高級寿司屋で出るような、エビと卵の味が生きている伊達巻を、自宅で

高級寿司屋で〆に出た、エビと卵の味が美味しい伊達巻。感動したので自宅でも再挑戦。写真は巻きが強く、渦巻き模様が上手く見えませんが、味は満足度高く仕上がりました。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 20 min 調理: 20 min カロリー: 130 cals

材料

3個
タラ 50g
エビ 50g
乾燥長芋 3-4かけ
砂糖 大匙2
みりん、酒、片栗粉 各小匙1
醤油、塩、顆粒だし 少々(お好み)

作り方

1
中華街で売っている乾燥長芋を水で戻す。生の長芋3センチぐらい擦り下ろしたものでも代用可。写真は倍の量(8人分)です。
2
フードプロセッサーでタラとエビを撹拌。タラは必ず生か解凍非調理のものを。エビも生の方が良いですが、ボイルエビも可。粘りが出るまで練る。
3
タラとエビに粘りが出たら、卵黄と調味料を入れてさらに撹拌。卵白と、水で戻した長芋はジューサーで別に撹拌・ホイップ。最後に材料を合わせる。
4
耐熱容器にクッキングシートを張り、材料を流し込む。アルミ箔で覆い180度のオーブンで10-15分。最後覆い取り、200度で焦げ目つける。
5
巻きすだれにラップを敷いて、その上に焼いた卵を置く。表面を下にして紙を剥すと楽。丸めてゴムで止めて、粗熱が取れるのを待つ。
6
今回はゴムがきつすぎて渦巻き模様が上手く出ませんでしたが、味は満足。エビと卵の味が生きています。甘味もあり、食事の〆に持ってこい。

コツ・ポイント

寿司屋の〆のように、甘く、醤油なしで食べるように仕上げてあります。おかずの一品として、醤油もつけて食べる場合は、砂糖を減らしてください。エビの代わりに、カニでも美味しいです。

高級寿司屋で出るような、エビと卵の味が生きている伊達巻を、自宅で

高級寿司屋で〆に出た、エビと卵の味が美味しい伊達巻。感動したので自宅でも再挑戦。写真は巻きが強く、渦巻き模様が上手く見えませんが、味は満足度高く仕上がりました。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 20 min

調理: 20 min

カロリー: 130 cals

材料

3個
タラ 50g
エビ 50g
乾燥長芋 3-4かけ
砂糖 大匙2
みりん、酒、片栗粉 各小匙1
醤油、塩、顆粒だし 少々(お好み)

高級寿司屋で出るような、エビと卵の味が生きている伊達巻を、自宅で

レシピID :2656 投稿日 29 MAY 2017

4人分

準備 20min
調理 20min
カロリー130cals
閲覧数 12,165
印刷数 5

お気に入り登録 1

高級寿司屋で〆に出た、エビと卵の味が美味しい伊達巻。感動したので自宅でも再挑戦。写真は巻きが強く、渦巻き模様が上手く見えませんが、味は満足度高く仕上がりました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
3個
50g
50g
3-4かけ
大匙2
各小匙1
少々(お好み)

作り方

準備
20min
調理
20min
1
中華街で売っている乾燥長芋を水で戻す。生の長芋3センチぐらい擦り下ろしたものでも代用可。写真は倍の量(8人分)です。
2
フードプロセッサーでタラとエビを撹拌。タラは必ず生か解凍非調理のものを。エビも生の方が良いですが、ボイルエビも可。粘りが出るまで練る。
3
タラとエビに粘りが出たら、卵黄と調味料を入れてさらに撹拌。卵白と、水で戻した長芋はジューサーで別に撹拌・ホイップ。最後に材料を合わせる。
4
耐熱容器にクッキングシートを張り、材料を流し込む。アルミ箔で覆い180度のオーブンで10-15分。最後覆い取り、200度で焦げ目つける。
5
巻きすだれにラップを敷いて、その上に焼いた卵を置く。表面を下にして紙を剥すと楽。丸めてゴムで止めて、粗熱が取れるのを待つ。
6
今回はゴムがきつすぎて渦巻き模様が上手く出ませんでしたが、味は満足。エビと卵の味が生きています。甘味もあり、食事の〆に持ってこい。

コツ・ポイント

寿司屋の〆のように、甘く、醤油なしで食べるように仕上げてあります。おかずの一品として、醤油もつけて食べる場合は、砂糖を減らしてください。エビの代わりに、カニでも美味しいです。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
夏の暑い日にはみずみずしいサラダを。ドレッシングはお酢(ビネガー)と柑橘果汁を2種混ぜて、カドのないまろやかな酸味に仕上げ、ゴートチーズをお好みで。冷蔵庫で30分ぐらい冷やして、サッパリどうぞ。
キュウリ, トマト, 玉ねぎ, オリーブオイル, お酢(ビネガー), レモン果汁, ライム果汁, 砂糖, ゴートチーズ
HOME
高級スーパーでスモークサーモンと並んで売られているスモークコッドロウ。自家製漬け液で味付けし、日本のたらこそっくりさんにしました。
スモークコッドロウ, 美味しい出汁パック, 酒, 塩, 薄口醤油, 砂糖, みりん, 唐辛子、ゆず
HOME
ささっと作るおかずあんかけ第二弾、イカとセロリ編。セロリのシャキシャキとした食感、イカの滋味、塩味の組み合わせが美味しいです。
イカ, セロリ, 胡麻油, 生姜みじん切り, 酒, 顆粒出汁, 塩, 片栗粉, 水
HOME
牛のほほ肉、すね肉などが手に入ったら作りたい一品。牛肉の赤ワイン煮で定番材料のトマトを敢えて入れないことで大人の味に仕立てます。仕上げのチョコレートも隠し味。温野菜、ポテト、パスタなどを添えてどうぞ。
牛ほほ肉, (安)赤ワイン, 人参, 玉ねぎ, セロリ, ニンニク, ブーケガルニ, 牛ストックポット, 小麦粉, オリーブオイル, バター, ダークチョコレート
HOME
スウィートハーツ(ポインテッド)キャベツとベーコンを炒めて、醤油と一緒にパスタに。簡単に、美味しい和風パスタが出来ます。
パスタ, ベーコン, スウィートハーツキャベツ, 醤油, オリーブオイル, 顆粒野菜ブイヨン, 黒コショウ
HOME
パンの生地を一晩じっくり発酵させると、こねる手間が省けます。夜に用意して翌日焼くと、ふっくら柔らか。塩麹を使って風味を増しています。
強力粉かセルフレイジング小麦粉, イースト, 砂糖, 塩, 塩麹, 水, チーズ, 玉ねぎスライス, ベーコン, ハーブ
HOME

似たレシピ

甘くておいしい鶏の照り焼きをご飯に載せました。
鶏もも肉(胸肉でも), たまご, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酒, 砂糖, しょうが, 白ごま
イギリスで手に入る材料を使って簡単にできる我が家のおせちを探求中。レシピ変更しました。
さつまいも, 栗, *砂糖, *水, 砂糖, みりん
KGOHAN
PRO
ボリューム満点&子供も大人も大好き! 所要時間 25分
乾燥スパゲティ, 卵, サラダ油, バター, 玉ねぎ(小), フランクフルトソーセージ(細長いもの), 緑のパプリカgreen pepper, ケチャップ, 粒マスタード
親子丼は一度覚えてしまえば失敗する方が難しいほど簡単で美味しいどんぶりもの。そこに親子関係にない他人のカニカマを加えるとなぜかより美味しい。
鶏モモ肉, たまねぎ(小), かにかま, たまご, しょう油, みりん, 酒, 砂糖, だし, スプリングオニオン, 紅しょうが
Tobuchan
HOME
廉価なランプフィッシュのキャビアが高級感を演出 所要時間:10分(酢飯を作る時間除く)
酢飯, 焼き海苔, Lumpfish caviar, カニカマ, きゅうり, スモークサーモン, だし巻き, バジルの葉, がり(お好みで)
KitchenCIB
HOME
甘辛ひき肉をホロホロたまごで柔らかく
豚ひき肉, いんげん, たまご, ●しょうゆ, ●酒(白ワイン可), ●みりん, ●砂糖, ●鶏がらスープの素, ●赤みそ, ●塩コショウ

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪