タピオカ粉で作るくず餅風

くず粉以上のモチモチ感がクセになる!
所要時間15分(冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)
2人分 調理: 15 min

材料

タピオカ粉 tapioca flour 30g
砂糖 10g
豆乳 50ml
70ml
きな粉(あれば) 適量
【黒蜜】
黒糖(ブラウンシュガー) 30g
白砂糖 20g
水あめ 小さじ1.5

作り方

1
タピオカ粉、砂糖、豆乳、水を耐熱ガラスの容器に入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせる。
2
蓋またはラップをし、電子レンジ(600w)に1分かける。取り出して、ヘラでなめらかになるまでよく混ぜる。
3
同様に電子レンジに30秒かけ、取り出してヘラでなめらかになるまでよく混ぜる。これを3回繰り返す。
4
③をシリコン型などに流し、冷蔵庫で冷やし固める(ラップに包んで形を整えて冷蔵庫に入れても良い)。1時間程度が目安。
5
黒蜜を作る。小鍋に材料を入れ、とろりとするまで煮詰めたら、水に鍋の底をつけて冷ます。
6
④の餅を切り分けて器に盛り、黒蜜ときな粉(あれば)をかければ出来上がり。

コツ・ポイント

●水あめは、英国でも「glucose syrup」などの名称で販売されている。写真は、ウェイトローズをはじめとする大手スーパーで購入できる「Dr. Oetker」社の「Liquid Glucose」(140g/2ポンド)。

タピオカ粉で作るくず餅風

くず粉以上のモチモチ感がクセになる!
所要時間15分(冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)

2人分

調理: 15 min

材料

タピオカ粉 tapioca flour 30g
砂糖 10g
豆乳 50ml
70ml
きな粉(あれば) 適量
【黒蜜】
黒糖(ブラウンシュガー) 30g
白砂糖 20g
水あめ 小さじ1.5

タピオカ粉で作るくず餅風

レシピID :3097 投稿日 12 JUL 2019

2人分

調理 15min
閲覧数 3,549
印刷数 0

お気に入り登録 2

くず粉以上のモチモチ感がクセになる!
所要時間15分(冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
30g
10g
50ml
70ml
適量
30g
20g
小さじ1.5

作り方

調理
15min
1
タピオカ粉、砂糖、豆乳、水を耐熱ガラスの容器に入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせる。
2
蓋またはラップをし、電子レンジ(600w)に1分かける。取り出して、ヘラでなめらかになるまでよく混ぜる。
3
同様に電子レンジに30秒かけ、取り出してヘラでなめらかになるまでよく混ぜる。これを3回繰り返す。
4
③をシリコン型などに流し、冷蔵庫で冷やし固める(ラップに包んで形を整えて冷蔵庫に入れても良い)。1時間程度が目安。
5
黒蜜を作る。小鍋に材料を入れ、とろりとするまで煮詰めたら、水に鍋の底をつけて冷ます。
6
④の餅を切り分けて器に盛り、黒蜜ときな粉(あれば)をかければ出来上がり。

コツ・ポイント

●水あめは、英国でも「glucose syrup」などの名称で販売されている。写真は、ウェイトローズをはじめとする大手スーパーで購入できる「Dr. Oetker」社の「Liquid Glucose」(140g/2ポンド)。

PRO
Yukiko
63レシピ公開中!

YUKIKO
Step into my kitchen!
じっくりマリネ→焼くだけの簡単メニュー! 所要時間20分(マリネする時間は除く)
鶏もも肉, ココナツフレーク(飾り用), コリアンダー, プチトマト, 【マリネ液】, ココナツミルク, ナンプラー, ブラウンシュガー, 豆板醤, にんにく(すりおろし), レモングラス, 塩コショウ
PRO
滋味あふれる、疲れた時にもおススメの1品
スペアリブ, 水, 酒, 大根, 玉ねぎ(大), 乾燥しいたけ(水で戻しておく), 【スパイス】, 八角(スターアニスstar anise), クローブ, カルダモン, シナモンスティック, ローリエ, コリアンダー, ブラックペッパー, にんにく, しょうが, 【調味料】, しょうゆ, オイスターソース, 鶏ガラスープ(顆粒), 塩, 春雨, くこの実 Gojiberry, 青ねぎ
PRO
くず粉以上のモチモチ感がクセになる! 所要時間15分(冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)
タピオカ粉 tapioca flour, 砂糖, 豆乳, 水, きな粉(あれば), 【黒蜜】, 黒糖(ブラウンシュガー), 白砂糖, 水あめ
PRO
3色の組み合わせが春を演出
(幅8センチ×長さ15センチの型を使用), アスパラガス, ご飯, 【A】, 白ワインビネガー, 粒マスタード, ハチミツ, 塩, すりゴマ, みりん, スモークサーモン, マヨネーズ, 炒り卵, プチトマトなど好みのトッピング
PRO
やわらかく仕上がった肉が美味!
ラム肩肉の角切り diced shoulder, 玉ねぎ, にんじん, セロリ, にんにく, トマトの水煮缶, コジェット, 小麦粉, サイダー(リンゴ酒), ローズマリー, ローリエ, レーズン, コンソメ, パプリカパウダー, カイエンペッパー
PRO
マリネ液をからませたご飯がまた美味!
うずら, 酒, ご飯, 赤パプリカ Red pepper, きゅうり, レモン汁, 【マリネ用】, ナンプラー Fish sauce, スィートチリソース, しょうが(すりおろしたもの), にんにく(すりおろしたもの), コリアンダーリーフ(みじんぎり), ごま油
PRO

似たレシピ

抹茶の風味と、美しいグリーンが楽しめるデザート!
リンゴ, 洋ナシ, ブドウ, イチジク, 【A】, グリークヨーグルト, 抹茶, ゴールデンシロップ
のどごし滑らか 所要時間 15分 冷却時間2~3時間
タヒニ(ペースト状のゴマ), ホイップクリーム, 牛乳, デメララシュガー demerara sugar , 蜂蜜, 粉ゼラチン
Mizue
PRO
冷やして食べても美味しい!
カネロニビーンズ(白インゲンマメ), 水, コンデンスミルク, バナナ, ココナツクリーム(お好みで)
Mizue
PRO
夏の風物詩
つぶあん, 白玉粉 glutinous rice flour, 絹ごし豆腐, 砂糖, 水, 粉寒天, 抹茶, 砂糖(ゴールデンキャスターシュガー), [黒蜜], ダークブラウンシュガー, 湯
自家製つぶあんで作る
つぶあん, 水, 砂糖(ゴールデンキャスターシュガー), 粉寒天
にんじんの色でさらに鮮やか! 所要時間5分 (冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)
オレンジゼリーの素, にんじん, 湯, 水

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖