えびとコールラビのサラダ

コールラビのシャキシャキした食感が楽しい

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 準備: 20 min 調理: 20 min

材料

えび 16尾
コールラビkohlrabi 半コ分
にんじん 半本
セロリ 1本
赤玉ねぎ 半コ
サラダクレス(貝割れ) 適量
ミントorコリアンダー 2~3茎分
【ドレッシング】
フィッシュソース 大さじ3~4
大さじ2~3
酢orレモン汁 大さじ2
砂糖 大さじ1~2
にんにく 1片
チリフレーク 小さじ2

作り方

1
コールラビは上下を切り取ってから厚めに皮をむき、千切りにする。にんじんも同様に千切りに、セロリは薄くスライスする。
2
赤玉ねぎは薄くスライスしてから水にさらし、水気をしっかり切っておく。
3
えびは尾を残して、頭と殻と背わたを取り除く。
4
オイル(分量外)をしいたフライパンに、つぶしたにんにく(分量外)を入れて香りをうつし、えびを入れて中火で火を通す。
5
ドレッシングの材料を合わせておく。
6
コールラビ、にんじん、セロリ、赤たまねぎ、えびをボウルに入れて混ぜ合わせてから、皿に盛り付ける。
7
サラダクレス(お好みで)、ミントまたはコリアンダーを散らし、⑤のドレッシングを添えれば出来あがり。
8
これがコールラビ

コツ・ポイント

●アブラナ科の越年草であるコールラビ(kohlrabi=和名はカブカンラン「蕪甘藍」/カブタマナ「蕪玉菜」)は、球状に肥大した茎の部分を食用とする。味の薄いリンゴのような、あっさりした味でシャキシャキとした食感が楽しめる。

えびとコールラビのサラダ

コールラビのシャキシャキした食感が楽しい

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

えび 16尾
コールラビkohlrabi 半コ分
にんじん 半本
セロリ 1本
赤玉ねぎ 半コ
サラダクレス(貝割れ) 適量
ミントorコリアンダー 2~3茎分
【ドレッシング】
フィッシュソース 大さじ3~4
大さじ2~3
酢orレモン汁 大さじ2
砂糖 大さじ1~2
にんにく 1片
チリフレーク 小さじ2

えびとコールラビのサラダ

レシピID :598 投稿日 26 MAY 2015

4人分

準備 20min
調理 20min
閲覧数 11,282
印刷数 298

お気に入り登録 1

コールラビのシャキシャキした食感が楽しい

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
16尾
半コ分
半本
1本
半コ
適量
2~3茎分
大さじ3~4
大さじ2~3
大さじ2
大さじ1~2
1片
小さじ2

作り方

準備
20min
調理
20min
1
コールラビは上下を切り取ってから厚めに皮をむき、千切りにする。にんじんも同様に千切りに、セロリは薄くスライスする。
2
赤玉ねぎは薄くスライスしてから水にさらし、水気をしっかり切っておく。
3
えびは尾を残して、頭と殻と背わたを取り除く。
4
オイル(分量外)をしいたフライパンに、つぶしたにんにく(分量外)を入れて香りをうつし、えびを入れて中火で火を通す。
5
ドレッシングの材料を合わせておく。
6
コールラビ、にんじん、セロリ、赤たまねぎ、えびをボウルに入れて混ぜ合わせてから、皿に盛り付ける。
7
サラダクレス(お好みで)、ミントまたはコリアンダーを散らし、⑤のドレッシングを添えれば出来あがり。
8
これがコールラビ

コツ・ポイント

●アブラナ科の越年草であるコールラビ(kohlrabi=和名はカブカンラン「蕪甘藍」/カブタマナ「蕪玉菜」)は、球状に肥大した茎の部分を食用とする。味の薄いリンゴのような、あっさりした味でシャキシャキとした食感が楽しめる。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
見た目も涼しげなサマー・ドリンク!
カヴァcava, オレンジ果汁(果汁100%のジュースで代用可), レモン果汁, ピーチジュース, シェリー, オレンジ、レモン、ピーチなどお好みのフルーツのスライス, ミント
PRO
エスニック風のおかずがほしくなったら
ニューポテト, 鶏もも肉(thigh), 塩こしょう, 玉ねぎ, にんにく, チリ(小), 野菜またはチキンストック, ▼フィッシュソース, ▼砂糖, ▼しょうゆ, ライム汁(レモン汁), 揚げ用植物性オイル, スプリングオニオン, コリアンダー
PRO
涼しげなグラスの器に盛ってテーブルへ 所要時間15分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)
きゅうり, 玉ねぎ, ジェムレタス, コリアンダー, ミント, にんにく, レモンゼスト(皮の表面のすりおろし), グリークヨーグルト, チキンストック, 塩
PRO
インド料理から得たヒントを活用! 所要時間15分(ご飯を炊く時間は除く)
鶏もも肉chicken thighs(骨を抜いたもの), カレー粉, レモン汁, ヨーグルト, にんにく(おろしたもの), ベジタブルオイル, 塩コショウ, グリーンビーン(いんげん), たまご, ご飯
PRO
さむ~い日にオススメのホットドリンク
赤ワイン, ブラウンシュガー, レモン汁, オレンジスライス, スターアニス, クローブclove, シナモンスティック
PRO
ロースト・トマトとガーリック& サフランのリゾット
チェリートマト, にんにく(みじん切り), にんにく(皮をつけたままのもの), 塩、こしょう, オリーブオイル, サフラン(ぬるま湯で戻す), 玉ねぎ, セロリ, チキンストックまたは野菜ストック, リゾットライス, パルメザンチーズ(おろしたもの), バター
PRO

似たレシピ

1日置くとさらに美味しさグレードアップ! 所要時間25分 (ねかせる時間は除く)
にんじん, レーズン, 玉ねぎ, 水, 砂糖, 米酢, シナモン, 塩
見た目もさわやかな1品
セルリアックceleriac, オレンジ, 野菜スープの素 (今回はKalloのストック1コ〈12g〉を使用), 塩, 水, スモークサーモン, ディル, ロケット, 黒こしょう(お好みで)
Mizue
PRO
パーティにぴったりの量ができます。
セロリアック, コジェット(ズッキーニ), ロケット, ブルーチーズ, 白ワイン・ビネガー, オリーブ・オイル, 塩, コショウ
今が旬のイギリス産の紫アスパラガスが出回り始めました~。
紫アスパラガス, 卵, スモーク・サーモン, 青梗菜(ちんげんさい), 松の実
Nanita
PRO
ブランストン社のオリジナルピクルスにオイスターソースで甘味を足した甘酸っぱいソースです。
チンゲン菜(Bok Choy), 塩, サラダ油, ブランストンオリジナル, オイスターソース, チキンストック, しょうが, にんにく, コーンフラワー(または片栗粉)
cookbuzz
PRO
酸っぱいものは食欲増進のお仕事しますよね。スターターとしてどうぞ。
アスパラガス, レッドペッパー, イエローペッパー, セロリ, きゅうり, プチトマト, ●オリーブオイル, 白●ビネガー(米酢OK), ●にんにくピューレ, ●塩コショウ, ●砂糖, ●はちみつ, ●イタリアンハーブ
Tobuchan
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME