うずらの参鶏湯(サムゲタン)風

チキンで作るより格段に手軽!

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)
1人分 調理: 120 min

材料

うずら 1羽
もち米 25g
松の実 小さじ1
くこの実goji berry 小さじ1
くり(缶詰など調理済みのもの) 2つ
しょうが 少々
ねぎ 1本
大根 40g
にんにく 1片
500ml
鶏ガラスープの素 小さじ1
大さじ1
干し椎茸 1枚
塩、コショウ 適量

作り方

1
もち米は洗ってザルにあげ、水を切っておく。干し椎茸をぬるま湯で戻す。
2
うずらは足の先端を切り落とし腹の内部をきれいに洗い、水気を拭き取る。
3
①のもち米、松の実、くこの実、砕いたくりを中に詰める。楊枝で口をとめ、足をひもで縛る。
4
入りきらなかった具は、スープに直接入れる。
5
しょうが、大根は薄切りにしておく。ねぎは3センチほどの長さに切り、干し椎茸は細かく刻む。にんにくは皮をむいておく。
6
なべに、水と鶏ガラスープの素、椎茸の戻し汁、酒、④のうずら、⑤の野菜を入れ、煮立ったらアクをとる。
7
落とし蓋をして弱火で1時間半~2時間、柔らかくなるまで煮込む(水が減ったら必要に応じ、水を加える)。
8
圧力鍋を使う場合は、圧をかけて約20分調理し、塩で味を調えれば出来上がり。

コツ・ポイント

●内臓が残っていると苦味になるので、②でよく洗う。また、煮込んでいるあいだにもち米がふくらんでくるため、③では、中にあまり詰め込みすぎないこと。
●うずらの肉が、ホロリと取れるくらいまで煮る。
●⑦で使う落とし蓋は、なべの大きさにあわせて切ったクッキングシートの中央に小さな穴を開けたもので代用可。

うずらの参鶏湯(サムゲタン)風

チキンで作るより格段に手軽!

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)

1人分

調理: 120 min

材料

うずら 1羽
もち米 25g
松の実 小さじ1
くこの実goji berry 小さじ1
くり(缶詰など調理済みのもの) 2つ
しょうが 少々
ねぎ 1本
大根 40g
にんにく 1片
500ml
鶏ガラスープの素 小さじ1
大さじ1
干し椎茸 1枚
塩、コショウ 適量

うずらの参鶏湯(サムゲタン)風

レシピID :326 投稿日 18 APR 2015

1人分

調理 120min
閲覧数 13,068
印刷数 1,081

お気に入り登録 1

チキンで作るより格段に手軽!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1羽
25g
小さじ1
小さじ1
2つ
少々
1本
40g
1片
500ml
小さじ1
大さじ1
1枚
適量

作り方

調理
2h
1
もち米は洗ってザルにあげ、水を切っておく。干し椎茸をぬるま湯で戻す。
2
うずらは足の先端を切り落とし腹の内部をきれいに洗い、水気を拭き取る。
3
①のもち米、松の実、くこの実、砕いたくりを中に詰める。楊枝で口をとめ、足をひもで縛る。
4
入りきらなかった具は、スープに直接入れる。
5
しょうが、大根は薄切りにしておく。ねぎは3センチほどの長さに切り、干し椎茸は細かく刻む。にんにくは皮をむいておく。
6
なべに、水と鶏ガラスープの素、椎茸の戻し汁、酒、④のうずら、⑤の野菜を入れ、煮立ったらアクをとる。
7
落とし蓋をして弱火で1時間半~2時間、柔らかくなるまで煮込む(水が減ったら必要に応じ、水を加える)。
8
圧力鍋を使う場合は、圧をかけて約20分調理し、塩で味を調えれば出来上がり。

コツ・ポイント

●内臓が残っていると苦味になるので、②でよく洗う。また、煮込んでいるあいだにもち米がふくらんでくるため、③では、中にあまり詰め込みすぎないこと。
●うずらの肉が、ホロリと取れるくらいまで煮る。
●⑦で使う落とし蓋は、なべの大きさにあわせて切ったクッキングシートの中央に小さな穴を開けたもので代用可。

PRO
Yukiko
63レシピ公開中!

YUKIKO
Step into my kitchen!
ベシャメルソースもレンジで作れば失敗なし!
なす, ラム・ミンチ肉, 玉ねぎ, セロリ, にんにく, トマトの水煮缶, 赤ワイン, トマトケチャップ, シナモン, ナツメグ, タイム, タバスコ, ご飯, ベシャメル(ホワイト)ソース
PRO
意外な組み合わせが新鮮
サーディンsardine, ヨークシャー・プディング, A, ミニトマト, にんにく, 玉ねぎ(小), コジェットcourgette, ドライトマト, ケイパー(塩水漬け)caper, バルサミコ酢, バジルの葉, パン粉, パルメザンチーズ, オリーブオイル, 塩コショウ
PRO
ご飯がすすむアジアン風の1品 所要時間20分
ラムチョップ, オリーブオイル, にんにく(スライス用), にんにく(すりおろし用), ねぎ, しょうゆ soy sauce, オイスターソースoyster sauce, バルサミコ, 黒コショウ
PRO
色彩鮮やか、おもてなしにも便利
小えび, 1センチの角切りにしたマンゴー, サンファイア, [A], レモン, オリーブオイル, ワインビネガー, 粒マスタード, コショウ, パセリ
PRO
マンゴーソースで甘味と鮮やかな彩をプラス! 所要時間15分(冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)
レモン味の炭酸ジュース(加糖)※, ゼラチン, 【ソース】, マンゴーピューレ(市販、缶入), ダブルクリーム, 砂糖, マンゴーピューレ(仕上げ用), パッションフルーツ(仕上げ用にあればお好みで), キウイ(またはミント)
PRO
うなぎがなくても、十分おいしい!
サーディン, 【A(下味用)】, しょうゆ, しょうが汁, みりん, 【B】, 酒, 小麦粉, 油, 錦糸卵, もみのり、ごま シソ、貝割れなど
PRO

似たレシピ

このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
こんにゃく, ゆず茶, 味噌, 水
KGOHAN
PRO
思わずご飯をおかわり!
ニューポテト, タラ切り身, 片栗粉, 塩こしょう, スプリングオニオン, 緑のピーマン, にんにく(みじん切り), 【A】, コチュジャン, みそ, しょうゆ, 酒, 植物性オイル
yhiranuma
PRO
麻薬のように「一度やったら止められなくなる」という物騒なネーミングのおかず。麻薬やったことないから分からないけど、韓国発のレシピで日本でも人気らしい。熱々ご飯に乗っけてどうぞ。
たまご, 【つけだれ】, たまねぎ(中), リーク(ポロネギ), ぬるま湯, しょう油, 3倍濃縮めんつゆ, 砂糖, にんにくチューブ, 白ごま , 鷹の爪, ごま油
Tobuchan
HOME
カリッと焼き上げ、特製タレでどうぞ
じゃがいも(中), 砂糖, 酢, にんにく, しょう油, ごま油, 【タレ】, サラダ油, 水, 片栗粉, スプリングオニオン, 白ごま
トッポキと牛肉の甘辛炒め。ご飯がすすみます♪
トッポギ , 牛肉, 玉ねぎ, 人参,  スプリングオニオン , きのこ, ☆しょうゆ, ☆砂糖, ☆酒, ★ しょうゆ, ★砂糖, ★酒, ごま油
KGOHAN
PRO

新着レシピ

パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME