うずらの参鶏湯(サムゲタン)風

チキンで作るより格段に手軽!

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)
1人分 調理: 120 min

材料

うずら 1羽
もち米 25g
松の実 小さじ1
くこの実goji berry 小さじ1
くり(缶詰など調理済みのもの) 2つ
しょうが 少々
ねぎ 1本
大根 40g
にんにく 1片
500ml
鶏ガラスープの素 小さじ1
大さじ1
干し椎茸 1枚
塩、コショウ 適量

作り方

1
もち米は洗ってザルにあげ、水を切っておく。干し椎茸をぬるま湯で戻す。
2
うずらは足の先端を切り落とし腹の内部をきれいに洗い、水気を拭き取る。
3
①のもち米、松の実、くこの実、砕いたくりを中に詰める。楊枝で口をとめ、足をひもで縛る。
4
入りきらなかった具は、スープに直接入れる。
5
しょうが、大根は薄切りにしておく。ねぎは3センチほどの長さに切り、干し椎茸は細かく刻む。にんにくは皮をむいておく。
6
なべに、水と鶏ガラスープの素、椎茸の戻し汁、酒、④のうずら、⑤の野菜を入れ、煮立ったらアクをとる。
7
落とし蓋をして弱火で1時間半~2時間、柔らかくなるまで煮込む(水が減ったら必要に応じ、水を加える)。
8
圧力鍋を使う場合は、圧をかけて約20分調理し、塩で味を調えれば出来上がり。

コツ・ポイント

●内臓が残っていると苦味になるので、②でよく洗う。また、煮込んでいるあいだにもち米がふくらんでくるため、③では、中にあまり詰め込みすぎないこと。
●うずらの肉が、ホロリと取れるくらいまで煮る。
●⑦で使う落とし蓋は、なべの大きさにあわせて切ったクッキングシートの中央に小さな穴を開けたもので代用可。

うずらの参鶏湯(サムゲタン)風

チキンで作るより格段に手軽!

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)

1人分

調理: 120 min

材料

うずら 1羽
もち米 25g
松の実 小さじ1
くこの実goji berry 小さじ1
くり(缶詰など調理済みのもの) 2つ
しょうが 少々
ねぎ 1本
大根 40g
にんにく 1片
500ml
鶏ガラスープの素 小さじ1
大さじ1
干し椎茸 1枚
塩、コショウ 適量

うずらの参鶏湯(サムゲタン)風

レシピID :326 投稿日 18 APR 2015

1人分

調理 120min
閲覧数 12,587
印刷数 1,075

お気に入り登録 1

チキンで作るより格段に手軽!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1羽
25g
小さじ1
小さじ1
2つ
少々
1本
40g
1片
500ml
小さじ1
大さじ1
1枚
適量

作り方

調理
2h
1
もち米は洗ってザルにあげ、水を切っておく。干し椎茸をぬるま湯で戻す。
2
うずらは足の先端を切り落とし腹の内部をきれいに洗い、水気を拭き取る。
3
①のもち米、松の実、くこの実、砕いたくりを中に詰める。楊枝で口をとめ、足をひもで縛る。
4
入りきらなかった具は、スープに直接入れる。
5
しょうが、大根は薄切りにしておく。ねぎは3センチほどの長さに切り、干し椎茸は細かく刻む。にんにくは皮をむいておく。
6
なべに、水と鶏ガラスープの素、椎茸の戻し汁、酒、④のうずら、⑤の野菜を入れ、煮立ったらアクをとる。
7
落とし蓋をして弱火で1時間半~2時間、柔らかくなるまで煮込む(水が減ったら必要に応じ、水を加える)。
8
圧力鍋を使う場合は、圧をかけて約20分調理し、塩で味を調えれば出来上がり。

コツ・ポイント

●内臓が残っていると苦味になるので、②でよく洗う。また、煮込んでいるあいだにもち米がふくらんでくるため、③では、中にあまり詰め込みすぎないこと。
●うずらの肉が、ホロリと取れるくらいまで煮る。
●⑦で使う落とし蓋は、なべの大きさにあわせて切ったクッキングシートの中央に小さな穴を開けたもので代用可。

PRO
Yukiko
63レシピ公開中!

YUKIKO
Step into my kitchen!
ベトナム式前菜をおしゃれにアレンジ 所要時間 15分
アボカド, マンゴー, 生春巻きの皮(小), コリアンダー, (a)エビ, (b)生ハム, 【ソース】, (A)タイ式スイートチリソース, レモン, (B)サワークリーム, にんにく(すりおろしたもの), レモン汁, 塩
PRO
夏本番のつもり、でどうぞ!?
そら豆, だし汁, 豆乳, 木綿豆腐, 【A】, 白みそ, タヒニ, 【B】, すりごま, しょうが汁, 塩, しそ、のり
PRO
瓶詰の白アスパラガスを使えば手軽
白アスパラガス(瓶詰), 豆乳(牛乳でも可), 卵(L), 白みそ, 塩, 鶏ささみ、エビなど好みの具, 【仕上げ用あん】, 瓶詰アスパラガスの汁, だし汁 , しょうゆ(できればうす口), みりん, 水溶き片栗粉
PRO
フィッシュソースで本格派の味に!
白菜, むきえび, ローストしたカシューナッツ またはピーナツ, にんじん, ミントの葉, ドレッシング, フィッシュソース, レモン汁, 酢, ブラウンシュガー, ごま油
PRO
レンジで作れば失敗なし!
無塩バター, 小麦粉, 牛乳(whole milk), ダブルクリーム, にんにく, 塩コショウ
PRO
緑とマスタードの粒々の競演 調理時間 20分
ブロッコリ, 冷ご飯, にんにく(みじん切り), オリーブオイル, 松の実, 塩コショウ, [A], アンチョビの塩漬け, 粒マスタード
PRO

似たレシピ

超簡単!小腹が空いたときのおやつにも 所要時間 15~20分
スプリングオニオン, キムチ, 小麦粉, 水, 片栗粉, 卵, 塩コショウ, ごま油, ベジタブルオイル, [つけだれ], コチジャン, しょうゆ, 酢
yhiranuma
PRO
こんにゃく, ゆず茶, 味噌, 水
KGOHAN
PRO
トッポキと牛肉の甘辛炒め。ご飯がすすみます♪
トッポギ , 牛肉, 玉ねぎ, 人参,  スプリングオニオン , きのこ, ☆しょうゆ, ☆砂糖, ☆酒, ★ しょうゆ, ★砂糖, ★酒, ごま油
KGOHAN
PRO
麻薬のように「一度やったら止められなくなる」という物騒なネーミングのおかず。麻薬やったことないから分からないけど、韓国発のレシピで日本でも人気らしい。熱々ご飯に乗っけてどうぞ。
たまご, 【つけだれ】, たまねぎ(中), リーク(ポロネギ), ぬるま湯, しょう油, 3倍濃縮めんつゆ, 砂糖, にんにくチューブ, 白ごま , 鷹の爪, ごま油
Tobuchan
HOME
冷めても美味しく、お弁当にも便利
スウェード, 鶏もも肉, スプリングオニオン, 塩コショウ, ごま油, [合わせダレ], 酒, みりん, しょうゆ
M Kushima
PRO
思わずご飯をおかわり!
ニューポテト, タラ切り身, 片栗粉, 塩こしょう, スプリングオニオン, 緑のピーマン, にんにく(みじん切り), 【A】, コチュジャン, みそ, しょうゆ, 酒, 植物性オイル
yhiranuma
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖