こがしにんにくとマッシュルームの和風マリネ

ワインやビールのお供にもどうぞ

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)
2人分 準備: 10 min 調理: 20 min

材料

【こがしにんにくオイル】
オリーブオイル 大さじ2
にんにく 2片
【ソテー】
きのこ類(オイスター・マッシュルーム、マッシュルームなど) 130g
スプリング・オニオン 2本
作ったオイル 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
【マリネ液】
作ったオイル 大さじ1
めんつゆ 大さじ1/2
白ワインビネガー 大さじ1
少々
すりごま 小さじ1
ねり辛し 小さじ1/4
薄切りバゲット(盛り付け用) 適量

作り方

1
こがしにんにくオイルを作る。にんにくを薄くスライスして、オリーブオイルとともに小さなミルクパンに入れ、火にかける。
2
にんにくにこんがり焼き色がついたら火から下ろす。
3
きのこを食べやすい大きさにする。
4
2のオイルを漉し、別のフライパンに入れて熱する。強火で3のきのこを炒め、塩(分量外)を少々ふる。
5
色よく炒め終わったら、斜め切りにしたスプリング・オニオンを入れてさらに炒め、しょうゆを加える。
6
マリネ液を合わせ、5が熱いうちに漬け込む。
7
お好みにより、1でカリカリになったにんにくを上に散らせば出来上がり。薄切りバゲットを軽くトーストして添え、食卓へ。

コツ・ポイント

●オイスター・マッシュルームは手で割くとよい。
●きのこは強火で一気に炒めると、水分がとび、コリコリとした食感になる。火が弱いと、水分が出てヨレヨレとした感じになってしまうので注意。

こがしにんにくとマッシュルームの和風マリネ

ワインやビールのお供にもどうぞ

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)

2人分

準備: 10 min

調理: 20 min

材料

【こがしにんにくオイル】
オリーブオイル 大さじ2
にんにく 2片
【ソテー】
きのこ類(オイスター・マッシュルーム、マッシュルームなど) 130g
スプリング・オニオン 2本
作ったオイル 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
【マリネ液】
作ったオイル 大さじ1
めんつゆ 大さじ1/2
白ワインビネガー 大さじ1
少々
すりごま 小さじ1
ねり辛し 小さじ1/4
薄切りバゲット(盛り付け用) 適量

こがしにんにくとマッシュルームの和風マリネ

レシピID :344 投稿日 20 APR 2015

2人分

準備 10min
調理 20min
閲覧数 8,413
印刷数 204

お気に入り登録 3

ワインやビールのお供にもどうぞ

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
大さじ2
2片
130g
2本
大さじ1
小さじ1
大さじ1
大さじ1/2
大さじ1
少々
小さじ1
小さじ1/4
適量

作り方

準備
10min
調理
20min
1
こがしにんにくオイルを作る。にんにくを薄くスライスして、オリーブオイルとともに小さなミルクパンに入れ、火にかける。
2
にんにくにこんがり焼き色がついたら火から下ろす。
3
きのこを食べやすい大きさにする。
4
2のオイルを漉し、別のフライパンに入れて熱する。強火で3のきのこを炒め、塩(分量外)を少々ふる。
5
色よく炒め終わったら、斜め切りにしたスプリング・オニオンを入れてさらに炒め、しょうゆを加える。
6
マリネ液を合わせ、5が熱いうちに漬け込む。
7
お好みにより、1でカリカリになったにんにくを上に散らせば出来上がり。薄切りバゲットを軽くトーストして添え、食卓へ。

コツ・ポイント

●オイスター・マッシュルームは手で割くとよい。
●きのこは強火で一気に炒めると、水分がとび、コリコリとした食感になる。火が弱いと、水分が出てヨレヨレとした感じになってしまうので注意。

PRO
Yukiko
63レシピ公開中!

YUKIKO
Step into my kitchen!
緑とマスタードの粒々の競演 調理時間 20分
ブロッコリ, 冷ご飯, にんにく(みじん切り), オリーブオイル, 松の実, 塩コショウ, [A], アンチョビの塩漬け, 粒マスタード
PRO
赤と白のストライプで華やかに!
《ラズベリーソース》, ラズベリー, 砂糖, 《ホワイトチョコベースのソース》, 【A】, ホワイトチョコ, マスカルポーネ, 【B】, ダブルクリーム, 《もりつけ》, 「Lotus」Speculoos cookies
PRO
赤パプリカの甘味と旨みがきいた1品 所要時間20分 (赤パプリカをグリルで焼く時間は除く)
赤パプリカ(大), 玉ねぎ, オリーブオイル, 白ワイン, 水, コンソメ, にんにく, ナチュラルヨーグルト, コリアンダーパウダー, パプリカパウダー, カイエンペッパー, コリアンダーリーフ, 松の実(仕上げ用)
PRO
甘酸っぱいたれとの相性の良さが楽しめる
鴨胸肉, なす, 温かいご飯, 【A】, 赤ワイン, バルサミコ酢, しょうゆ, はちみつ, チキンストック
PRO
滋味あふれる、疲れた時にもおススメの1品
スペアリブ, 水, 酒, 大根, 玉ねぎ(大), 乾燥しいたけ(水で戻しておく), 【スパイス】, 八角(スターアニスstar anise), クローブ, カルダモン, シナモンスティック, ローリエ, コリアンダー, ブラックペッパー, にんにく, しょうが, 【調味料】, しょうゆ, オイスターソース, 鶏ガラスープ(顆粒), 塩, 春雨, くこの実 Gojiberry, 青ねぎ
PRO
コンガリ焦げ目をつけるのがポイント!
白菜, 玉ねぎ, にんにく, 豚ひき肉, セージ (または好みのハーブ), ナツメグ, 塩、こしょう, ダブルクリーム
PRO

似たレシピ

体が芯からあったまる
ヤム芋 yam potato, ブラウンマッシュルーム, バター, しょうゆ, みりん, 七味唐辛子, スプリングオニオン(青い部分のみ), 塩コショウ
Rose Wine
PRO
アスパラガス, しめじ, オリーブオイル, 酢, 砂糖, しょう油, 塩こしょう
himawari
HOME
うすめの味付けにして、最後にすこーしずつ調整すれば、失敗せずに仕上げることができるはず。
こうや豆腐, 水, だしのもと, 干ししいたけ, 干ししいたけの戻し汁, 砂糖, みりん, しょうゆ, にんじん(中), さやいんげん
冷蔵庫の中でちょっとずつ残りがちなマッシュルームとスピナッチ(ほうれん草)をガリバタでさっとソテー。味の決め手はバルサミコ酢。ヨーロッパのレシピながら意外と白いご飯にもお酒のお供にもグーです。
マッシュルーム, ほうれん草(Young Spinach), にんにく, 鷹の爪, バター, バルサミコ酢, 塩こしょう, パルメザンチーズ
ハーブバターでより香ばしく
ポートベローマッシュルーム, バター, にんにく, パセリ, 塩コショウ, しょうゆ, 梅干, ごま, スプリングオニオン(青い部分), 炊いたご飯
yhiranuma
PRO
テスコの「Asian Selection Mushroom」(シメジ、エリンギ、エノキ入り)を使えばムダ知らず、で手軽に作れます!
米, キノコ(何でもOK), ケール, ぎんなん, だしのもと, 塩, 酒

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖