タコライスとレタスの「おにぎらず」

Schwartz社のチリコンカンパウダーを使った超簡単レシピです。
調理時間15分
(ご飯を炊く時間除く)

Recipe By: ryukomama (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/29)
1人分 準備: 15 min 調理: 5 min

材料

牛ひき肉 40~50g
一つまみ
チリコンカンミックス 小さじ 1
ベジタブルオイル 小さじ1
刻みレタス 大さじ1程度
スライスチーズ 1枚
ご飯 100~110g
海苔 1枚
ご飯用塩 一つまみ

作り方

1
牛ひき肉に塩ひとつまみ。フライパンを中火で温めて油を引き、ひき肉を炒めます。
2
ひき肉の色が変わって透明の脂が出てきたらチリコンカンの素を入れます。
3
よく炒めて味が沁みこんだら火を止めてお皿に盛って横に置いておきます。
4
まな板の上にラップを広げ、その上に海苔を置きます。角が上下に来るよう、ひし形に置きます。
5
ご飯に塩をひとつまみかけてよくまぜます。海苔の中央に半分のご飯を置いて平たく広げたら③のひき肉をまんべんなく広げます。
6
その上にザクザク切って水気を切ったレタスを置いていきます。
7
その上にサンドイッチ用のスライスチーズを1枚置いたら残りのご飯を上に置いて広げたら海苔で包みます。
8
ラップごと上下の角を持ち上げて中央で海苔を合わせ、ラップでくるんで30秒ほど置きます。
9
次に左右の角を、持ち上げてラッピングの要領でご飯を包み、上で海苔を合わせてラップできつめに巻きます。
10
4~5分で海苔が柔らかくなって落ち着くので濡らした包丁で一気に真っ二つにすれば完成です。
11
ほら、この通り。

コツ・ポイント

●欲張って具材を入れ過ぎると海苔が届かなくて負けなくなりますので要注意。
●スパイシーなものが好きな方はチリコンカンミックスの量を増やしてください。

タコライスとレタスの「おにぎらず」

Schwartz社のチリコンカンパウダーを使った超簡単レシピです。
調理時間15分
(ご飯を炊く時間除く)

Recipe By: ryukomama (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/29)

1人分

準備: 15 min

調理: 5 min

材料

牛ひき肉 40~50g
一つまみ
チリコンカンミックス 小さじ 1
ベジタブルオイル 小さじ1
刻みレタス 大さじ1程度
スライスチーズ 1枚
ご飯 100~110g
海苔 1枚
ご飯用塩 一つまみ

タコライスとレタスの「おにぎらず」

レシピID :1546 投稿日 15 JAN 2016

1人分

準備 15min
調理 5min
閲覧数 8,160
印刷数 90

お気に入り登録 1

Schwartz社のチリコンカンパウダーを使った超簡単レシピです。
調理時間15分
(ご飯を炊く時間除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
40~50g
一つまみ
小さじ 1
小さじ1
大さじ1程度
1枚
100~110g
1枚
一つまみ

作り方

準備
15min
調理
5min
1
牛ひき肉に塩ひとつまみ。フライパンを中火で温めて油を引き、ひき肉を炒めます。
2
ひき肉の色が変わって透明の脂が出てきたらチリコンカンの素を入れます。
3
よく炒めて味が沁みこんだら火を止めてお皿に盛って横に置いておきます。
4
まな板の上にラップを広げ、その上に海苔を置きます。角が上下に来るよう、ひし形に置きます。
5
ご飯に塩をひとつまみかけてよくまぜます。海苔の中央に半分のご飯を置いて平たく広げたら③のひき肉をまんべんなく広げます。
6
その上にザクザク切って水気を切ったレタスを置いていきます。
7
その上にサンドイッチ用のスライスチーズを1枚置いたら残りのご飯を上に置いて広げたら海苔で包みます。
8
ラップごと上下の角を持ち上げて中央で海苔を合わせ、ラップでくるんで30秒ほど置きます。
9
次に左右の角を、持ち上げてラッピングの要領でご飯を包み、上で海苔を合わせてラップできつめに巻きます。
10
4~5分で海苔が柔らかくなって落ち着くので濡らした包丁で一気に真っ二つにすれば完成です。
11
ほら、この通り。

コツ・ポイント

●欲張って具材を入れ過ぎると海苔が届かなくて負けなくなりますので要注意。
●スパイシーなものが好きな方はチリコンカンミックスの量を増やしてください。

HOME
ryukomama
10レシピ公開中!

RYUKOMAMA
Step into my kitchen!
体にいいケールを、食べやすいかき揚げに。
ケール, 塩(茹でる用), 【かき揚げ】, 小麦粉(Plain flour), 卵, ケールの出汁, 揚げ用油
HOME
濃厚なホワイトソースが簡単にでき、調理の幅が広がるとっておきレシピ。
リコッタ・チーズ, バター, 塩, コーンフラワー, 水(コーンフラワーを溶く)
HOME
大根の簡単、浅漬け。
大根, すし酢, 塩, 鷹の爪
HOME
市販のチリコン・カーンの素で簡単にできる、本格派。
レッド・ビーンズ , トマト缶(chopped), 玉ねぎ(中), ビーフ(ひき肉), オリーブオイル, 塩, Schwartz Chilli Con Carne
HOME
メインディッシュに添えて、あるいはそのまま、ビールのおつまみとしてもイケる簡単レシピ。
インゲン(fine green beans), 塩(茹でる用), オリーブオイル, ロック・ソルト
HOME
母がこの組み合わせでよくサンドイッチを作ってくれました。パンにも合うけどご飯にも。スパムは偉大です。 調理時間 13分
大きいサイズのスパム 5ミリ厚にスライス, たまご, 塩, マヨネーズ, ケチャップ, きゅうり 2~3ミリ厚輪切り, 焼き海苔, ご飯
HOME

似たレシピ

ハヤシライスのハヤシって、何? 林さんが発明したレシピかと思ったらハッシュド・ビーフが語源らしい。なんだかよく分からないけど、おいしいからいいか。
ランプステーキ肉, 玉ねぎ(中), マッシュルーム, バター, 小麦粉, トマトケチャップ, トマトパサータ , 赤ワイン, ウスターソース, ビーフストック(ストックキューブ1.5個), 塩こしょう
Tobuchan
HOME
安いお肉で十分イケる。切って、炒めて、混ぜるだけ。辛すぎず、甘すぎず、丁度いい味加減で、ご飯が進みます。
牛肉, 好きな野菜, 味噌, みりん, 醤油, 砂糖, 鷹の爪, ニンニク
黄金の味だから任せて安心! 所要時間15分
スパゲッティ, 牛肉(どの部位でも), 赤ピーマン, 緑ピーマン, 玉ねぎ, にんじん, さやいんげん, エバラ黄金のタレ
KitchenCIB
HOME
一度に栄養もとれて、食べやすくて、満腹満足♫ 時間のない時に、フライパン2つで出来る丼。 それぞれの味で楽しんでも、混ぜて食べても、美味しいですよ!
牛ひき肉, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 卵, きゅうり(千切り), 塩
himawari
HOME
牛ひきとポテトの甘辛具材をパイ生地で包んで焼いてみました。 Prep: 20mins Bake:20mins
パフペイストリー, 牛ひき肉(豚でも可), ポテト, バター, サラダ油, しょう油, 砂糖, 塩, たまご
お子様からお年寄りまで、みんな大好きなお味で、ご飯が進むこと間違いなしです。 彩りを目で楽しみ、シャキシャキの食感を楽しんでください。
牛肉, 竹の子, パプリカ, オイスターソース, 料理酒, しょう油, みりん, 味覇, 砂糖, 片栗粉, ごま油
himawari
HOME

新着レシピ

よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
かつてイギリスで手に入るキャベツは鬼のように固かった。最近は少し日本のキャベツっぽいものが出回るようになって素直に嬉しい。手で千切って調味料と合わせただけでお箸が止まらない副菜1品出来上がりです。
スィートハートキャベツ, すりごま, ごま油, 鶏がらスープの素, にんにくチューブ , 砂糖 , 黒コショウ
cookbuzz
PRO
純豆腐と書いてスンドゥブ。チゲは鍋ね。家庭料理だからきっと簡単だろうと思ってやってみたら本当に簡単。やっぱ赤って食欲そそる。食べた瞬間、12秒くらい感動の時間が生まれる美味しさ。白ご飯を添えてどうぞ。
豆腐(絹), えのき, リーク, 豚バラ薄切り, キムチ(市販のもの), スプリングオニオン, たまご, サラダ油, ごま油, 【スープ】, しょうゆ, 酒, みりん, コチュジャン, 鶏がらスープの素, 塩, 水
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
Tobuchan
HOME