高級寿司屋で出るような、エビと卵の味が生きている伊達巻を、自宅で

高級寿司屋で〆に出た、エビと卵の味が美味しい伊達巻。感動したので自宅でも再挑戦。写真は巻きが強く、渦巻き模様が上手く見えませんが、味は満足度高く仕上がりました。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 20 min 調理: 20 min カロリー: 130 cals

材料

3個
タラ 50g
エビ 50g
乾燥長芋 3-4かけ
砂糖 大匙2
みりん、酒、片栗粉 各小匙1
醤油、塩、顆粒だし 少々(お好み)

作り方

1
中華街で売っている乾燥長芋を水で戻す。生の長芋3センチぐらい擦り下ろしたものでも代用可。写真は倍の量(8人分)です。
2
フードプロセッサーでタラとエビを撹拌。タラは必ず生か解凍非調理のものを。エビも生の方が良いですが、ボイルエビも可。粘りが出るまで練る。
3
タラとエビに粘りが出たら、卵黄と調味料を入れてさらに撹拌。卵白と、水で戻した長芋はジューサーで別に撹拌・ホイップ。最後に材料を合わせる。
4
耐熱容器にクッキングシートを張り、材料を流し込む。アルミ箔で覆い180度のオーブンで10-15分。最後覆い取り、200度で焦げ目つける。
5
巻きすだれにラップを敷いて、その上に焼いた卵を置く。表面を下にして紙を剥すと楽。丸めてゴムで止めて、粗熱が取れるのを待つ。
6
今回はゴムがきつすぎて渦巻き模様が上手く出ませんでしたが、味は満足。エビと卵の味が生きています。甘味もあり、食事の〆に持ってこい。

コツ・ポイント

寿司屋の〆のように、甘く、醤油なしで食べるように仕上げてあります。おかずの一品として、醤油もつけて食べる場合は、砂糖を減らしてください。エビの代わりに、カニでも美味しいです。

高級寿司屋で出るような、エビと卵の味が生きている伊達巻を、自宅で

高級寿司屋で〆に出た、エビと卵の味が美味しい伊達巻。感動したので自宅でも再挑戦。写真は巻きが強く、渦巻き模様が上手く見えませんが、味は満足度高く仕上がりました。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 20 min

調理: 20 min

カロリー: 130 cals

材料

3個
タラ 50g
エビ 50g
乾燥長芋 3-4かけ
砂糖 大匙2
みりん、酒、片栗粉 各小匙1
醤油、塩、顆粒だし 少々(お好み)

高級寿司屋で出るような、エビと卵の味が生きている伊達巻を、自宅で

レシピID :2656 投稿日 29 MAY 2017

4人分

準備 20min
調理 20min
カロリー130cals
閲覧数 12,586
印刷数 5

お気に入り登録 1

高級寿司屋で〆に出た、エビと卵の味が美味しい伊達巻。感動したので自宅でも再挑戦。写真は巻きが強く、渦巻き模様が上手く見えませんが、味は満足度高く仕上がりました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
3個
50g
50g
3-4かけ
大匙2
各小匙1
少々(お好み)

作り方

準備
20min
調理
20min
1
中華街で売っている乾燥長芋を水で戻す。生の長芋3センチぐらい擦り下ろしたものでも代用可。写真は倍の量(8人分)です。
2
フードプロセッサーでタラとエビを撹拌。タラは必ず生か解凍非調理のものを。エビも生の方が良いですが、ボイルエビも可。粘りが出るまで練る。
3
タラとエビに粘りが出たら、卵黄と調味料を入れてさらに撹拌。卵白と、水で戻した長芋はジューサーで別に撹拌・ホイップ。最後に材料を合わせる。
4
耐熱容器にクッキングシートを張り、材料を流し込む。アルミ箔で覆い180度のオーブンで10-15分。最後覆い取り、200度で焦げ目つける。
5
巻きすだれにラップを敷いて、その上に焼いた卵を置く。表面を下にして紙を剥すと楽。丸めてゴムで止めて、粗熱が取れるのを待つ。
6
今回はゴムがきつすぎて渦巻き模様が上手く出ませんでしたが、味は満足。エビと卵の味が生きています。甘味もあり、食事の〆に持ってこい。

コツ・ポイント

寿司屋の〆のように、甘く、醤油なしで食べるように仕上げてあります。おかずの一品として、醤油もつけて食べる場合は、砂糖を減らしてください。エビの代わりに、カニでも美味しいです。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
寒い日に食べたくなる日本風クリームシチュー。英国スーパーで売っている食材と調味料で作りました。懐かしい味にほっこり温まります。
Coleman Cheddar Cheese Sause, 肉類(ベーコンなど), 好きな野菜, 牛乳, 水, 顆粒ブイヨン, 生クリーム
HOME
二月の生和菓子、第二弾。砂糖、梅肉を混ぜ、はんなり甘酸っぱく仕上げた、スイートポテトの茶巾絞り。レンジで簡単に出来ます。
スイートポテト, 砂糖(ポテト比10%), 梅肉(ポテト比5%)
HOME
プリプリの海老と白身魚を使ったしんじょを蓮根に乗せ焼きました。しんじょの味に蓮根の歯応えが加わり、美味しい一品です。塩コショウ、レモン果汁、醤油、出し汁など多岐にお好みでどうぞ。
生海老, 白身魚, 蓮根, 卵白, 片栗粉, みりん, 塩, 醤油, サラダオイル
HOME
カリカリのベーコン。ハンバーガーに乗せたり、朝ごはんの目玉焼きに添えたり、細かく崩してサラダに振ったり。作り置き出来るので、色んな料理に使えます。
ストリーキーベーコン, 水, 砂糖
HOME
市販のザワークラウトとソーセージを合せて、電子レンジで10分チン。リンゴ、玉ねぎ、白ワイン、顆粒だし、キャラウェイシードで味付けして、ズボラな手抜き料理とは思えないほど美味しく出来ます。
ザワークラウト, 白ソーセージ, フランクフルトソーセージ, 玉ねぎ, リンゴ, 白ワイン, 水, 顆粒だし, ポテト, キャラウェイシード
HOME
イギリスでは週末に家族でロースト料理を楽しみ、残ったお肉や野菜をパイにして後日食べる習慣があります。市販のパイシートで再現しました。
市販のパイシート, 残り物のお肉、魚、野菜など, 牛乳
HOME

似たレシピ

ぷるぷる感がたまらない
鮭の切り身, えび, しょうが, 玉ねぎ, 干ししいたけ, グリーンピース, 塩コショウ, しょうゆ, 片栗粉, 【タレ】, 酢, ごま油
yhiranuma
PRO
お腹にたまるハッピーおかず
納豆, じゃがいも, アンチョビ(瓶詰めのもの), アンチョビオイル, オリーブオイル, 薄切りにんにく, シーソルト, 黒こしょう
Rose Wine
PRO
冷やし中華などに最適です。
たまご(M), 水, 片栗粉, グラニュー糖, 塩
溶きたまごが全体をマイルドにしてくれる優しいお味のお味噌汁
ポテト, さやえんどう, だしの素(顆粒), たまご, 味噌(赤、または合わせ), お湯
日本のお好み焼き屋で食べるぶ厚くて中モッチリ外カリカリのお好み焼きを試行錯誤して、このレシピが出来ました。むしょうに粉もんが食べたくなった時、冷蔵庫の整理をしたい時に是非どうぞ。
*長芋, *卵, *牛乳, *酢, 砂糖, 顆粒出汁, 小麦粉、片栗粉、ベーキングパウダー, 具(野菜、肉、魚など), キャベツ, 天かす、ネギ、チーズなど
家族に「ひじき、もう飽きた~」と言われたら、オムレツの中に押し込んで無理やり食卓に並べましょう。姿を変えての再登場に家族もきっと満足、のはず。。。
たまご, 残り物のひじき
Tobuchan
HOME

新着レシピ

パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME