした玉ねぎを加えてしんなりとするまで弱火でゆっくり炒める。
2
みじん切りにしたガーリック、しょうがを加え、香りが立ったら、ひき肉も入れて焼き色がつくまで炒める。
3
②に豆板醤を入れて、数分香りが立つまで炒める。
4
合わせておいた練りゴマ、味噌、しょうゆと鶏がらスープを③に少しずつ入れ、一旦沸騰したら火を弱めて5~7分加熱する。
5
④に細く千切りにした白菜の芯の部分を入れ少したったらカットしたニラ、適当な大きさに切った白菜の葉の部分、豆腐を入れる。
6
タラには完全に火を通し、白菜は好みのやわらかさになるまで加熱する。
7
鍋ごとテーブルにサーブし、ボウルに取り分けて召し上がれ。

コツ・ポイント

●味噌は白味噌を使い、甘みが気になる場合はしょうゆで調節すると良い。
●胡麻と味噌が沈殿しやすいので、時々ゆっくりかき混ぜること。

タラの担々風鍋

仕上げに麺やご飯を入れても美味しい

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

調理: 30 min

材料

タラのフィレ 8枚
白菜 1~1.5株
にら 1束
スプリングオニオン 半束分
豆腐 1丁
[担々風スープベース]
玉ねぎ 半~1コ
ガーリック 1片
しょうが 約2センチ角
豚ひき肉 100g
豆板醤 大さじ2
練り胡麻またはタヒニ 大さじ2~3
味噌 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
鶏がらスープ 500~700ml
ベジタブルオイル 大さじ1
塩コショウ 適量

タラの担々風鍋

レシピID :625 投稿日 29 MAY 2015

4人分

調理 30min
閲覧数 9,014
印刷数 230

お気に入り登録 2

仕上げに麺やご飯を入れても美味しい

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
8枚
1~1.5株
1束
半束分
1丁
半~1コ
1片
約2センチ角
100g
大さじ2
大さじ2~3
大さじ2
大さじ1
500~700ml
大さじ1
適量

作り方

調理
30min
1
大きめの鍋にオイルを熱し、みじん切りにした玉ねぎを加えてしんなりとするまで弱火でゆっくり炒める。
2
みじん切りにしたガーリック、しょうがを加え、香りが立ったら、ひき肉も入れて焼き色がつくまで炒める。
3
②に豆板醤を入れて、数分香りが立つまで炒める。
4
合わせておいた練りゴマ、味噌、しょうゆと鶏がらスープを③に少しずつ入れ、一旦沸騰したら火を弱めて5~7分加熱する。
5
④に細く千切りにした白菜の芯の部分を入れ少したったらカットしたニラ、適当な大きさに切った白菜の葉の部分、豆腐を入れる。
6
タラには完全に火を通し、白菜は好みのやわらかさになるまで加熱する。
7
鍋ごとテーブルにサーブし、ボウルに取り分けて召し上がれ。

コツ・ポイント

●味噌は白味噌を使い、甘みが気になる場合はしょうゆで調節すると良い。
●胡麻と味噌が沈殿しやすいので、時々ゆっくりかき混ぜること。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
柚子胡椒で下味をつけた鶏肉を唐揚げに。ピリっと辛くておいしいです。さっぱりしたおろしりんごのぽん酢を添えます。
チキン・ダイ(皮と骨を除いて一口大に), 柚子胡椒, ティーバックのだし, ブラウンシュガー, 醤油, 酒, 片栗粉, りんご(すりおろす), にんじん(すりおろす), だし, しょうゆ, レモン汁
PRO
おもてなし料理にもピッタリ
北京ダック用のパンケーキ, ホイシンソース(海鮮醤), きゅうり, コリアンダー, スプリングオニオン, 豚肉ロイン, 塩、こしょう, しょうが(おろしたもの), にんにく(おろしたもの), 片栗粉, ニラ, 干し椎茸, ベジタブルオイル
PRO
海苔いっぱいの香ばしいつけダレで韓国風に
卵, コジェット(ズッキーニ), 玉ねぎ, ニラ(5センチの長さにカット), 塩コショウ, つけダレ, しょうゆ, ごま油, 好みで酢, 好みで砂糖, おろしにんにく, すりゴマ, スプリングオニオン, コチュジャン, 焼き海苔
PRO
鶏肉を出汁と調味料でさっと煮ました。鶏肉にはあらかじめ粉をつけるので、さっと煮ると同時にたれにも良いとろみがつきます。鶏肉、ご飯にたれがよく絡んでおいしい!
鶏肉(ももでも胸肉でも), 小麦粉, 片栗粉, 塩, ヴェジタブルオイル, 出汁, しょうゆ, みりんまたは砂糖, ご飯, 好みの野菜やお漬物など
PRO
ハムやパンを添えて、おしゃれなブランチにも
シャロットshallots, 【漬け汁】, オリーブオイル(マイルドなもの), 白ワインビネガー, 砂糖, ベイリーフ, ブラックペッパーコーン, 10%の塩水, オレガノ、タイム、ローズマリー、クローブ, チェリートマト, にんにく(薄くスライスする), コジェット, なす, フェネルfennel, セロリ, カリフラワー(小さな房に分ける), レッドペッパー, イエローペッパー, マッシュルーム, チリフレーク(お好みで)
PRO
バーガー店の人気商品をアレンジ! 所要時間 30分 (ご飯を炊く時間は除く)
牛ミンチ肉, 玉ねぎ, 卵, 塩コショウ, 焼き豆腐, リーク, 目玉焼き用卵, マヨネーズ, レタス、スライスした玉ねぎ, 【A】, しょうゆ, 出し汁, みりん, 砂糖, 片栗粉, 【B】, 温かいご飯
PRO

似たレシピ

あまり深く考えずに作ってみたら案外オシャレに出来上がった無国籍の一皿です。
タラのフィレ, イエローペッパー, グリーンペッパー, 玉ねぎ, トマト, ●ニンニクピューレ, ●酢, ●トマトケチャップ, ●しょうゆ, ●みりん, ●チキンストック, ●砂糖, ●水, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
冷蔵庫の半端に残った肉野菜総動員で作りました。
くん製ポークベリー, 冷凍エビ, 玉ねぎ, グリーンペッパー, にんじん, セロリ, ほうれん草, 塩コショウ, 鶏がらスープ, 白ワイン, しょう油, みりん, 豆板醤, シュリンプペースト, 水溶き片栗粉, たまご, 焼きそば
KitchenCIB
HOME
料理の鉄人、陳健一さんが考案した家庭でも簡単にできる中華丼のレシピです。
豚ロース, いか, 冷凍 King prawn , 塩コショウ, 酒, 水溶き片栗粉(1対1), たけのこ缶詰, にんじん(銀杏薄切り), 白菜(ざく切り), グリーンペッパー(乱切り), スプリングオニオン(斜め切り), 鶏がらスープ, 砂糖, 【味付け】, オイスターソース, しょう油, こしょう, 水溶き片栗粉, ごま油
Tobuchan
HOME
先週から一気に寒くなりました。寒い日にはあんかけご飯!汗をかくくらい体はポカポカに♪
白菜, 玉ねぎ(薄くスライス), ガーリック(みじん切り), ジンジャー(みじん切り), あればお好みのお肉(一口大にカット), ヴェジタブルオイル, 豆板醤, 甜麺醤, オイスターソース, しょうゆ, 中華ストックペーストまたは鶏ガラスープのパウダー, 片栗粉, 炊いたご飯
yhiranuma
PRO
ワンタンのようなつるつる感が美味しい 所要時間 25分
豚バラ肉, 白菜, ねぎ, ラザニア, 豆板醤, しょうが, 中華スープの素, 酒, 塩, ごま油, 水溶き片栗粉
Mizue
PRO
焦げ目のついた白菜の香ばしさが◎!
白菜, ごま油, 豚バラpork belly, ねぎ, しょうが, 豆板醤, しょうゆ, みそ, 砂糖, 酒, 水, 片栗粉(大さじ1の水で溶いたもの)
Mizue
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME