ブロッコリーの白和え、イギリスで簡単に入手できるサテイソースを使って

野菜と植物たんぱくの王様、ブロッコリーと豆腐を合わせて白和え。イギリスでも作り易いよう、スーパーで売っているピーナッツサテイソースをゴマの代用にして作りました。ヘルシー、かつ調理簡単。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 5 min 調理: 10 min カロリー: 100 cals

材料

ブロッコリー 一房
豆腐 300g
サテイソース 大匙2
砂糖 大匙0.5-1
濃縮めんつゆ 大匙1

作り方

1
ブロッコリーを大きな房に分け、空の小鍋に立てて詰める。花の部分が被らないぐらいに上から熱湯を注ぎ、着火。蓋して蒸し煮。煮えたら冷水に取る。
2
豆腐をレンジで使える皿に空け、細かく包丁で刻む。キッチンペーパー等で覆いをし、レンジで3分ぐらい加熱。ざるに空け、出た水分を取る。
3
ボウルで、豆腐、サテイソース、砂糖、めんつゆを混ぜる。なめらかにするか、豆腐の塊を残すかはお好みで。小切りにしたブロッコリーを和える。
4
今回はM&Sのサテイソースを使いました。他にも色々ブランドあります。タヒーニや砕いたナッツ、少量のお味噌を代用しても出来ます。

コツ・ポイント

豆腐だけではぼんやりした味になる白和えも、ゴマやナッツ、お味噌を少量加えるとコクが出て美味しくなります。砂糖の量はお好みで調整ください。ブロッコリーは茎と花の部分の茹で時間が全然違うので、お鍋にぎっしり立てて、茎はお湯で茹で、花は湯気で蒸すようにすると、全体が上手に仕上がります。大きな房のまま茹で、冷水で冷ましてから小分けにすると、調理しやすいです。

ブロッコリーの白和え、イギリスで簡単に入手できるサテイソースを使って

野菜と植物たんぱくの王様、ブロッコリーと豆腐を合わせて白和え。イギリスでも作り易いよう、スーパーで売っているピーナッツサテイソースをゴマの代用にして作りました。ヘルシー、かつ調理簡単。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 5 min

調理: 10 min

カロリー: 100 cals

材料

ブロッコリー 一房
豆腐 300g
サテイソース 大匙2
砂糖 大匙0.5-1
濃縮めんつゆ 大匙1

ブロッコリーの白和え、イギリスで簡単に入手できるサテイソースを使って

レシピID :2394 投稿日 12 FEB 2017

4人分

準備 5min
調理 10min
カロリー100cals
閲覧数 8,347
印刷数 0

お気に入り登録 1

野菜と植物たんぱくの王様、ブロッコリーと豆腐を合わせて白和え。イギリスでも作り易いよう、スーパーで売っているピーナッツサテイソースをゴマの代用にして作りました。ヘルシー、かつ調理簡単。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
一房
300g
大匙2
大匙0.5-1
大匙1

作り方

準備
5min
調理
10min
1
ブロッコリーを大きな房に分け、空の小鍋に立てて詰める。花の部分が被らないぐらいに上から熱湯を注ぎ、着火。蓋して蒸し煮。煮えたら冷水に取る。
2
豆腐をレンジで使える皿に空け、細かく包丁で刻む。キッチンペーパー等で覆いをし、レンジで3分ぐらい加熱。ざるに空け、出た水分を取る。
3
ボウルで、豆腐、サテイソース、砂糖、めんつゆを混ぜる。なめらかにするか、豆腐の塊を残すかはお好みで。小切りにしたブロッコリーを和える。
4
今回はM&Sのサテイソースを使いました。他にも色々ブランドあります。タヒーニや砕いたナッツ、少量のお味噌を代用しても出来ます。

コツ・ポイント

豆腐だけではぼんやりした味になる白和えも、ゴマやナッツ、お味噌を少量加えるとコクが出て美味しくなります。砂糖の量はお好みで調整ください。ブロッコリーは茎と花の部分の茹で時間が全然違うので、お鍋にぎっしり立てて、茎はお湯で茹で、花は湯気で蒸すようにすると、全体が上手に仕上がります。大きな房のまま茹で、冷水で冷ましてから小分けにすると、調理しやすいです。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
英国スーパーで売っているタラコ缶(pressed cod roe)に味付けして、日本のタラコスパゲティにしました。材料を混ぜるだけ、調理無しで日本で定番のパスタが食べられます。
Pressed cod roe 200g缶, 3倍濃縮出汁つゆ, みりん, パスタ, 大葉かスプリングオニオン, 海苔, バターかマーガリン, 塩コショウ、レモン
HOME
クリスマス、お正月が終わったら、鍋が食べたい。そんな時に、英国で手に入る材料で自家製ポン酢。
柑橘類果汁, 醤油, お酢, 出汁の素
HOME
寒い季節、旬のイワシでつみれ汁を作りました。温まって下さい。
イワシ(サーディン), 日本酒, 生姜, スプリングオニオン, 卵, 片栗粉, 人参, 大根, 牛蒡, 出汁, 七味
HOME
枝豆と葛を使って、ゴマ豆腐のような枝豆豆腐を作りました。懐石料理の一品に。低カロリーで栄養価は高いので、ダイエットにも向いています。
枝豆(茹でて中身だけ), 吉野葛, 水, 顆粒だし, 卵, 絹さや
HOME
もう一品おかずが欲しい時、簡単にできる中華風あんかけの炒めものです。油も使わずヘルシーに。
海老, カニカマ, インゲン豆, 酒, 砂糖, 醤油, オイスターソース, 片栗粉, 水
HOME
クリスマスディナーで残ったハムやターキー、使わなかった野菜をクリームシチューにリメイク。ベシャメルソースを別に作る必要がないので、フライパンかお鍋一個で簡単に出来ます。
ハム、ターキーなど, 残った野菜, オイル, 小麦粉, 牛乳, 顆粒出汁
HOME

似たレシピ

イギリスの日本食材店で売られているハウスのFirmという固い木綿のような豆腐を使います。柔らかい絹ごしでやった方が美味しいと思いますが、崩れやすいので。
豆腐 Firm, サラダ油, 片栗粉, めんつゆ(3倍濃縮), 水, しょうが, スプリングオニオン
ワカメは縄文時代から食べられていたと言われ、血圧降下作用と肥満予防作用があると言われているとてもヘルシーな食べ物です。
水, だしの素(顆粒), みそ(赤), わかめ, 豆腐, スプリングオニオン(わけぎ)
紫キャベツの煮汁をアルカリ性、中性、酸性にすることで3色の豆腐に仕上げます。
紫キャベツ(Red Cabbage), Bicarbonate of Soda(重曹), 豆腐, レモンジュース
Tobuchan
HOME
かつてロンドンの回転ずし店「itsu」でお味噌汁を頼んだら出て来たのがこのコリアンダー入りのお味噌汁。「なんじゃこりゃ」と思って飲んだものの飲み終わる頃には「これ、ありかも!」。お試しください!
お湯, だしの素(顆粒), 玉ねぎ, 味噌(赤、または合わせ味噌), コリアンダー, 豆腐(絹でも木綿でも)
Tobuchan
HOME
夏本番のつもり、でどうぞ!?
そら豆, だし汁, 豆乳, 木綿豆腐, 【A】, 白みそ, タヒニ, 【B】, すりごま, しょうが汁, 塩, しそ、のり
Yukiko
PRO
いつものブロッコリーが居酒屋お通し風!
ブロッコリー, 白ごま, 切り海苔またはもみ海苔, A  マヨネーズ, A  わさび, A  しょうゆ

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖