ラム肉と豆腐で和風ハンバーグ

ウィリアム王子も大好きなラムバーガー。豆腐を加え、また肉や英国の香草(ミント、パクチー等)の匂いが苦手な方にも向く様、大葉と生姜を代用。仕上げを照り焼きにして和風にしました。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
6人分 準備: 15 min 調理: 20 min

材料

ラムひき肉 500g
豆腐 300g
大葉(4枚ぐらい) 大匙1
生姜擦り下ろし 小匙1
玉ねぎ(みじん切り) 半個
1個
醤油 大匙3
みりん 大匙3
大匙3
添え野菜(キャベツ、きのこ等) 適量

作り方

1
ハンバーグの材料を用意。豆腐は水を切りペーパーで包み重しをして水分を減らす。大葉、玉ねぎはみじん切り、生姜は擦り下し。
2
材料をビニール袋に入れ捏ねる。ボウルに素手でもOK。人数分に分ける。個別にラップに包むと手が汚れず、無駄も減ります。
3
添え野菜を用意。今回はキャベツとマッシュルーム。レンジで3分ぐらいチンしておく。
4
フライパンを中強火で熱し、サラダオイルをひく。10分弱、ハンバーグを焼く。肉の脂と豆腐の水分は適宜ペーパーで拭き取る。
5
焼けたら醤油とみりんで照り焼き。ハンバーグを上げたらフライパンの焦げに水を加えチンした野菜を和えて添える。塩コショウ。

コツ・ポイント

ラム肉の匂い消しに使うミントやパクチーが苦手な方にも合うよう、大葉と生姜を代用しました。添え野菜はモヤシ、人参、ズッキーニなど、お好きなものをどうぞ。

ラム肉と豆腐で和風ハンバーグ

ウィリアム王子も大好きなラムバーガー。豆腐を加え、また肉や英国の香草(ミント、パクチー等)の匂いが苦手な方にも向く様、大葉と生姜を代用。仕上げを照り焼きにして和風にしました。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

6人分

準備: 15 min

調理: 20 min

材料

ラムひき肉 500g
豆腐 300g
大葉(4枚ぐらい) 大匙1
生姜擦り下ろし 小匙1
玉ねぎ(みじん切り) 半個
1個
醤油 大匙3
みりん 大匙3
大匙3
添え野菜(キャベツ、きのこ等) 適量

ラム肉と豆腐で和風ハンバーグ

レシピID :1202 投稿日 15 OCT 2015

6人分

準備 15min
調理 20min
閲覧数 11,807
印刷数 211

お気に入り登録 1

ウィリアム王子も大好きなラムバーガー。豆腐を加え、また肉や英国の香草(ミント、パクチー等)の匂いが苦手な方にも向く様、大葉と生姜を代用。仕上げを照り焼きにして和風にしました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500g
300g
大匙1
小匙1
半個
1個
大匙3
大匙3
大匙3
適量

作り方

準備
15min
調理
20min
1
ハンバーグの材料を用意。豆腐は水を切りペーパーで包み重しをして水分を減らす。大葉、玉ねぎはみじん切り、生姜は擦り下し。
2
材料をビニール袋に入れ捏ねる。ボウルに素手でもOK。人数分に分ける。個別にラップに包むと手が汚れず、無駄も減ります。
3
添え野菜を用意。今回はキャベツとマッシュルーム。レンジで3分ぐらいチンしておく。
4
フライパンを中強火で熱し、サラダオイルをひく。10分弱、ハンバーグを焼く。肉の脂と豆腐の水分は適宜ペーパーで拭き取る。
5
焼けたら醤油とみりんで照り焼き。ハンバーグを上げたらフライパンの焦げに水を加えチンした野菜を和えて添える。塩コショウ。

コツ・ポイント

ラム肉の匂い消しに使うミントやパクチーが苦手な方にも合うよう、大葉と生姜を代用しました。添え野菜はモヤシ、人参、ズッキーニなど、お好きなものをどうぞ。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
普段は生で食べるレタス。ソテーするとまた別の味わいで美味しいです。とろみがあって甘めのバルサミコ酢を掛けて、お肉の副菜にしました。
Cos レタス, バルサミコ酢(Modena産)
HOME
寒くなると食べたくなるスペアリブの煮込み。今回は酵素系フルーツで最初にマリネして、お肉を柔らかく。コトコト3−4時間程度煮込んで、急がなければ一晩寝かせると更に美味しく。
ビーフスペアリブ, 酵素系フルーツ, 人参、セロリ、玉ねぎ, トマトピューレ, ブイヨン, 水
HOME
野菜で作る万能ソース第二弾、ローストして甘みを引き出した赤パプリカのピューレ。白身魚や野菜、パスタなどにどうぞ。
赤パプリカ, ニンニク, ローズマリー, オリーブオイル, 塩
HOME
今回は自家製パンの手ごね版。2回目のロックダウンもこれで乗り切りましょう。総菜パンとして具材にポテトを入れたら、イギリス人にはエーッ!↑でなく、エーッ…↓の反応でした。
強力粉かセルフレイジング小麦粉, ぬるま湯(牛乳), イースト, 砂糖, 塩, 惣菜, 小麦粉(打粉用)
HOME
暑い季節になり、イギリスでも生ごみにハエが寄って来るようになりました。子供やペット、調理中の食材などを考えるとハエ取りスプレーは使いたくない。そんな時、粉わさびを生ゴミに撒くと一発で効きます。
粉わさび
HOME
今日のレシピは高級レストランを目指し、食材も良いものを使います。新鮮なアンコウとホタテ、ボルディエ海藻バター、黒トリュフなど。付け合わせはポテトピューレと温野菜。特別な食事にどうぞ。
アンコウ, ホタテ, ボルディエ海藻バター, 小麦粉、片栗粉, 黒トリュフ, ペストソース, オリーブオイル, マッシュポテト, 牛乳, 温野菜, 塩コショウ
HOME

似たレシピ

イチジクの食感が楽しい一品です!
栗(真空パックまたは缶詰), A, ソーセージミート, 豚ひき肉, ドライイチジク, 乾燥パン粉, 玉ねぎ, フレッシュ・レモンタイム(小さな2-3枝からなる茎), パセリ, 卵, 塩, 黒こしょう
市販の美味しい燻製さばで味は保障つき
たまご, スプリングオニオン, ▼本だし, ▼砂糖, ▼塩, ▼水, スモークさば, 油, 大根おろし
Tobuchan
HOME
ビンボー調理師時代の思い出のおかずです。(これにご飯を合わせていましたよ。)仲間でワイワイ集まって、夜遅~い賄いによく作りました!!豪華な時はこれに豚肉が入り、とん平焼きとレベルアップします。
もやし beansprouts, オリーブオイル, 塩・胡椒, 卵, ソース(お好み、とんかつ等), 青海苔
Nanita
PRO
サクっと軽い口当たり
薄力粉, ベーキングパウダー, 無塩バター, 塩, 砂糖(キャスター・シュガーcaster sugar), バニラ・エクストラクト, 卵, 牛乳
monaka
PRO
オーブンに入れるだけのシンプル調理!
紫玉ねぎ, 塩, コショウ, オリーブオイル, ストリーキー・ベーコン, にんにく, チーズ(すりおろし), 砕いた赤唐辛子(乾燥)
甘くておいしい鶏の照り焼きをご飯に載せました。
鶏もも肉(胸肉でも), たまご, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酒, 砂糖, しょうが, 白ごま

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO