えびとコールラビのサラダ

コールラビのシャキシャキした食感が楽しい

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 準備: 20 min 調理: 20 min

材料

えび 16尾
コールラビkohlrabi 半コ分
にんじん 半本
セロリ 1本
赤玉ねぎ 半コ
サラダクレス(貝割れ) 適量
ミントorコリアンダー 2~3茎分
【ドレッシング】
フィッシュソース 大さじ3~4
大さじ2~3
酢orレモン汁 大さじ2
砂糖 大さじ1~2
にんにく 1片
チリフレーク 小さじ2

作り方

1
コールラビは上下を切り取ってから厚めに皮をむき、千切りにする。にんじんも同様に千切りに、セロリは薄くスライスする。
2
赤玉ねぎは薄くスライスしてから水にさらし、水気をしっかり切っておく。
3
えびは尾を残して、頭と殻と背わたを取り除く。
4
オイル(分量外)をしいたフライパンに、つぶしたにんにく(分量外)を入れて香りをうつし、えびを入れて中火で火を通す。
5
ドレッシングの材料を合わせておく。
6
コールラビ、にんじん、セロリ、赤たまねぎ、えびをボウルに入れて混ぜ合わせてから、皿に盛り付ける。
7
サラダクレス(お好みで)、ミントまたはコリアンダーを散らし、⑤のドレッシングを添えれば出来あがり。
8
これがコールラビ

コツ・ポイント

●アブラナ科の越年草であるコールラビ(kohlrabi=和名はカブカンラン「蕪甘藍」/カブタマナ「蕪玉菜」)は、球状に肥大した茎の部分を食用とする。味の薄いリンゴのような、あっさりした味でシャキシャキとした食感が楽しめる。

えびとコールラビのサラダ

コールラビのシャキシャキした食感が楽しい

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

えび 16尾
コールラビkohlrabi 半コ分
にんじん 半本
セロリ 1本
赤玉ねぎ 半コ
サラダクレス(貝割れ) 適量
ミントorコリアンダー 2~3茎分
【ドレッシング】
フィッシュソース 大さじ3~4
大さじ2~3
酢orレモン汁 大さじ2
砂糖 大さじ1~2
にんにく 1片
チリフレーク 小さじ2

えびとコールラビのサラダ

レシピID :598 投稿日 26 MAY 2015

4人分

準備 20min
調理 20min
閲覧数 11,362
印刷数 300

お気に入り登録 1

コールラビのシャキシャキした食感が楽しい

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
16尾
半コ分
半本
1本
半コ
適量
2~3茎分
大さじ3~4
大さじ2~3
大さじ2
大さじ1~2
1片
小さじ2

作り方

準備
20min
調理
20min
1
コールラビは上下を切り取ってから厚めに皮をむき、千切りにする。にんじんも同様に千切りに、セロリは薄くスライスする。
2
赤玉ねぎは薄くスライスしてから水にさらし、水気をしっかり切っておく。
3
えびは尾を残して、頭と殻と背わたを取り除く。
4
オイル(分量外)をしいたフライパンに、つぶしたにんにく(分量外)を入れて香りをうつし、えびを入れて中火で火を通す。
5
ドレッシングの材料を合わせておく。
6
コールラビ、にんじん、セロリ、赤たまねぎ、えびをボウルに入れて混ぜ合わせてから、皿に盛り付ける。
7
サラダクレス(お好みで)、ミントまたはコリアンダーを散らし、⑤のドレッシングを添えれば出来あがり。
8
これがコールラビ

コツ・ポイント

●アブラナ科の越年草であるコールラビ(kohlrabi=和名はカブカンラン「蕪甘藍」/カブタマナ「蕪玉菜」)は、球状に肥大した茎の部分を食用とする。味の薄いリンゴのような、あっさりした味でシャキシャキとした食感が楽しめる。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
米, すし酢,
PRO
英国の夏に欠かせないドリンク!
ピムズNo 1, レモネード, ブランディ, オレンジ果汁, レモン果汁, オレンジ, レモン, ミントの葉
PRO
今多く出回っているグリーンピースを使ったかき揚げです。グリーンピースの大きさにわせてたの材料も小さくカットしたあられかき揚げです。天丼には甘だれでどうぞ。
グリーンピース(さやから出したもの), えび(小さくカット), 玉ねぎ(小さくカット), 小麦粉, 氷水, 卵黄, 醤油, キャスターシュガー, オイスターソース
PRO
市販のものより断然美味しい
トライフル用スポンジケーキ, ブランデーとシェリー, ラズベリージャム, ラズベリー, [カスタード], 卵黄, キャスターシュガー, コーンフラワー, ダブルクリーム, [トッピング・クリーム], レモン汁, シェリーまたはブランデー, アーモンドフレーク(トーストしたもの), レモンまたはオレンジゼスト
PRO
体があったまります
[つくね], 鴨の胸肉 duck, パン粉とミルクを同量合わせたもの, スプリングオニオン(みじん切りに), おろししょうが, 卵, [スープ], 玉ねぎのスライス, リーク leek(2cmにカット), しょうがのスライス, 濃い目のだし汁, しょうゆ, みりん, ベジタブルオイル, 七味、そば
PRO
野菜の甘みが引き立ちます
バターナット・スクウォッシュ, 玉ねぎ, なす, いんげん, グリーンチリ, 大根おろし, 揚げ用オイル, 【ひたし用甘酢】, しょうゆ, だし汁, 砂糖, 酢
PRO

似たレシピ

食べる美容液とも言われるアボカドと、美肌に良いといわれている鮭のコラボでキレイになれるヘルシーサラダです!火を使わないで出来るので忙しいときにもささっと作れてお勧めです!調理時間約5分で完成☆
アボカド, スモークサーモン, 玉ねぎみじん切り, プチトマト, エキストラバージンオイル, レモン汁, ディル(飾り、オプショナル)
ゲストが到着する前に作っておける
豚肩ブロック肉, サラダパック, プチトマト, スプリングオニオン, 【下味用A】, ガーリックソルト, オリーブオイル, 乾燥タイム, 【たれB】, しょうゆ, ハチミツ, レモン絞り汁, エキストラバージン・ オリーブオイル
見た目もさわやかな1品
セルリアックceleriac, オレンジ, 野菜スープの素 (今回はKalloのストック1コ〈12g〉を使用), 塩, 水, スモークサーモン, ディル, ロケット, 黒こしょう(お好みで)
Mizue
PRO
すぐできるヘルシーな茹で鶏を使った簡単チキンサラダです!みじん切りのきゅうりとトマトが見た目を変えて新鮮!彩りもキレイで食欲アップです!
鶏胸肉, 葉物野菜(ルッコラ、ベイビーケール、クレソンなど), トマト, きゅうり, A エキストラバージンオイル, A  バルサミコ酢, A  蜂蜜, A  塩
ブサイク野菜も美しくなるんです。味は名前の通り、セロリですが、火を通すと甘くて美味しくなりますよ。魚料理の付け合わせにも抜群です。
セルリアック: celeriac, 空豆: broad beans, ニンジン: carrot, レモン: lemon, オレンジジュース: orange juice, 塩: salt, フレッシュフェネル: fresh fennel, エクストラバージンオリーブオイル: extra virgin olive oil
Mizue
PRO
今が旬のイギリス産の紫アスパラガスが出回り始めました~。
紫アスパラガス, 卵, スモーク・サーモン, 青梗菜(ちんげんさい), 松の実
Nanita
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO