白菜と鶏のお粥(おかゆ)

寒~い日にアツアツを食べたい
暑~い日にも熱々食べたい
ちょっと体調悪い時にもどうぞ

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)
2人分 準備: 10 min 調理: 40 min

材料

【A】
白米 カップ1/2
カップ4
鶏手羽 200g
ねぎ 1本
乾燥しいたけ 2コ
鶏ガラスープの素 小さじ2
牛乳 大さじ3
【B】
白菜 200g
しょうが(千切り) 1片分
にんにく(みじん切り) 1片分
少々
【C】
バルサミコ酢 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2

作り方

1
米を洗い、ザルにあげて水気を切っておく。
2
白菜はざく切りにする。乾燥しいたけは水で戻し、スライスする。
3
厚手の鍋にAを入れ、沸騰したらアクをすくう。
4
③にBを加えて蓋をして、とろ火に約40分かける。
5
くたくたになったねぎは取り出す。必要なら塩(分量外)で味を調整する。
6
器に盛り付け、お好みでねぎ(分量外)の小口切りを散らし、Cを合わせて作ったタレを添えて食卓に出せば出来あがり。

コツ・ポイント

●鍋の蓋に布を巻いておくと、蓋についた水蒸気が水となって垂れるのを防ぐことができる。●④の途中で煮詰まりすぎているようなら、少し水を足して調整すること。

白菜と鶏のお粥(おかゆ)

寒~い日にアツアツを食べたい
暑~い日にも熱々食べたい
ちょっと体調悪い時にもどうぞ

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)

2人分

準備: 10 min

調理: 40 min

材料

【A】
白米 カップ1/2
カップ4
鶏手羽 200g
ねぎ 1本
乾燥しいたけ 2コ
鶏ガラスープの素 小さじ2
牛乳 大さじ3
【B】
白菜 200g
しょうが(千切り) 1片分
にんにく(みじん切り) 1片分
少々
【C】
バルサミコ酢 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2

白菜と鶏のお粥(おかゆ)

レシピID :280 投稿日 14 APR 2015

2人分

準備 10min
調理 40min
閲覧数 10,840
印刷数 184

お気に入り登録 1

寒~い日にアツアツを食べたい
暑~い日にも熱々食べたい
ちょっと体調悪い時にもどうぞ

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
カップ1/2
カップ4
200g
1本
2コ
小さじ2
大さじ3
200g
1片分
1片分
少々
小さじ1
小さじ1/2
小さじ1/2

作り方

準備
10min
調理
40min
1
米を洗い、ザルにあげて水気を切っておく。
2
白菜はざく切りにする。乾燥しいたけは水で戻し、スライスする。
3
厚手の鍋にAを入れ、沸騰したらアクをすくう。
4
③にBを加えて蓋をして、とろ火に約40分かける。
5
くたくたになったねぎは取り出す。必要なら塩(分量外)で味を調整する。
6
器に盛り付け、お好みでねぎ(分量外)の小口切りを散らし、Cを合わせて作ったタレを添えて食卓に出せば出来あがり。

コツ・ポイント

●鍋の蓋に布を巻いておくと、蓋についた水蒸気が水となって垂れるのを防ぐことができる。●④の途中で煮詰まりすぎているようなら、少し水を足して調整すること。

PRO
Yukiko
63レシピ公開中!

YUKIKO
Step into my kitchen!
ちょっとオシャレな前菜がほしい時にピッタリ! 所要時間 15分
そら豆, フランスパンの薄切り, 生ハム, 【A】, リコッタチーズ, レモン汁, オリーブオイル, にんにく(みじん切り), ブラックペッパー・塩
PRO
色彩鮮やか、おもてなしにも便利
小えび, 1センチの角切りにしたマンゴー, サンファイア, [A], レモン, オリーブオイル, ワインビネガー, 粒マスタード, コショウ, パセリ
PRO
そら豆の緑色とサーモンのピンクがきれい
米, そら豆, サーモン, しょうが(千切り), 【A】, 昆布, 酒, 塩
PRO
滋味あふれる、疲れた時にもおススメの1品
スペアリブ, 水, 酒, 大根, 玉ねぎ(大), 乾燥しいたけ(水で戻しておく), 【スパイス】, 八角(スターアニスstar anise), クローブ, カルダモン, シナモンスティック, ローリエ, コリアンダー, ブラックペッパー, にんにく, しょうが, 【調味料】, しょうゆ, オイスターソース, 鶏ガラスープ(顆粒), 塩, 春雨, くこの実 Gojiberry, 青ねぎ
PRO
赤と白のストライプで華やかに!
《ラズベリーソース》, ラズベリー, 砂糖, 《ホワイトチョコベースのソース》, 【A】, ホワイトチョコ, マスカルポーネ, 【B】, ダブルクリーム, 《もりつけ》, 「Lotus」Speculoos cookies
PRO
15分で簡単、美味しい
レーズンパン, 【A】, 牛乳(フルファット), ダブルクリーム, 卵, メープルシロップ, 砂糖, オレンジ皮の擦りおろし, ラム酒, ミックススパイス(又はシナモン), fudge chunks(お好みで)
PRO

似たレシピ

そのまま食べても美味しいチキンのオイスターソースを贅沢にたっぷりステムブロッコリーにあしらった一皿
ステムブロッコリー, 鶏もも肉, ライスワイン(酒), コーンフラワー(または片栗粉), サラダ油, しょう油, チキンストック, オイスターソース, 砂糖, ごま油, コーンフラワー(片栗粉), にんにく, しょうが, スプリングオニオン
Xiaojian
HOME
レンジで簡単! 夏の定番
なす, しそ, リーク(白い部分), [たれ], しょうゆ, 米酢, ライトブラウンシュガー, ごま油, 豆板醤, にんにく, 塩
どうしたらいいか分からないアーティチョーク。手始めに瓶詰でチャレンジはいかが?
アーティチョークのオイル漬け, ご飯, 鶏むね肉, 塩コショウ, 薄力粉, タマゴ, にんじん, 冷凍グリーンピース, 【調味料】, 鶏がらスープ, しょう油, みりん, 白ワイン, ごま油, サラダ油
Tobuchan
HOME
中華の鉄人だった陳健一さん。晩年はユーチューブで色々な家庭版中華料理を教えてくれた。陳さんの教え通りに作った麻婆豆腐、何回食べたことやら。てなこって今回はエビチリ。ご飯とも合うけどビールとも合うのよね
エビ, 塩(エビ洗浄用), 片栗粉(エビ洗浄用), 塩こしょう, 片栗粉, リーク, サラダ油, ラー油, 酢, 水溶き片栗粉, 【タレ】, にんにく(チューブ), しょうが(チューブ), 豆板醤, トマトケチャップ, 水, 【味付け】, 酒, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白コショウ
Tobuchan
HOME
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME
先週から一気に寒くなりました。寒い日にはあんかけご飯!汗をかくくらい体はポカポカに♪
白菜, 玉ねぎ(薄くスライス), ガーリック(みじん切り), ジンジャー(みじん切り), あればお好みのお肉(一口大にカット), ヴェジタブルオイル, 豆板醤, 甜麺醤, オイスターソース, しょうゆ, 中華ストックペーストまたは鶏ガラスープのパウダー, 片栗粉, 炊いたご飯
yhiranuma
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO